心の支えだった先輩が産休に… 上司のキツい言葉に「うつ」と「適応障害」を発症、休むことも逃げることも大切だと気付いた作者に聞いた
東京ウォーカー(全国版)

SNSでメンタルや生きづらさを題材にしたイラストと言葉を発信しているなおにゃんさん(
@naonyan_naonyan
)。うつ病と適応障害で会社を休職した経験があり、当時は「うつになって恥ずかしい。逃げるようで情けない」と感じていたものの、今では「休職して本当に良かった」と心から思っているそう。ウォーカープラスで連載中のコミックエッセイ「うつ逃げ~うつになったので全力で逃げてみた話~」は、そんななおにゃんさんの実体験をベースに描いた作品。病気から、会社から、果ては日本からも全力で逃げた1年間をお届けする。
逃げてもいい、休んでもいい。休職して人生が変化した



上司から連日、理不尽と思えるような「教育」を受け、職場の人たちとも気まずくなっていたなおにゃんさん。家族や友達、同期にも相談できる相手はいなかったが、職場の先輩には唯一心を開き、なんでも相談していたという。上司の愚痴を聞いてくれる存在は、自分自身の心のささえになっていた。そんな先輩が産休に入ることを知り、おめでたいとは思いつつも寂しさを募らせていた…。
作者のなおにゃんさんは、子どもの頃から小さなことを気にしたり、傷つきやすい性格だったという。本作を描くことについて「どうして自分はあんな状態になったのか?弱いから?弱いことはダメなのか?逃げることはダメなのか?逃げた先には何があるのか?こんなことをずっと考えてきました。私にとって漫画を描くことは、経験と気持ちを表現し、自分の中の思いを昇華できる場所です」と語る。
そして「休職している人や休職しようと考えている人に、自分の経験が少しでも役に立てばと思っています。自分の気持ちをこれからもまっすぐ描いていきたいです」と本作に込めた思いを聞かせてくれた。
読めば心が軽くなるなおにゃんさんの作品。これからも彼女の作品に期待したい。
取材協力:なおにゃん(@naonyan_naonyan)
この記事の画像一覧(全47枚)
いまAmazonで注目されているストレス 心の病気 本の商品
※2025年04月28日04時 時点の情報です
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介