第12回プロジェクションマッピング国際大会が9月14日〜16日に明治神宮外苑で開催!世界14カ国から新進気鋭のクリエイターが集結

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

一般財団法人プロジェクションマッピング協会が2012年より企画開催し、今年で第12回目を迎える日本発・世界最大級のプロジェクションマッピング国際大会「1minute Projection Mapping Competition」が、明治神宮外苑 聖徳記念絵画館を舞台に、2024年9月14日(土)~16日(祝)に開催される。

第12回プロジェクションマッピング国際大会が開催


このイベントについて、担当者に話を聞いた。

ーー今回のイベントについて、イチオシ、目玉となるものは?
今年度も世界56の国または地域から278組ものエントリーが寄せられました。そのうちファイナリストに選出された世界14カ国から18作品と新進気鋭のクリエイターが集結し、明治神宮外苑 聖徳記念絵画館を舞台にグランプリを競います。

ーー今回のイベントに関して、アイデアはどのようにして生まれた?また、その実現に向けて苦労した点は?
2012年より開催されている本国際大会は、プロジェクションマッピング黎明期のまだ世間一般からの認知度が低かった時代よりともに歩み続けてきました。ぜひ、本年度の世界トップクリエイターが繰り広げる高度な技術や最新の表現を目前でご覧いただければと思います。

ーーユーザーへのメッセージは?
賞金200万と世界一の称号をかけたプロジェクションマッピング作品による頂上決戦を、アクセスのよい東京でご覧いただける絶好の機会です!ぜひ大迫力の映像競演を会場でご覧ください。

賞金200万と世界一の称号をかけた頂上決戦開催!アンバサダーに“いずれ菖蒲か杜若(にじさんじ)”

世界中から集まるクリエイターたちの最高峰の競演の場で、AIなどその時代の新しい技術を取り込んだプロジェクションマッピングの可能性を開拓し続けている本大会。今年もファイナリストに選ばれた18組のクリエイターが繰り広げる新たな挑戦によって、さらなる進化を遂げた大会となることが期待される。

最終日はグランプリほか、入賞者が決定し華やかな授賞式が開催予定。一般観覧は基本的に有料チケットを予約・購入すれば観覧席にて楽しむことができる。詳細はチケット情報を確認しよう。

なおこの国際大会は、前回に引き続き東京の新しい光の風物詩となっている光の祭典「TOKYO LIGHTS」のメインコンテンツとして実施される。

「TOKYO LIGHTS」ではオフィシャルアンバサダーにVTuberの“いずれ菖蒲か杜若(にじさんじ)”さんが就任。プロジェクションマッピング国際大会・授賞式ではメインMCにハリー杉山さん、サポートMCとして渋谷亜希さんが登場。豪華な顔ぶれでこの光の祭典を盛り上げる。

【画像】オフィシャルアンバサダーを務める、いずれ菖蒲か杜若(にじさんじ)(C)ANYCOLOR, Inc.

ハリー杉山さん

渋谷亜希さん


9月開催国際大会「1minute Projection Mapping Competition」について

今大会で12回目を迎えた、世界的にも歴史と権威あるプロジェクションマッピング国際大会。

本年度は世界56の国または地域から278組ものエントリーが寄せられた。「Mirror:鏡」をテーマに、1分から1分59秒の短い映像作品で今年の世界一を競い合う。

1minute Projection Mapping Competition


「第12回1minute Projection Mapping Competition」ファイナリスト決定!

本年度は以下の18組による映像作品で世界一を競う。

<チーム名(国名)一覧>
・Machineast(マレーシア&インドネシア)
・Ari Dykier(ポーランド)
・Svitlana Reinish(ウクライナ)
・Photonic Tonic(メキシコ)
・RodarStudio(チリ)
・Wong(中国)
・カジケン(日本)
・BBCDesign(日本)
・Kentaro Tanaka(日本)
・Dreamcatcher Studios(インド)
・ruestungsschmie.de(ドイツ)
・Eloi Fevrier(フランス)
・St.Frax(イタリア)
・C.L.V.X(インドネシア)
・OOOPStudio(イタリア)
・Elektrick.me(ブルガリア)
・凹凸工作室(中国)
・VLOOPY(ルーマニア)

ファイナリスト2024


国際大会の審査員について

国際大会の審査会は、国内外のプロジェクションマッピングや業界の有識者を迎え、厳正なる審査が行われる。

<審査員兼招待作家(名前/肩書き/国名)>
Filip Roca/Digital Media Artist/スペイン
Vali Chincișan/Multimedia Artist specializing in Videomapping/ルーマニア

<審査員(名前/肩書き/国名)> ※敬称略
Antoine Manier/Director, Rencontres Audiovisuelles/フランス
西村真里子/HEART CATCH 代表取締役/日本
川田十夢/開発者/AR三兄弟/日本
豊田啓介/東京大学生産技術研究所特任教授、NOIZ、gluon/日本
石多未知行/クリエイティブディレクター、映像クリエイター、空間演出家、イベントプランナー/日本

審査員2024

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る