推し活中の約3人に1人が韓国語の学習経験あり!Duolingoが推し活ユーザーに支持されるワケ

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

世界で最もダウンロードされている無料語学アプリ「Duolingo」では、日本語話者向けの韓国語コースをスタートして、今年で3周年。3周年を記念してDuolingo, Inc.は、韓国で活躍するK-POPアーティストやタレントに「推し」を持つ512人に対して『Duolingo 韓国語×推し活調査』を実施した。

『Duolingo調べ』「推し」が韓国語学習の強いモチベーションに。約3人に1人は「推し」のために韓国語学習をしたことあり!

推しを持つ512人に対し、「推しのために韓国語を学習している、していたことがありますか?」という質問をしたところ、15.2パーセントが「現在推しのために韓国語学習を行っている」、19.5パーセントが「過去推しのために韓国語学習をしていた」と回答。約3人に1人が推しのための韓国語学習に取り組んだ経験があることがわかった。

【写真】推しの存在が韓国語学習の強いモチベーションになっている

韓国語学習を現在行っていない人でも、39.2パーセントは韓国語学習に前向きであり、特に、過去韓国語を学習していた層の74パーセントは今後韓国語学習を行う意欲があると回答。一度は諦めてしまったものの、きっかけがあれば韓国語学習を再開したいと思っているようだ。

「推しのため」に韓国語を学習する理由

実際に韓国語を学習していたことでうれしかったエピソードについて聞いてみると、「ライブで推しの言葉が字幕なしでわかった」「原語で歌詞の意味がわかるようになった」「SNS投稿を直に読めたこと」「生の声で意味が理解できたこと」など、推しの言葉を彼らの言葉のまま理解できることに喜びを感じているようだ。

推しは“ディギング”する時代へ!推しへの熱意と語学学習の相関性が明らかに。
本調査では推しへの熱意と語学学習の関係性も見えてきた。推し活歴と韓国語学習の経験有無を見てみると、推し活を始めて半年未満の人のうち韓国語学習経験がある人は17.2パーセントであるのに対し、半年以上1年未満では49.3パーセントが学習経験ありと回答し、半年未満に比べて半年以降で伸長する傾向にある。

推しに1万1円以上かける人は75%以上も!


またこうした傾向は推しにかける月額費用からも見てとれる。推し活にかける月額の費用が0円の層では韓国語学習経験者は17.6パーセントにとどまったが、推しにかける月額費用が増えるほど韓国語学習経験者が増える結果に。推しに月額5001円〜1万円使う人のうち69.3パーセントが、月額1万1円以上使うと回答した人のうち75パーセント以上が韓国語学習経験ありという結果になった。

キム・ナンドさんが刊行した韓国トレンドをまとめた本「トレンドコリア2023」では“ある分野を深く掘り下げる人が、趣味を超え自分の幸せと成長のために好きなことに没頭する行為” を意味する「ディギングモメンタム(Through Enjoyment:Digging Momentum)」がトレンドキーワードとして取り上げられたが、推し活に没頭していくうちに、高いお金をかけてグッズを収集したり、韓国語学習を始めて推しの言葉を理解することに喜びを感じたりなど、「ディギング」するファンがいるようだ。

調査結果や、「Duolingo」と推し活の関わりについて、担当者に聞いてみた。

――推しのため、推し活のために韓国語を学習している人が約3人に1人いるそうですが、その理由についてどのようにお考えですか?

推し活をする人の多くが、「推しの言葉を推しの言葉のまま理解したい」と感じています。ライブでの推しの言葉をリアルタイムで楽しみたい、推しの言葉を自分なりの解釈で受け取りたい、という気持ちは韓国語学習の大きなドライブになっているようです。

――Duolingoは推し活シーンにおいてどのように活用できますか?

Duolingoではハングルの読み方から始まり、文章の並びかえやリスニングなどさまざまな問題形式を用意しています。推し活シーンでは、SNSの投稿を韓国語で読む、ライブ配信で韓国語を聞く、など4技能(聞く・話す・読む・書く)が必要になると思いますが、すべてをバランスよく学習することができます。

――近年推し活に没頭する「ディギング」するファンが増加しているようですが、ディギングとしての語学学習におけるDuolingoの強みやイチオシポイントについて教えてください。

「好き」をきっかけに韓国語を学びたいと思ったのに、学習が苦痛になってしまうのは悲しいことです。Duolingoはゲーミフィケーションを活用し、語学学習そのものがゲームのように感じられる特徴があり、楽しみながら学べるというのは大きなメリットです。さらに、推し活はどうしてもお金がかかることが多いですが、Duolingoなら基本的に無料で利用できるので、気軽に続けられるのも大きな魅力だと思います。

――日本にも韓国語の学習におけるDuolingoのユーザーが多数いると思いますが、今後のサービスの展望について教えてください。

昨今の推し活の影響もあり、日本における韓国語ユーザーは多くいる現状です。今後もより多くの学習者にDuolingoを楽しんでいただけるよう、コースの改良やコンテンツの追加を随時進めていく予定です。

――読者へのメッセージをお願いします。

言語学習者にとって、学習継続の最大のハードルは“モチベーションの継続”にあると思っています。Duolingoはモチベーションが維持できるよう、「楽しく」学べるように設計されているサービスです。「楽しく学べる」ことを大切にしているサービスだからこそ、コンテンツだけでなくSNSなどの各種マーケティングも、ユーザーやご覧いただいた方が楽しく感じられるものを展開しています。今後も皆様にとって「楽しい」存在になれるよう、尽力してまいります。


【調査概要】
調査対象:母国語が日本語である、韓国で活躍するタレントやアーティストに「推し」を持つ人
調査期間:2024年1月29日~2月1日
調査方法:インターネット調査
有効回答人数:512名

推し活中の約3人に1人は韓国語の学習経験がある。すでに韓国語を学習している人も、これから始めたい人も、ぜひDuolingoを使用してみよう。韓国語を学習すれば、推し活がさらに楽しくなるだろう。

文=久米碧

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る