新しい都市体験の研究開発チーム「TOKYO NODE LAB」の開設1周年イベントが虎ノ門ヒルズで開催中!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2024年10月4日~10月14日(祝)の期間中、⻁ノ門ヒルズの情報発信拠点「TOKYO NODE」による新しい都市体験の研究開発チーム「TOKYO NODE LAB」の開設1周年イベント「TOKYO NODE OPEN LAB 2024」が東京・⻁ノ門ヒルズの各所で開催。

「TOKYO NODE」がスペースを構える虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの8階に開設された「TOKYO NODE LAB」。このラボには、業種や領域を超えた一流の才能や、イノベーティブな企業16社が集結し、それらのコラボレーションによって新たなテクノロジーの実験を行う場となっている。XRライブ配信が可能なボリュメトリックビデオスタジオも併設しており、テクノロジー、サービス、アート、 エンターテインメントなど、既存の領域にとらわれない新しい都市体験を創出するプロジェクトを多数推進。

今回は、「TOKYO NODE OPEN LAB 2024」の見どころをご紹介。気になるプログラムに参加してみよう。

「TOKYO NODE LAB」が開設1周年イベントを開催!


イベントのテーマは「EDGE」

これまで「TOKYO NODE LAB」は、新たな都市体験およびコンテンツを創出してきた。今回行われるイベントのテーマは「EDGE」。「TOKYO NODE」の“NODE”の意味は結節点、つまり“点”であり、対して“EDGE”は、“NODEとNODEを繋ぐ線”を意味する。ラボの中で生まれたプロジェクトを街に開くことを目的とし、活動から生まれたアイデアを繋いで新たな体験創出の出発点になることを目指しているそう。

会場では、プロジェクトに関する展示やトークイベント、交流会やワークショップなど、さまざまな体験イベントが行われる。注目のプログラムは以下の4つ。

(1)ANNUAL TALK & PARTY
「TOKYO NODE LAB」参画企業のメンバーやクリエイターが集うトークイベントと交流会。これまでの活動実績や推進中のプロジェクトが知れる貴重な機会で、「TOKYO NODE CAFE」のフードとドリンク、音楽とともにラボへの理解を深めることができる。

参加者と会話を楽しめる時間も


(2)ANNUAL EXHIBITION
通常は一般公開されていない、「TOKYO NODE LAB」が日々活動する実験スペースを公開。ラボで生まれた小さなアイデアやプロトタイプまでが並ぶ体験型展示だ。

【写真】展示のプロトタイプ「Oops! Excuse me!」


(3)TOKYO NODE “XR PARADE” created with TNXR
2024年2月に開催した「TOKYO NODE “XR HACKATHON” powered by PLATEAU」から誕生した、都市XR実装コミュニティ「TNXR」による初の展示。⻁ノ門ヒルズの街から生まれた作品が体験できるプログラムとなっている。

展示作品である「TORANOMON bird's eye view」


(4)VOLUMETRIC CREATIVE WORKSHOP
ボリュメトリックビデオスタジオで、プロフェッショナルエンジニアの技術を体感できる2日間限定のワークショップ。参加者とともに新たな表現を探求できる。詳細は公式サイトを確認。

「TOKYO NODE LAB」に併設されるボリュメトリックビデオスタジオ


プログラムに参加すれば、いつもの街の新たな魅力が再発見できるかも。魔法のような最新技術を体験してみてはいかがだろうか。

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る