11モデル投入!トヨタの新スポーツ車ブランド「GR」が始動

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

トヨタ自動車(以下、トヨタ)は9月19日、新たなスポーツカーブランド「GR(ジーアール)」を発表。その第1弾として、「ヴィッツ」「プリウスPHV」「ハリアー」「マークX」「ヴォクシー」「ノア」の6車種7モデルの発売を開始し、同日、お台場のMEGA WEBにて披露した。

今回発表されたGRシリーズ9種11モデル


世界ラリー選手権などに参戦するトヨタのモータースポーツブランドGAZOO Racing(ガズーレーシング)の頭文字からとった「GR」は、エンジンの性能を高め、“究極のスポーツモデル”を追求した「GRMN」を頂点に、量販スポーツモデルの「GR」、気軽にスポーツモデルを楽しめる「GR SPORT」の3つのシリーズを設定。

【写真を見る】2018年春までに4モデルを追加し、国内で月2000台程度の販売を計画する


「ヴィッツ」にGRとGR SPORT、「プリウスPHV」「ハリヤー」「マークX」「ヴォクシー」「ノア」にGR SPORTの全6車種7モデルを投入し、2018年春までに9車種11モデルに拡張を目論む。また、ノーマル車ユーザー向けにカスタマイズを楽しめるアフターパーツ「GR PARTS」も用意されるという。

当日はその他にも、今冬の発売が予定される「GR 86」「GR SPORT プリウスα」「GR SPORT アクア」や、2018年春の販売が予定されている「GRMNヴィッツ」を展示、メディアに披露された。

モータースポーツ直系ブランド「GR」を発表。トヨタ自動車の友山茂樹専務役員(左)と豊田章男社長(右)も登場した


発表会の壇上に上がったGAZOO Racing Company Presidentの友山茂樹氏(トヨタ自動車専務役員)は、GRブランドについて「GAZOO Racingがレース活動で得た知見を生かして、これまでのスポーツモデルを集約したGAZOO Racingならではの新たなスポーツブランド」と語っている。

これまでトヨタでは、スポーツコンバージョン車シリーズ「G Sports(通称G's=ジーズ)」を展開していたが、今後は全てGRブランドに統一され、一層の充実を図るという。

価格は最も安い「ヴィッツ」で208万7640円からとなる


GRシリーズはレースにおける機能性を重視したデザインをモチーフに、ひと目で走りを感じさせるエクステリア、質にこだわったインテリアを採用。加えて、GAZOO Racingドライバーが味付けしたという乗り味は、運転が突然上手くなったと錯覚するほど、意のままに操れるという自信作だ。

壇上でGRのプレゼンテーションを行うGAZOO Racing Company Presidentの友山茂樹氏


乗り味を支える車体にはあらゆる箇所に高剛性チューニングが施されるが、この点について友山氏は「GRシリーズは完成車に後から手を加えるのではなく、生産工程の中に『GR』専用のチューニング工程を組み込み、生産ラインや車体内部から剛性を強化する“ファクトリーチューニング”を施し、高品質で低価格のスポーカーを提供したいというわれわれの思いを実現した」と語る。

GRブランドの最高峰モデル「GRMNヴィッツ」。2018年春の販売が予定されている


また、GRブランドの立ち上げを機に「GRガレージ」の展開も発表。“町一番の楽しい車屋さん”をコンセプトに、「GRコンサルタント」という専門性の高いスタッフが常駐し、GRに関する相談に乗ってくれるなど、“車を共に楽しむ”という構想だ。

若者の車離れがいわれて久しい日本であるが、「86」や「G's」のスポーツモデルを購入した3、4割は30代以下の若年層であったという。GRガレージは若年層とのフェイス トゥ フェイスによるコミュニケーションの場という役割も担うそうだ。

GRガレージは、2018年3月にかけて全国で39の店舗が順次立ち上がり、同年以降についてもGRガレージの輪を徐々に広げていくという。なお、GRシリーズは従来の取り扱いチャンネルの全ての店舗で販売されるが、「GRMNヴィッツ」はGRガレージのみでの取り扱いになるという。

トークセッションの司会を務めたモータースポーツMC今井優杏さんとレーシングドライバー脇阪寿一氏


GRシリーズのアンベール(発表)後には、GAZOO Racing Companyの開発関係者にTGRドライバーとして活躍する4選手を交えた10名によるトークセッションが行われた。

その途中でGAZOO Racingドライバー“モリゾウ”としてレースにも参戦する、豊田章男トヨタ自動車代表取締役社長がサプライズ登場し、セッションにも参加。GRそしてGAZOO Racing Companyへの想いを次のように述べた。

「GRはいわば私の悔しさから始まりました。ニュルブルクリンクで走行を始めた時、当時すでに発売中止になっていた『スープラ』を使っていました。この後2、3年後に出す車を他メーカーとバトルしながら開発する中、“トヨタは中古でしか買えない車しかできない”そう言われているようでした。

車は単なる移動手段ではなく、同時に感動を与えたい。どんな時代になっても車を“愛車”といわれるものにしたいし、全ての人にファン トゥ ドライブ“運転する楽しさ”を提供したい。

そのためには、ある程度道を知り、人を知り、人を鍛え、そして愛の付く車作りという同じ志を持った仲間が必要です。ですからある面で、このメンバーはもっといい車作りを行う同志であると思います。

GAZOO Racing Companyは非常に小さい会社ですけれど、小さいからこそ大企業トヨタにはできないことができるということを、私は社長としても応援していきたいと思っております」

欧米の自動車メーカーを中心に電気自動車(EV)戦略を打ち出す中、トヨタの新たな挑戦が今始まった。【ウォーカープラス編集部】

安藤康之

この記事の画像一覧(全18枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る