オススメチョコは?伊勢丹バイヤーが語る「サロン・デュ・ショコラ」の見所
東京ウォーカー
今年で8回目を迎える東京の“サロン・デュ・ショコラ”。1月27日から2月1日(月)の期間、17か国から過去最高の約70ブランドが出展し、年々勢いは増すばかり。チョコ好きにとって絶対見逃せない同イベントの見どころを、伊勢丹新宿店アシスタントバイヤー高橋隼人さんに聞いてみた。
「サロン・デュ・ショコラとは、毎年パリで開催される世界最大の“チョコレートの祭典”で、日本では伊勢丹からスタートしました。ことしのテーマは“オペラ”。初めてパリの開催テーマと連動し、本場の空気感も再現します」とのこと。では、要注目ブランドは?
「初上陸の2つは注目。パリで話題のジャック・ジュナン氏のショコラと、南フランスのラグジュアリーホテルに新設されたショコラトリー『オテル デュ キャップ−エデン−ロック』ですね。そのほか、フランスのショコラ100選“CCC”で最高評価を獲得したパスカル・ル・ガック氏、現在18人しかいないフランス国家最高職人“M.O.F.”ショコラティエの1人、クリスチャン・カンプリニ氏も初来日です。この4ブランドは必見ですね」。
なるほど。日本のサロン・デュ・ショコラならではの特徴はありますか?
「特徴は、4個入りなどの小さなボックスがあること。パリでは1度に多く買うのが普通なのですが、日本の方にいろいろな味を少しずつ食べてほしいという思いから、小さめのボックスを作っています。また、毎年人気の“セレクションボックス”は、日本限定。世界的に有名なショコラティエ・パティシエのショコラが1つのボックスに入っている夢のようなボックスです」。
ちなみに、このボックスの中身をセレクトしているのも高橋さんだとか。
「そうですね。ほとんどのショコラトリーのショコラを食べて、ボックスに入れるものを選びました。各ショコラトリーのショコラも、伊勢丹でセレクトしたものをボックスにして出しているんですよ」。
すごいこだわりがあるんですね! それでは高橋さんが食べたショコラの中で、オススメの1つをお願いします。
「難しいですが…ファブリス・ジロット氏の約3年ぶりの新作『アクアカオ』ですね。薄いチョコレートの中に、カカオのジュレが入っているのですが、口に入れると体温でチョコレートが溶け出して、ジュレが広がるんです。…初めての感覚で、衝撃を受けました。ファブリス・ジロット氏は重鎮と呼ばれ、高い技術を持っているショコラティエ。とにかく食べてほしい一品です」。
おいしそう! 会場に行く人やチョコ好きの人はぜひ食べてみて。それでは最後に、見どころをお願いします。
「世界のトップブランドや、M.O.F.に輝くショコラティエ・パティシエ、高級ホテルまで珠玉のショコラが一堂に会するのはこの機会だけ! 京都のパティスリーや本場パリで賞を獲得した新ブランド『トーキョーチョコレート』など、世界が認める日本ブランドも見逃せませんよ」。最高峰のショコラがそろう、魅惑の世界へ出掛けよう!【詳細は東京ウォーカー1/19発売号に掲載】
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介