一夜限りの美しさ!博多の街を幻想的な灯りが彩る
九州ウォーカー
10月21日(土)に冷泉、御供所、奈良屋・大浜などの旧博多部一帯で、名所、旧跡などをロウソクの灯りで照らし出す博多の秋の風物詩「第23回 博多灯明ウォッチング2017」が開催される。
かつて博多の神社や寺に灯明を並べ家内安全を祈願した“千灯明”を現代風にアレンジしたもので、1994年から始まり、今年で23回目となる。


御供所、冷泉、奈良屋・大浜の歴史ある地区を中心に、計約4万個を超える灯明が灯される。


さらに、メイン会場となる旧博多部以外に、櫛田神社やJR博多シティ、博多リバレイン、博多埠頭及び博多港国際ターミナル、東長寺などにも灯明が登場。それぞれの会場ごとに決められたテーマに沿った灯りが展開される。



点灯時間は3時間と決して長くはないため、事前に見たいエリアの目星をつけてから各会場を回るのがオススメ。

広い敷地を生かした灯明の地上絵はもちろん、通り沿いにある灯明にも注目しながら、一夜限りの幻想的な博多の夜を思う存分満喫しよう!【九州ウォーカー編集部】
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介