沼田城址を中心に巡る!真田氏ゆかりの歴史散策コース

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

利根沼田エリアは真田氏にまつわる史跡が多く残されている。1532(天文元)年に築城され、現在は公園になっている沼田城址や、国指定重要文化財の「旧生方(うぶかた)家住宅」など貴重な史跡を巡ってみよう。

沼田城址のシンボル・鐘楼


復元された沼田城址のシンボル・鐘楼。近くにある庭園との共演が見事だ。

【写真を見る】築城当時のままの石垣が残る


築城当時のままの石垣。その上には樹齢400年といわれる「御殿桜」が咲く。

17世紀ごろに建てられた「旧生方家住宅」


国指定重要文化財「旧生方家住宅」。17世紀ごろに建てられた商家だ。

真田信幸(信之)の正室・小松姫の墓。正覚寺にある


正覚寺にある、真田信幸(信之)の正室・小松姫の墓。歴史を感じながら、貴重な史跡をのんびり歩いてみては。【ハイウェイウォーカー編集部】

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る