かけるだけで使えるみりん風調味料「日の出 新味料」で作る、ひんやりスイーツの超簡単レシピを紹介!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

本みりんの調味効果を追求したみりん風調味料として1960年に発売された、キング醸造株式会社の「日の出 新味料(みりん風調味料)」。本みりんとの大きな違いは、アルコール分を1%未満に押さえることで“加熱調理による煮きりが不要”という点。そのため、火を通したくない刺身やカルパッチョのソース、サラダのドレッシングなどにも使うことができる。混ぜるだけで作れるため、夏はひんやりスイーツにも活用可能だ。

日の出 新味料


加熱せずに使える甘味調味料「日の出 新味料」とは

◇新味料ってどんな調味料?
新味料は水あめ、米・米こうじの醸造調味料、黒米酢、酸味料などを原材料としたアルコールをほとんど含まない、甘味調味料。原料の糖類は砂糖とは異なるまろやかな甘味と、てり・つやを付けてくれる。

◇どんな料理に使える?
アルコールを煮きる必要がないため、料理の仕上げや加熱しない料理、お菓子のシロップなどにも利用できる。

◇入れる順番は?
砂糖、塩、酢、しょう油、みその前にもあとにも使用可能。てり・つやをより出したい場合は、あとに入れるのがおすすめ。

◇本みりんとの違いは?
基本的に本みりんと同じように使えるが、新味料は加熱してアルコールを飛ばす手間がいらない。また、アルコールをほとんど含まないため、気になる人も安心して使うことができる。

夏にぴったり!火や砂糖を使わず作る「新味料」ひんやりスイーツ

レンジで簡単かき氷シロップ

【写真】レンジで簡単かき氷シロップ

<材料>
・冷凍フルーツ:50グラム
・日の出 新味料:50ミリリットル

<作り方>
(1)好きな冷凍フルーツ50グラムと「日の出 新味料」50ミリリットルを耐熱容器に入れ、電子レンジ(500ワット・3分~)で加熱する。

(2)お好みでフルーツをスプーンの背などで潰し、冷蔵庫で冷やす。

(3)かき氷にかけて完成。

※フレンチトーストやホットケーキなどにかけてもおいしく味わえる!
料理SNS「スナップディッシュ」では、新味料を使った多数のレシピ投稿が!
夏は手軽に作れるひんやりスイーツが人気!

新味料でヨーグルトバナナアイス

投稿者: みったんさん https://snapdish.jp/d/mqr1baa


ブルーベリーアイス

投稿者: 花さん https://snapdish.jp/d/5bfDia


新味料でビネガードリンク

投稿者: みったんさん https://snapdish.jp/d/eOL0ba


ガムシロ代わりにも!?新味料にはこんな使い方も!

ガムシロップの代わりにも使える

コーヒーや紅茶の甘味付けとして「日の出 新味料」を加えるのもおすすめ。アイスだけでなく、ホットでもOK。アルコールをほぼ含まず、煮切る手間がいらない本商品ならではの使い方だ。

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る