【埼玉・東岩槻】高知産生姜にこだわり!香りと味のバランスを極めた一杯

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

新潟は長岡で出合ったラーメンにほれ込み、店主の山本さんは独学でこの店を開いた。「ラーメンは味のバランスが命。生姜の香りを立たせることだけに注力した」と語るとおり、食材や火の入れ方を幾度となく研究し、現在のスープと麺にたどり着いた。毎日厨房で情熱をもってラーメンを作り続ける。

独学でこの店を開き、ラーメンに情熱を注ぐ店主の山本さん


「しょうゆチャーシューメン」(1000円)


【写真を見る】チャーシューの煮汁を醬油ダレのベースに使用「しょうゆチャーシューメン」(1000円)


豚骨と鶏ガラ、高知県産の生姜で取るスープに、チャーシューの煮汁をベースにした醤油ダレをブレンド。豊かな生姜の香りが溶け込んだ、コクのある端麗スープだ。

■ラーメンデータ<麺>中太・角・縮れ/製麺所:非公開・150g<スープ>タレ=醤油・仕上げ油=なし/濃度: あっさり/種類: 豚骨・鶏ガラ

香り成分の強い高知産生姜


煮込んだときに香りがもっとも強く出る高知産生姜


長岡系ラーメンに欠かせない食材といえば生姜。いくつもの産地を試した結果、煮込んだときに香りがもっとも強く出る高知産を採用。寸胴1本に1kg以上を投入する。

「しおラーメン」(750円)


まろやかな風味が特徴の「しおラーメン」(750円)


新潟県北部の海「笹川流れ」で作られる塩をタレに使用。えぐ味の少ないまろやかな風味が特徴で、動物系の清湯(チンタン)スープと相まって淡い旨味が口いっぱいに広がる。

L字型のカウンター席がメイン


店内は厨房を囲むL字型のカウンター席がメインで小上がりは家族連れ用の優先席となっている。【東京ウォーカー】

ラーメンウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る