日本初の氷活専用アプリが登場!自分好みのかき氷を探せるアプリとは一体!?
東京ウォーカー(全国版)
氷活ログ運営委員会が2024年7月25日、日本初(※)の氷活専用アプリの「氷活ログ」を公開。
(※)日本国内における「氷活を共有するスマートフォンアプリ」として。株式会社ホワイトループ調査。2024年8月7日時点。

氷活とは、Z世代の女性を中心にひそかなブームとなっている、かき氷を食べ歩く活動のこと。特に進化系かき氷と呼ばれる、一杯2000円以上するような高級かき氷が人気のようだ。かき氷店の数も年々増加しており、かき氷ブームの到来を予感させる勢い。そんななか登場した「氷活ログ」とはどんなアプリなのか、担当者に聞いてみた。

——アプリを開発しようと思ったきっかけを教えてください。
「もっとかき氷を探しやすくしたい!」この一言に尽きます。かき氷を好きになればなるほど細かい条件(たとえばもったり系、ふわふわ氷、エスプーマ氷など)でかき氷を探したくなってくるんですが、これまではInstagramでかき氷が好きな人をフォローして、ハッシュダグや画像からそれを読み取るしかなく、決して探しやすいとは言えなかったんです。
好みの味やテイストでかき氷を探すことができて、その評価やレビューまで知ることができたら最高だなと思いました。それを同じかき氷好きの仲間に話したところ同意見で、それなら「自分たちでかき氷専用アプリ作ってしまおう!」ということで、アプリを開発することになりました。
——このアプリならではの魅力や開発の際のこだわりを教えてください。
かき氷を探しやすくするアプリなので、マップ機能や細かい検索機能は必須として開発しました。特に検索項目は80以上用意しており、もったり系、ふわふわ氷、エスプーマ氷など、かき氷好きにしか伝わらないようなマニアックな検索項目を用意したのはこだわりポイントです。

しかし、それだけだと、ただかき氷を探すだけのデータベースみたいなアプリでおもしろくないと思い、「氷活」を投稿してかき氷好き同士でそれを共有できるようにしています。投稿のタグをもとに、よく食べる味TOP5やよく行くお店TOP5がわかるので、自分自身で振り返ることができたり、自分と同じような好みのユーザーを見つけてフォローしたりできるのは我ながらおもしろい機能だと思っています。

——このアプリの今後の展望や、将来の氷活の観測について教えていただきたいです。
将来的には最も評判のよかったかき氷や評価の高かったお店を発表したりしたいと思っています。月間ベスト氷とか年間ベスト氷みたいなのは楽しそうですよね。年間で最もかき氷を食べた人を表彰するのもやりたいです。日本で一番かき氷を食べている人は何杯なのか?というのは興味がありますし、ランキングにしたら企画としてもおもしろそうです。
氷活は年々Instagramでの投稿数は増えていますし、お店もどんどん増えているのでこれからさらに増えていくと思っています。かき氷はメニューのバリエーションが多いので、飽きることなく楽しめるのが魅力です。
——読者へのメッセージをお願いします。
「氷活ログ」はかき氷好きが集まって作っているアプリです。かき氷好きでどんどん進化させていきたいと思っているので、機能の追加や改善などのご意見ご要望があれば、ぜひ運営までご連絡いただきたいです。
仕事の合間にやっているので時間はかかるかもしれませんが、少しでもよいアプリになるようにできる限りは対応していきたいと思っています。少しでも興味を持っていただけましたら、お気軽にアプリを手に取ってみてください。
夏の氷活投稿キャンペーン開催!

「氷活ログ」の公開を記念して夏の氷活投稿キャンペーンが9月15日(日)まで実施されている。5件の投稿で先着50名に500円分のAmazonギフトカード、投稿数に応じて最大1万円分のAmazonギフトカードがもらえるので、ぜひ参加してみてほしい。
暑い夏にぴったりなかき氷。氷活に興味がある方は、このアプリを利用してみてはいかがだろうか。
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介