コールドスリープから目覚めたら500年後のディストピアだった…家族の“その後”を知るため日本を目指す男の運命は【編集者を直撃】

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

家族とともに冷凍睡眠装置(コールドスリープ)に入り500年もの間眠っていた男が、文明が崩壊した“ディストピア”で日本を目指す姿を描いた山田芳裕さんの漫画『 望郷太郎 』(「モーニング」にて連載中)。このほどコミックスの第10巻が発売されたことを記念して、編集担当の井上威朗さんにインタビューを実施。ヒット作誕生の舞台裏について話を聞いた。


最新巻は「『野性の暴力』を突き詰めるという本作のテーマの到達点を見せてくれる」

【漫画】500年後の未来は?「望郷太郎」を読む画像提供:(C)山田芳裕/講談社

豪快に寝過ごしてしまったおじさん(社長)の末路(2)画像提供:(C)山田芳裕/講談社

豪快に寝過ごしてしまったおじさん(社長)の末路(3)画像提供:(C)山田芳裕/講談社

豪快に寝過ごしてしまったおじさん(社長)の末路(4)画像提供:(C)山田芳裕/講談社

豪快に寝過ごしてしまったおじさん(社長)の末路(5)画像提供:(C)山田芳裕/講談社

豪快に寝過ごしてしまったおじさん(社長)の末路(6)画像提供:(C)山田芳裕/講談社

豪快に寝過ごしてしまったおじさん(社長)の末路(7)画像提供:(C)山田芳裕/講談社


『望郷太郎』が生まれたきっかけについて、井上さんは「 『へうげもの』は、500年前に『日本人』なるものの起源を探求する作品でした。次の作品ではそのベクトルを反転させ、500年後に『日本人』はどうなっているのかを探ったらおもしろいのではないか。こうした発想から『望郷太郎』は生まれたと聞いています 」と告白。前作とはまさに逆の発想から生まれた作品であるそうだ。

現在も連載は続いているが、その中での創作秘話を尋ねると、「 家でも車でも服でも、500年経ったらどうなるのか。これが本当によくわからないのです…。専門的な学会に取材をお願いしても『答えようがない』と断られてしまっています。

ただ、500年前のさまざまな品が管理さえよければ現存していることは、博物館に行けば簡単にわかります。なので500年後も、雨ざらしとかになってなければ、具体的には氷漬けになっていれば、相当なものが残るのでは、と仮定しています。

主人公自身も500年冷凍されていたという設定ですし、こうした前提で創作を進めてはおります。もし『500年後の●●』についてシミュレーションできる専門家の方がいらっしゃるなら、ぜひ取材させていただきたいです! 」と、編集者目線で創作の苦労を明かした。

本作の見どころについては、「 主人公・舞鶴太郎が物理的には無力なまま、500年後の世界で起きるすさまじい危機を乗り越えていくところでしょうか。その結果、太郎は「戦争をやめさせる方法」を必死で考えつき、ギリギリの局面で命を張りながら実践していきます。読めば何度もブチ上がる、名場面に出会えますよ! 」とアピール。

さらに、「 『望郷太郎』で作者が描こうとしているテーマのひとつに『野性の暴力』を突き詰める、というものがあるのですが、その到達点を見せてくれるすごい巻になっています。少しネタばらしすると、超巨大なパンダがむちゃくちゃに大暴れして人を食べまくります。活劇としてもすさまじい出来なので、楽しんでいただけたら幸いです! 」と、最新刊についてコメントした。


取材協力:モーニング編集部・井上威朗

この記事の画像一覧(全44枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

ページ上部へ戻る