ホッキにサケにシシャモ! 旬の魚介満載の道央秋グルメまつり3選
北海道ウォーカー
秋の道央は季節の味覚が盛りだくさん。中でも、海に面した町では特産の魚介類が旬を迎え、各地でグルメイベントが開催されます。今回は札幌からドライブがてら楽しめる道央エリア3つのイベントをピックアップ!
【2017年10/1(日)】第36回えりも海と山の幸フェスティバル

その名の通り海の幸に山の幸、えりも町の特産品が大集結するイベント。生鮭に活ツブ、黒毛和牛にエゾシカ肉、野菜など秋の味覚がずらりと並び、産直価格で手に入れることができます。また、無料で「鮭鍋」を味わうことができ、こちらを楽しみに訪れる人も多いのだとか。

1番人気のイベントはサケのつかみ取り。10:25から、先着500人の参加希望者に抽選券が配布され、その中から100人が挑戦権をゲット。参加料は1人500円です。特設のいけすで、勢いよく泳ぎ回るサケを掴む参加者の姿は、見ているだけでも楽しく、応援にも力が入ります。※サケ漁の状況により、イベント内容は変更の場合あり

このほか、小学生以下を対象にした「こども宝探し」や、午前と午後の2回実施するもちまき、漁業用のタモを使ったフリスビーキャッチなど参加型のイベントが盛りだくさん。地元の吹奏楽団による演奏会もあり、地元民一丸となって祭りを盛り上げてくれます。
■住所:えりも町新浜208-1 えりも町スポーツ公園 ■電話:01466・2・4623 ■時間:10:00~14:30 ■料金:入場無料
【2017年10/22(日)】苫小牧漁港ホッキまつり

水揚げ日本一を誇るホッキが主役! 即売会をはじめ、ホッキ料理やホッキにまつわるイベントなど、ホッキづくしの1日を楽しめます。苫小牧産のホッキ貝は肉厚で柔らかく、甘味があってジューシーな味わいが特徴。即売会では、絶品のホッキが浜値で購入できるとあって、毎年イベント開始時刻の9時には即売会スペースの前に長蛇の列ができるほどなんです!

ここでしか味わえない多彩なホッキ料理も見逃せません。ご当地グルメのホッキカレーをはじめ、ホッキバター焼きやホッキごはん、ホッキやきそばにホッキラーメンなど、ホッキの新しい魅力を発見できる逸品がずらり。ホッキはもちろん、近海の幸がたっぷり入った「樽前浜鍋」も人気です。

ホッキにまつわるユニークなイベントも盛りだくさん。「ホッキ早むき競争」や海産物などが当たる恒例のビンゴ大会、小学生以下を対象にした「ホッキ狩り」など、一緒に訪れた家族や友人と楽しめるイベントは、ふるって参加を!
■住所:苫小牧市汐見町1-1-13 苫小牧港西港漁港区 ■電話:0144・35・0111(苫小牧漁業協同組合) ■時間:9:00~14:30 ■料金:入場無料
【2017年10/29(日)】第47回門別ししゃも祭り

日高町の特産品で、この季節に旬を迎えるシシャモを味わう町内最大級のお祭り。毎年、1万人以上が来場し、秋の味覚を楽しんでいます。

産卵のために沙流川(さるがわ)を遡上したシシャモが並び、会場内店舗でお得に購入できるほか、グルメも充実。買ったシシャモを会場内で炭火焼にして味わうこともできるほか、シシャモの天ぷらそば、シシャモ汁など、様々なシシャモ料理が登場します。中でもシシャモ寿司は必食。新鮮なシシャモでしか作ることができないため、この時期にしか味わえない一品です。


「生ししゃものつかみ取り」(参加料500円)や祭りの風物詩ともいえる「ししゃものすだれ干し早作り大会」(無料、抽選あり)など、参加型のイベントも人気。歌謡ショーには、山本リンダさんが登場予定です。
■住所:日高町緑町11-9 ホクレン門別スタンド横特設会場 ■電話:01456・2・6031 ■時間:10:00~14:00 ■料金:入場無料
いかがでしたか? ホッキにサケ、シシャモ! どれも秋に味わうのは別格の美味しさ。お得に購入して、自宅で楽しむのもお土産やプレゼントにするのもいいですね。ぜひ10月の週末は足を伸ばして気になるお祭りに参加してみてください!
【北海道ウォーカー編集部】
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介