猫カフェの猫スタッフたちの協力で誕生!安心・安全に配慮した日本製の爪とぎダンボールハウス「ねこんち」って?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「人とペットの心を繋ぎ、大切な家族の安全を護る」がコンセプトのペット用品ブランド・penefa(運営:ベスト・アンサー株式会社)から、猫の安心・安全に配慮した高品質ダンボールハウス「爪とぎハウス ねこんち」が登場した。構想から1年、猫カフェでのテストを重ねて発売にこぎつけたという今回の新商品に込められた、担当者の想いとは。

penefa「爪とぎハウス ねこんち」


高品質のダンボールを採用

今回の商品に使われるダンボールは、高品質のボロボロなりにくいタイプ。2面の屋根と床、計3カ所で爪とぎができるようになっている。組み立て方は簡単で、3つの爪とぎに壁部分のでっぱりを差し込むだけで完成!届き次第、すぐに猫に使ってもらうことができる。

【写真】「爪とぎハウス ねこんち」組み立て前。ハウスタイプの立体形状で、3カ所で爪とぎができる


組み立て時に爪とぎ部分をめくらなければ、普通のダンボールハウスとしての使用も可能。屋根のみ、あるいは床のみを爪とぎ仕様にするといったアレンジも自由だ。

程よい暗さになるように調整されていて、サイズ感は、猫1匹がちょうど落ち着く程度。子猫なら2匹でも余裕がある。

・penefa「爪とぎハウス ねこんち」
価格:4980円
サイズ:横幅54センチ×高さ46.5センチ×奥行14.5センチ

使用感は、猫カフェの猫たちのお墨付き!

商品の開発にあたっては、神戸の大人気猫カフェ「猫の屋おでん」の猫スタッフたちに使用感を試してもらったのだとか。結果、奪い合いになるほどの高評価が得られたとのことで、同社では出来ばえに胸を張っている。

爪とぎ床部分


今回の新商品について、担当者に話を聞いてみた。

ーー今回の新商品の意図は。
質の低い輸入品が多く出回っており、少し値段が高いが高品質なものを販売しようと考えました。

ーー今回の新商品のイチオシポイントは。
ダンボールには実はグレードが7段階ほどあり、安く販売されているものはだいたい一番グレードの低いもの。一方、こちらの商品には上から2つめのグレードのダンボールを使用しているため、ボロボロになりにくいです。

ーー今回の新商品のアイデアはどのようにして生まれましたか。
商品を発送する際に使用するダンボールを製造してもらっているダンボール屋さんのことをふと考えたときに、「そういえば爪とぎの製造などはできるのだろうか」と思い浮かんだことがきっかけです。実現に向け、神戸の猫カフェや知り合いなどにインタビューを行い、「こうしたほうがよい」という案をいただき、作成しました。ダンボール屋さんが高性能の機械を持っていたため、製造に関して問題はなく、詳細なデータを作成するだけでほぼクリアできました。

ーーユーザーへのメッセージをお願いします。
創業10年、初めてオリジナルで製造した爪とぎダンボールハウスです。今後も高品質な日本製の製品を製造していきますので、ぜひともお楽しみに。

大切な愛猫にこだわりの爪とぎやハウスを探しているなら、ぜひチェックしてみて。

※記事内の価格は特に記載がない場合はサービス料・税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る