圧巻のパワースポット!洞窟に包まれた「大谷寺」と日本最古の石仏群

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

栃木県宇都宮市にある大谷寺は、810(弘仁元)年、空海開祖と伝わる古刹。天然の石窟の壁面をそのまま彫った本尊の千手観音(大谷観音)をはじめ、10体の石仏は国の特別史跡・重要文化財。岩窟寺院の荘厳さを今に伝えるパワースポットだ。

岩壁と緑の美しい光景が楽しめる


露出した大谷石の岩壁と緑が美しい大谷景観公園。

【写真を見る】圧巻の平和観音


6年もの歳月をかけて造られた、高さ27mを誇る平和観音。

大谷寺で参拝


坂東十九番札所にあたる大谷寺は、洞窟に包まれるように建てられたお寺。巨大な岩壁は圧巻だ。

日本最古の石仏群の一つと伝えられる大谷観音


高さ約4mの大谷観音は、大分の臼杵磨崖仏(うすきまがいぶつ)と並ぶ日本最古の石仏群の一つと伝えられている。歴史を感じるパワースポットで、のんびり癒されよう。【ハイウェイウォーカー編集部】

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る