家族3人で行く!日帰りキャンプで思いっきりアウトドア遊び

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

秋は涼しくてレジャーにお出かけに、絶好のシーズン。育ちざかりの子供がいるお父さんにとって、家族サービスはいつも悩みの種。それならば、都内で遊ぶのもいいけれど、せっかくだからたまには家族3人そろってキャンプ場へ行ってみるのはどうだろう?BBQに釣りにと、キャンプ場には家族で楽しめるアクティビティーが満載! 道中のドライブだって、きっと大切な思い出になるはずだ。そこで今回は、家族3人での日帰りキャンプに密着!自然と触れ合いながら家族の絆が深まった一日の様子をレポートする。

キャンプ場へ出発!


いつもより早く起きたら、キャンプに必要なグッズを車に詰め込んで出発しよう。最近はキャンプ場で必要なものを貸し出してくれる所も多いが、子供と一緒に楽しむならセルフで持っていくのが正解。グリルを一緒に組み立てたり、火を起こしたりと、普段はできない体験を一緒にできるのがキャンプの醍醐味だ。

みんなで荷物を詰め込んだら、いよいよ出発!


BBQグリルにクーラーボックス、チェアにテーブルと、アウトドアレジャーは荷物がたくさん。でも、今回乗っていくダイハツのタントなら、ラゲージスペースが広いから心配無用! 快適な居住性を保ちつつも、荷物もしっかり入る使い勝手の良さが家族にうれしい。荷物を積み終わったら、いざ出発!

ドライブ中も楽しい時間に


長距離ドライブの頼れる味方


衝突警報/衝突回避支援ブレーキ機能搭載のタントなら、前のクルマに近づきすぎたらアラームを鳴らしてくれるし、万が一のときに緊急ブレーキもかけてくれる。初めて行く場所は、ちゃんとたどり着けるかちょっと不安なもの。ちらちらナビを見ながら運転していたら、目の前に車が…なんてこともあるかもしれないけど、タントなら安心できる。家族の命を預かっているから、クルマはやっぱり安全機能がしっかりしているものが良い。

タントなら、先進の安全機能で家族の安全をサポート


山に近づくにつれ、緑が増えてきて子供のテンションも徐々に上がっていく。「今、鹿がいたよ!」。 都会ではお目にかかれない動物が見られるのもキャンプならではの魅力かもしれない。行く場所にもよるが、キャンプ場の近くはコンビニやトイレがない所がほとんど。サービスエリアが目に入ったら、早めにトイレ休憩やおやつの買い出しを済ませておこう。

自然を感じながらの山道のドライブは、都会では味わえない


タントのもう一つの頼れる点が、先行車発進お知らせ機能。高速道路などで渋滞にはまってしまうと、子供の様子をチェックしたり、お母さんと話したりしていて、前を見るのをおろそかにしてしまうことも。でもタントなら、前のクルマが発進したのをブザーとメーター内の表示で教えてくれる。ドライバーの強い味方だ。

渋滞だとついよそ見をしがち


オートキャンプ場に到着


いよいよキャンプ場に到着!オートキャンプ場は車でそのまま乗り入れることができるから、重いキャンプ用品を遠くに運ぶ必要がないのが利点だ。キャンプ場に着いたら、3人でまずは敷地内を一周。川に架かっている橋を渡ると、右に山、左に川という絶景スポットが!「キャンプ来たって感じするなー」と、お父さんはすでに満足げだ。

家族3人で自然を思いっきり満喫しよう


キャンプ場は山の麓などにあるところも多いので、結構冷える。暖かい服も持っていくのがベターだ。キャンプで困るのが服を着替える場所だが、タントなら車内で着替えるという選択肢がある。広々とした室内空間で、シートも大きく動かせるから、子供が立って着替えるのも楽々だ。

助手席もスライドするので、広いスペースを確保できる


散歩している途中、ニジマスを釣れる釣り堀があったので、みんなで挑戦することに。「僕、釣りはじめて!」と早くやりたくてたまらなそうな子供に、経験者のお父さんが餌の付け方を教えたら、釣り開始!

3人でニジマス釣りにチャレンジ!


父と子であっても、釣りではライバル同士。どっちが先に釣れるか競争中の2人を見ながら、お母さんは「ガチンコだね(笑)」とつぶやく。普段は垣間見ることのできない男の世界を見られた気がして、ちょっとうれしい瞬間だ。

父と子の釣りバトル


釣った魚はすぐに焼いて食べることができるサービスも


結局、先に釣ったお父さんが父の威厳を見せたところで、ランチタイムに。買ってきた食材を切って、金網にどんどん載せていくと、途端にいい匂いが立ちこめてきた。「お母さんの僕が取ってあげるよ!」と、積極的に料理するわが子の姿が見られるのもキャンプならでは。

お父さんと息子でお母さんをおもてなし


さっき釣ったニジマスは塩焼きにしてもらって食べることにした。自分たちでがんばって獲った魚を食べるのは、子供にとっても貴重な体験になったはず。

初めて食べるニジマスの塩焼きに満面の笑顔


「おいしい!!」。子供から声が上がる中、3人で心ゆくまで食事を楽しんだ。鳥のさえずりや川が流れる音を聞きながらの食事は、言うまでもないが最高のひとときだ。

親子3人で、自然と触れ合いながらの楽しいひとときに


ご飯を食べ終わったら、備え付けの卓球台やバスケットゴールで、家族3人だけのスポーツ大会。前は届かなかったところに手が届くようになっていたりと、こんなところでも子供の成長を実感する。

楽しい思い出をたくさん乗せて、お家へ


家族でたくさんアウトドアを満喫したら、名残惜しいけどそろそろお家へ帰ろう。

帰りも安全運転で


「いっぱい遊んだね」。子供はもうそろそろ眠くなってくる時間。車を止めてお母さんが毛布をかけてあげながら、今日の思い出を振り返る。

お疲れ様! 明日もいっぱい遊ぼうね


夜遅くまで日が残っている夏とは違い、秋は夜6時ぐらいにはもう外が真っ暗に。山道は暗くて少し不安だけど、タントにはオートハイビームが付いている。前方の明るさを検知して、ハイビームとロービームを自動で切り替えてくれるから、うっかりハイビームに戻し忘れるなんて心配もいらない。安心してドライブに集中できる。

つい忘れがちなハイビームの切り替えを自動で


ハイビーム/ロービームの切り替えを車にお任せ


子供が寝たあとは、夫婦だけで今日の思い出話に花を咲かせる。「また来ようね」。また一つ、家族の大切な思い出が増えた一日になった。

軽自動車でありながら広々室内空間を実現した「タント」は、荷物の積み込みや乗り降りを楽にする“ミラクルオープンドア”や“撥水シート”など、家族の使いやすさを追求した機能がたくさん。

便利なミラクルオープンドア


運転中のヒヤッとする場面で事故の回避を図る先進の安全装備“スマートアシストIII”も搭載されているので、レジャーやお出かけに、送り迎えにと、家族のあらゆる場面で大活躍してくれる。場面ごとにさまざまなニーズに寄り添ってくれる「タント」は大切な家族の一員。これからも一緒に、いろんなところに出掛けていこう。【ウォーカープラス/PR】

この記事の画像一覧(全19枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る