お酒が進む!愛知のソウルフード・みそカツדめちゃウマ”な無糖のレモンサワー「甘くない檸檬堂」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

コカ・コーラ初のアルコール飲料として2019年の全国発売以来、多くの人に親しまれている人気のレモンサワーブランド「こだわりレモンサワー檸檬堂(れもんどう)」。そんなレモンを知り尽くした同ブランドが本気で作った“めちゃウマ”な無糖のレモンサワー「甘くない檸檬堂」が新登場した。

生活情報誌レタスクラブ監修にて、「甘くない檸檬堂」に合う食卓メニューとして選ばれた「みそカツ」を編集部員Oが試食&試飲!

「甘くない檸檬堂」は無糖なので、“いつものおかずに合う”という味わいがポイントだ。そこで今回、エリアのことを知り尽くしたウォーカープラス編集部員たちが、同製品とさまざまなご当地メニューを一緒に試してみる企画を実施。本記事では、“愛知編”として「甘くない檸檬堂」と愛知のいつもの食卓メニュー「みそカツ」を編集部員Oが試飲&試食!

「甘くない檸檬堂」の特徴

「甘くない檸檬堂」と「みそカツ」の相性は?

新登場の「甘くない檸檬堂」は、「檸檬堂」のノウハウを活かして作られた。いつものおかずがよりおいしく引き立つ、レモンの余韻が残る味わいとなっている。主な注目ポイントは、“「檸檬堂」感”を出すために、まるごとすりおろした果汁(前割製法)を採用している点と、パートナー会社と協力して独自開発したレモンエキスを追加している点。ラインナップは、「甘くない檸檬堂 無糖レモン7%」と「甘くない檸檬堂 無糖レモン5%」の2製品で、2024年5月27日から発売されている。

名古屋のカツと言えば「みそカツ」!

愛知のソウルフード・みそカツ

今回、“愛知編”として「甘くない檸檬堂」と食べ合わせるメニューは「みそカツ」。東海エリア出身の編集部員Oに、この「みそカツ」の詳細を聞いてみると「おなかがペコペコなときに選びがち。みそカツと言えば…な有名店はもちろん、定食屋さんでもだいたいメニューに味噌カツがあります」とのこと。

「愛知の人にとって味噌カツはどんな存在?」と聞くと、「名古屋ではカツと言えば、みそカツ。縁起を担いで食べることも多く、気合いを入れたいときの勝負メシのひとつではないかと思います。あとは『名古屋めし』として知られる代表的なメニューなので、県外からお客さまが来たときは『食べたい!』とリクエストをもらうことも多いですね」との回答。

平均すると月1・2回は食べているそうで、「だいたいの人の家の冷蔵庫には、そのままかけられる甘い味噌(「つけてみそかけてみそ」「献立いろいろみそ」など)が入っていて、すりゴマやからしと合わせて食べるんですよ。家で揚げ物はちょっとしんどいな…と思ったときはお惣菜のカツをオーブントースターやグリルで温め直して味噌をかけるだけ!のときもあります(笑)」とのことだった。

「甘くない檸檬堂」を飲みながら「みそカツ」を食べてみた感想は!?

今回は、生活情報誌レタスクラブ監修にて、無糖のレモンサワーに合う食卓メニューとして「みそカツ」を選定。編集部員Oは、そのメニューを試食しつつ、「甘くない檸檬堂」を試飲した。

「甘くない檸檬堂」×「みそカツ」の相性は?食レポをする編集部員O

「みそカツは、味噌が揚げ立てのカツにたっぷりかかっていて、サクサクの衣にじゅわっと染み込んでいるので、“サクじゅわ”食感が味わえて最高です!子どものごはんのおかずにもおすすめなんですが、お酒とも相性がいい料理なので無糖の檸檬堂とのマッチングも楽しみです!」と編集部員O。

「みそカツ」を食べた後に「甘くない檸檬堂」を試飲!

そして、「甘くない檸檬堂」を合わせ、「やっぱりみそカツは甘めの味付けだから、無糖のスッキリとした味わいが合いますね!こういう料理のときは、甘くないものが飲みたいですもんね。しかも濃いめの味の料理なので、お酒が進む、進む!『甘くない檸檬堂』は無糖なのでレモンの酸味がシャキッと感じられ、口の中がスッキリします」と笑顔を見せ、「甘くない檸檬堂 無糖レモン7%」と「甘くない檸檬堂 無糖レモン5%」の2製品を比べて、「私は、よりスッキリと飲める5%のほうがみそカツにぴったりだと思いました!」とコメントしてくれた。

今後掲載予定のメニュー

「甘くない檸檬堂」は無糖なので、“いつものおかずに合う”という点がポイント!ということで、今後掲載予定の体験レポート企画でも、同製品とマッチする各エリアのご当地メニューを紹介予定。

本連載で「甘くない檸檬堂」と合わせる予定の各エリアの食卓メニュー

これまでの記事、北海道の「ラーメンサラダ」、岩手の「ホヤの酢の物」、石川の「なすそうめん」、そして今回の愛知の「みそカツ」に続いて掲載されるのは、神奈川の「生しらす丼」、大阪の「紅しょうが天」、広島の「広島風お好み焼き」、福岡の「がめ煮」、沖縄の「ゴーヤーチャンプルー」。家庭で再現できる料理がそろうので、お楽しみに!【ウォーカープラス/PR】

取材・文=平井あゆみ
撮影=島本絵梨佳
イラスト=飯泉洋二

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る