傘と傘立てがまぐわう?傘と傘立てのBLを作ったコミックシーモア、その狙いは?
東京ウォーカー(全国版)

2024年8月に20周年を迎えた日本最大級の電子書籍ストア・コミックシーモアが、傘と傘立てのBL「放課後水入らず」を発表。




実際の漫画を見てもらえばその“狂気”がわかりやすいと思うが、傘と傘立てが傘と傘立てのまま、まぐわって?いる作品だ。傘が(開いて)大きくなったり、傘が傘立てに入ったりするのは日常生活でも当たり前の風景。だが、こう見るとなんだかとんでもないものを見せられているような気分になる。
当初は、「男同士の裸を見るのは恥ずかしい」という理由からBLジャンルに一歩踏み出せない初心者向けに入門編のような形で企画していたものだったそうだが、いざ発表してみると「上級者向けすぎて戸惑ってる」や「人類にはまだ早い」という困惑した声とともに話題に。
今回、この傘と傘立てのBL「放課後水入らず」についてコミックシーモアの担当者に話を聞いてみた。
ーー改めてとなりますが、この「放課後水入らず」についてご説明いただけますでしょうか。「な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった…」状況の人が多いと思いますので……。
【担当者】もともとコミックシーモアではさまざまなジャンルのコミックスを扱っていますが、中でもBLジャンルが人気なんです。そんな人気なジャンルではありますが、まだまだ抵抗感があり触れられない方も多いので、触れるきっかけといいますか、入門書代わりのようなものになればいいなと思って企画しました。
【担当者】BLに抵抗感がある方や触れられない方にとってなにがネックになっているんだろう、と考えたときにやはり一番は「男性同士の絡みが苦手な人が多い」ということ。ということは、人間じゃなくしてしまえばいいんじゃないか、というのと、ちょうど企画段階では、公開時期が梅雨時期だったというところから傘と傘立てにすることに。

【担当者】傘は開いたら大きくなりますし、雨が降ったら濡れますし、強風では折れますし……傘袋をかぶせたり、傘立てにいれたり、そういういろんな比喩表現もぴったりだと思いました。
ーー確かに、BL的表現とマッチしますね……。発表後、かなり多くの人が反応されていらっしゃいましたが、そのなかでもよく見られたコメントをいくつか教えていただけますでしょうか?また、そのコメントを見て担当者としてどう思われたのかもお伺いさせてください。
【担当者】一番多かったのは、「コミックシーモアおかしい(褒めてる)」というものでした。思いのほか反響も多くいただきまして、本当に実施して良かったな、と思いました。いい意味で困惑させてしまったのも含めて、担当者としても楽しい企画でした。
ーー本来であれば初心者向けの「男同士の裸を見るのは恥ずかしい」という理由からBLジャンルに一歩踏み出せない方に向けた漫画というところが企画のはじまりだったと思いますが、本来のターゲットにもしっかり届きましたか?また、その方々が今回の漫画を見られた感想も届いていたら教えてください。
【担当者】今回の「放課後水入らず」についてコメントを寄せてくださった方々についてはもともとBLに触れている方が多かったのですが、初心者の方やまだ読んだことのない方からの「たまたま話題になっているのを見て読んでみました」というも多くいらっしゃいました。「普段だったら読まないけど、(初めてBLを)読んでみたらおもしろ買ったので、他の作品も読んでみたい」という声や「(「放課後水入らず」を読んでおもしろかったので作者である)あぶく先生の他作品も読んでみました」という声が出たのもうれしかったです。
ーー担当者として、BLの魅力を教えてください。またその魅力が今回の「放課後水入らず」にも含まれているのかもお伺いできるとうれしいです。
【担当者】BLの魅力は人それぞれですが、みんな「型にとらわれない恋愛が楽しめる」ということに魅力を感じている人が多いと思います。BLジャンルは特に絵がきれいな作品も多く、登場人物もみんな顔がいいので、自分好みのキャラクターを見つけられるのも魅力だと思います。

【担当者】今回の「放課後水入らず」だと、まさにこの「型にとらわれない恋愛が楽しめる」というところが包括されていますし、また、傘と傘立てなので、自分好みのキャラクターをイメージできるという楽しみもあったと思います。きっと、人それぞれの笠井くんと立山くん像があったのではないでしょうか。
ーー2024年8月に20周年を迎えられたということで、いままで数々のBLを含んだ漫画を多く扱われてきたコミックシーモアとして、おすすめのBL作品とその理由を教えていただけますでしょうか。
【担当者】「放課後水入らず」は本当に本当に初心者から玄人の方まで全員におすすめしたいので、まだ読んでいただいていない方には無料で楽しんでいただけますし、ぜひ読んでいただきたいです。
【担当者】ほかには、「放課後水入らず」のあぶく先生の作品で、面倒見のいいうさぎ属のお兄ちゃんとイケメン虎の王道展開が楽しめる「極虎のハニーバニー」とめずらしい淫魔同士の掛け合わせ「もぐもぐ、ごっくん。」もおすすめです。


【担当者】あとは、毎年コミックシーモアで実施している「電子コミック大賞2024」のBL部門でセレクトされているBLは多くの方に楽しんでいただける作品が多いです。昨年でいうと「誰か夢だと言ってくれ」「40までにしたい10のこと」ですね。

【担当者】最後に、BL担当者からこれだけは絶対におすすめしてほしい!ということで聞いていたのが「藍より愛し」です。陸上を通じた過去のやり取りの回想シーンが所々に差し込まれており、現在との時間の流れの描き方が魅力的なので、絡みよりもストーリーからしっかりと楽しみたい方も、そして、陸上部の後輩である漣太郎が先輩の新を追いかけて…という、4年ぶりの再会から始まるストーリーがかなり丁寧に描写されているので玄人の方も絶対に楽しんでいただけるかつ、初心者の方にももちろんおすすめで、人気の年下ワンコ攻め×美人受けが楽しめます!とのことでした!
ーー最後に一言お願いいたします。
【担当者】先ほどご紹介したが今年も9月24日(火)から「電子コミック大賞2025」が開始されます。残念ながら「放課後水入らず」のエントリーはないのですが、これをきっかけにBL作品を読まれた方、もともと大好きな方にお気に入りの作品があれば投票していただきたいです!
ーー「電子コミック大賞2025」のBL部門についても注目させていただきたいと思います。ありがとうございました!
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介