以前はできていたことができなくなる…統合失調症の「認知機能障害」とは?患者のダイニングキッチンを再現してみた

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

統合失調症体験の漫画をモチーフに、患者への理解を深めてもらうというユニークなイベント 「完全没入ショールーム 100人に1人が体験する統合失調症の世界!」 が2024年10月12日(土)~14日(祝)に東京タワー(東京都港区)で開催中。そのメディア向け内覧会が、会場となる東京タワーにて行われた。

東京タワーで開催

このイベントのベースになる、自らの〝統合失調症体験〟を漫画で描いた作家・Himacoさんや、シルバーリボンジャパン代表の関 茂樹氏らが出席し、体験を交えたトークセッションが行われたほか、症状別の「没入体験」ができるブースが公開された。

統合失調症は、約100人に1人の割合で発症するという、決して珍しくない病気。しかし、それに対する誤解や偏見は絶えない。要因の一つに、症状が幅広く個人差もあり、実像が捉えにくいという点があるだろう。

今回のイベントの特徴は、主要となる3つの症状「陽性症状」「陰性症状」「認知機能障害」に明確にフォーカスし、それぞれの象徴的な〝患者の部屋〟を視覚的にわかりやすく再現したことだ。

認知機能障害とは何か?

ここではそのうちの一つ、「認知機能障害」が顕著な患者のダイニングキッチンを再現した展示を掘り下げてみる。認知機能障害とは、記憶力や判断力、集中力が低下することで日常生活に支障をきたす状態。統合失調症の中でも幻覚や妄想、引きこもりは比較的イメージしやすいが、認知機能障害はそこまではっきり周囲に見えるわけではないので、理解されにくい症状と言える。

流しには積み上げられた洗い物が放置されている。その脇は調理用具が雑に置かれていて、道具を整理・片付けしながら料理が作れない様子だ。床にはごみ袋が散乱、テーブルの上も同様に散らかっているが、特に棚に大量のインスタント食品が置いてあるのが目に付く。

認知機能障害を象徴するダイニングキッチン


このイベントでは、部屋の壁にHimacoさんの実体験漫画が動画にして投影され、患者の生活や心の動きが分かる仕組みだ。料理をうまく作れなかったり、ちょっとした質問や電話の受け答えができなかったり…。当たり前のことが対応できずにどんどん自己肯定感が下がっていくエピソードが映し出される。

印象的なのは、思考するときの脳内のイメージ。今までは考えるとき、積み木を重ねるようにして頭の中で組み立てていた。しかし罹患した後は、最初に置く積み木が小さくなってしまい、上に積みあげられなくなってしまったような感覚だという。

大量のインスタント食品

頭の中の「積み木」がうまく積みあがらない

自己肯定感が低下する


今まで簡単にできていたことに苦労するようになる

Himacoさんは統合失調症に罹患した体験を自らコミックエッセイ「今日もテレビは私の噂話ばかりだし、空には不気味な赤い星が浮かんでる~統合失調症の私から世界はこう見えた~」(KADOKAWA)として出版。当事者ならではの繊細でリアルな描写が反響を呼んだ。

自らの認知機能障害の体験について「今までできていたことが、病気になった後はできなくなっていました。考えごとを広げることが苦手になったんです。例えると、『頭の中の作業台が小さくなった』ような感じ。仕事をするときは、職場の方にすごく支えられました。感謝しています」

Himacoさんとトークセッションを行った、日本精神神経学会専門医の高野晶寛氏(※高ははしごだか)は「料理のように順番に行うことや、新しいことを学ぶのが難しくなる症状。楽なインスタント食品ばかりにしたり、記憶力が落ちて気づかずに同じものを買ってしまったりします。時間をかけて説明するなど、周囲のサポートがうまく機能するのが望ましいです。ご本人にとっては、日常生活のいろいろなことがすべてリハビリになります」と語った。

発売中の「今日もテレビは私の噂話ばかりだし、空には不気味な赤い星が浮かんでる~統合失調症の私から世界はこう見えた~」


統合失調症は決して他人事ではない

ほかに、「陽性症状エリア」では、幻覚や妄想によって生活に支障が出たリビングを再現。「陰性症状エリア」では、その特徴である思考・意欲の低下や無関心・無気力によって、 部屋が片づけられなくなり散らかってしまったベッドルームを展示している。

「自分も発症するまでは、統合失調症は遠い話だと思っていました。このイベントが、病気を自分事のように感じるきっかけになれば」とHimacoさん。当事者でないとわかりにくい感覚を疑似体験できる貴重な機会だけに、ぜひ足を運んでみよう。

Himacoさんの挨拶


日時:2024年10月12日(土)~10月14日(月・祝)11時~20時※最終日は18時まで
会場:東京タワー フットタウン 1F イベントスペース(東京都 港区 芝公園 4‐2‐8)
主催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
協力:特定非営利活動法人 シルバーリボンジャパン
入場料:無料

※統合失調症の症状は人によって異なります。今回紹介した症状や見解は個人の体験を含むもので、すべての人に当てはまるものではありません。似た症状で悩んでいる場合は医師・看護師等の専門家に相談してください。

取材・文=折笠隆

この記事の画像一覧(全59枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る