国立アイヌ民族博物館に世界の霊獣・幻獣・怪獣が大集合!特別展「驚異と怪異—想像界の生きものたち」が9月14日より開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

アヌココㇿ アイヌ イコロマケンル 国立アイヌ民族博物館(館長:佐々木史郎、所在地:北海道白老町)では、2024年9月14日(土)〜2024年11月17日(日)まで、第9回特別展示「驚異と怪異—想像界の生きものたち」を開催。

人類は常識や慣習から逸脱した「異」なるものをどのように認識し、説明し、描いてきたのだろうか。本展は、人魚や龍、河童など、想像界の生きものの多様性について絵画や書籍、祭具などを通して紹介し、人間の想像と創造の力の源泉を探る。奇妙で怪しい、不気味だけどかわいい、世界の霊獣・幻獣・怪獣が大集合!博物館の担当者に、今回の特別展示について聞いてみた。


ーー今回の特別展の開催にあたり、狙いを教えてください。

今回の特別展示は、2019年秋に大阪府・吹田市の国立民族学博物館で開催され、姫路、高知、福岡でも巡回した特別展が、北海道会場のオリジナル・コンテンツとともに北海道で開催されます。「あり得ない」現象が表現された、さまざまな「想像界の生きものたち」を通じて、世界各地の人々のさまざまな考え方やものごとの見方に触れていただくことができる展示です。

【写真】左から、ヴェヒガンテ衣装(プエルトリコ)/国立民族学博物館蔵、トビウオ漁用 釣具(ソロモン諸島)/国立民族学博物館蔵、動物形土製品[国指定重要文化財]/千歳市教育委員会蔵、舞踏劇ワヤン・オランの衣装《ジャタユ》(インドネシア)/国立民族学博物館蔵、張子人形《ショロショロ狐》(鳥取県)/国立民族学博物館蔵


ーー特別展の目玉やイチオシのイベント・展示について教えてください。

目玉は「変幻自在の怪獣、通称『ビビちゃん』(動物形土製品※縄文時代晩期、日本[国指定重要文化財])」です。

イチオシのイベントは、展示企画者の山中由里子さん(国立民族学博物館 教授)による9月14日(土)のギャラリートーク(※要事前申込み)と、9月15日(日)の講演会です。

海鬼、「姫國山海録」(1762)より東北大学附属図書館蔵※会期中資料替えがあり


ーー今回の特別展開催にあたり、苦労した点があれば、それをどうクリアしたかもあわせて教えてください。

展示室の中に「聞く」という音体験の部屋があるのですが、そちらで体験できる音声の収録に苦労しました。アイヌ文化の資料「耳長お化け《キサㇻリ》」を使うときの音声(子どもをおどろかすために発せられていたという音声)を今回初めて収録することができたので、展示室で体験いただけます。

左から、仮面(千島列島)国立民族学博物館蔵/耳長お化け《キサㇻリ》(北海道)国立民族学博物館蔵


ーー読者へのメッセージをお願いします。

北海道会場のオリジナル・コンテンツを多数用意しておりますので、これまで巡回展をご覧になった方も、初めての方もぜひご覧ください。

■会場
国立アイヌ民族博物館 2階 特別展示室

■会期
2024年9月14日(土)~2024年11月17日(日)
・9月14日(土)~16日(祝)、9月21日(土)~23日(振休)は夜間営業日9時~20時
・9月17日(火)~20日(金)、9月25日(水)~10月31日(木)は9時~18時
・11月1日(金)~17日(日)は9時~17時
※ウポポイ(民族共生象徴空間)への入園は閉園1時間前まで。博物館入館は閉館30分前まで。

■休館日
月曜日(祝日または休日の場合は翌日以降の平日)
※9月16日(祝)・9月17日(火)・9月23日(振休)、10月14日(祝)、11月4日(振休)は開館

■主催・後援・協力
主催:国立アイヌ民族博物館、国立民族学博物館、公益財団法人千里文化財団
後援:公益社団法人北海道アイヌ協会
協力:市立函館博物館、千歳市教育委員会、東北大学附属図書館、徳島県立鳥居龍蔵記念博物館、
八戸市博物館、北海道大学植物園・博物館、湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム) (五十音順)

■観覧料
・大人(一般) 1200円+特別展示観覧料 300円(240円)
・高校生 600円+特別展示観覧料 200円(160円)
・中学生以下 無料
※国立アイヌ民族博物館の入館料は、民族共生象徴空間(愛称「ウポポイ」)の入場料金に含まれます。
※()は20名以上の団体料金。
※障害者とその介護者各1名は無料です。入園の際に証明書等をご提示ください。

■イベント情報
【関連する研究者による講演会・シンポジウム・ギャラリートーク等】
開会記念ギャラリートーク
(講師:山中由里子さん・国立民族学博物館 教授)
9月14日(土)14時~15時※要事前申込み

開会記念講演会「人はなぜモンスターを想像するのか?」
(講師:山中由里子さん・国立民族学博物館 教授)
9月15日(日)14時~15時

民博×アイヌ博クロストーク
10月14日(祝)14時~15時

【そのほか(研究員、学芸員によるギャラリートーク)】
ギャラリートーク 第1回
9月21日(土)14時~14時30分

ギャラリートーク 第2回
11月3日(祝)11時~11時30分

ギャラリートーク 第3回
11月3日(祝)14時~14時30分

ギャラリートーク 第4回
11月17日(日)14時~14時30分

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

世界の霊獣・幻獣・怪獣が大集合する今回の特別展。北海道会場のオリジナルコンテンツが豊富で、初めてご覧になる方も、以前巡回展をご覧になった方も楽しめること間違いなしだ。ぜひ足を運んでみてほしい。

文=久米碧

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る