まさを×山田飛鳥。スペシャル対談!大人気エッセイ著者に学ぶ、恋愛のヒント

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今、10代を中心に広く読まれている書籍がある。眠れない夜にそばにいてくれる心強い存在、恋愛エッセイだ。読後、モヤモヤしていた気持ちがすっきりすると人気を集めている。毎日少しずつ読み進めたり、何度も読み返したり……自由に、さまざまな楽しみ方ができる。思わずSNSでシェアしたくなるような装丁も人気の理由のひとつ。

重版が決定し、大反響を呼んでいる『僕は君の「大丈夫(嘘)」を見破りたい』『この恋の結末は私が決める』の著者、まさをさんと山田飛鳥。さんの特別対談が実現。XやInstagram、TikTokで日頃発信をしているおふたりに恋のアドバイスをいただいた。まさをさんと山田さんは20代で読者層に近く、寄り添ってくれる著者だ。悩みを解決するヒントが得られるやり取りから、目が離せない。

『僕は君の「大丈夫(嘘)」を見破りたい』の著者まさをさんの対談

『この恋の結末は私が決める』の著者山田飛鳥。の対談


人それぞれ全然違う「好き」

ーー報われない恋をしています。つらいですが、好きな人を諦められません。
【まさを】報われないからつらいのは当たり前で、そこで諦めたらもっとつらくなりますよ。この人のどこが好きなのかわからなくなる時期は、必ずくると思っています。その瞬間までは好きでいなよ、という感覚です。山田さんはどうでしょうか?

【山田飛鳥。】まずは、一度心を落ち着かせるところから。インターネットやSNS、書籍や身の回りの異性の体験談などから情報をかき集め、成功確率の高そうな策から実施するのがいいと思います。もっとも、今好きな人に対してそこまでやる気があるならの話ですが……。

【まさを】最終的に報われないとしても、少しでも成功確率を上げるためにはどうすべきか考えるということですね。

【山田飛鳥。】そこまでできないなら「ああ……この程度か」と自他ともに認められ、諦めるのも簡単になります。結果、お互いのためになると思います!私がここまでするほど、相手を好きなのか?自分の胸に聞いてください。

ーー「好き」がわからなくなってしまいました。「好き」って結局何でしょうか?
【山田飛鳥。】DMでよく質問されます。まさをさんもそうだと思うのですが、普段はどのようにお答えしますか?

【まさを】書籍では「好きがわからないなら離れればいい。離れて心配になる人のことは好きだから」と書くことが多いです。若い考え方な気がしますが……。

【山田飛鳥。】読者を後押ししてくれる言葉ですね。僕は、この質問をする人は「好き」を限定している気がします。頭の中で「恋愛的な好きってこういうものだよね」と決めつけているというか。でも、はっきりと定義しているわけではないから、自分の気持ちが変化したときに、相手を「好き」かどうかわからなくなると思うんです。

【まさを】「好き」を限定しているのはあるかもしれないです。自分の限定した「好き」からはみ出した時に分からなくなってしまう……。厄介な悩みだと思います。そういう人にはさまざまな「好き」があることを知ってもらうのが大事ですね。ただ、「好き」がわからないことを理由に離れようとするのはあまりにも、どうしようもないなと思います。

【山田飛鳥。】どうにか自分が悪者にならないようにという心理が働くのは仕方ないですが、誠実ではないですよね。

自分自身と向き合うことが、恋愛のはじまり

ーー相手の思わせぶりな言動に振り回されています。
【山田飛鳥。】そもそも相手の発言を言葉通り受け取り、一つひとつ意味を考えるのは危険だと思います。相手の気持ちを想像せずに「こういうふうに言っていた」と、事実に基づいた情報のひとつとしてとらえるだけにしたほうがいいのでは? 

【まさを】自分も山田さんの考えと少し似ています。「期待すんな」という答えに限ります。期待しないことは難しいですが、期待しないことで匂わせなのか、単なる相手の優しさなのか深読みしなくて良くなると思います。

【山田飛鳥。】まさをさんの思う期待しない方法は、どのようなものでしょうか?

【まさを】相手の考えを尊重することで、「そんなこともあるよな」と捉えられる気がします。見返りなんてなしにして、相手の考えだと定義します。「この人はこう思ってやってるんだな」でとまれば良くて、「あわよくば私を好きであれ」みたいな欲望から、勝手に思わせぶりに変換されるのでしょうか。

【山田飛鳥。】勝手に期待して、相手の言動を変換して、そこで生み出した可能性にすがってしまうと「思わせぶりなことをされて苦しい」と悩むことになると……。

【まさを】そうですね。

ーー自己肯定感が低く、恋愛もうまくいきません。自己肯定感を上げる方法はありますか?
【まさを】自己肯定感を上げる方法なんて、自分を理解する機会を増やすしかないと思います。インプットしたことをアウトプットする。この作業で、自分の考えていることや感じたことを、再認識するのが大事です。ネットに流されすぎる時代も、悪いのかとは思いますが。

【山田飛鳥。】1つ目は、環境を変えること。2つ目は、自分はこれができると思えるような何かを習得すること。それが仕事などに繋がるスキルだと、なおいいですね。3つ目は、今の自分や、自分の姿勢を認めてくれる第三者に出会うこと。4つ目は諦めること。このどれかでしょうか。まさをさんのお考えは、僕が2番目にあげたものに当てはまる気がします!

恋愛がうまくいくヒントが詰まった対談。気持ちの整理をしたいとき、悩んだとき、つらいときには、恋愛エッセイを開いてみては?

協力=ライフスタイル編集部

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る