ブルドックソースで揚げ物がさらにおいしく!「アゲフェス」で見つけたおいしさのキーワード“茶色”の威力
東京ウォーカー(全国版)

2024年11月16日~17日に東京・御徒町で、ウォーカープラスがプロデュースしたウォーカーフェス「アゲフェス2024 November~ご当地揚げ物大集合」(以下、「アゲフェス2024 November」)が行われた。多くの人が訪れ、勢ぞろいした人気の揚げグルメとブルドックソースでの味変を楽しんだ。
全国の人気揚げ物が一堂に会する揚げ物祭り

今回2回目の開催となる「アゲフェス2024 November」。小樽名物の若鶏半身揚げ専門店「ニューなると」やポテト好きによるポテト好きのためのフライドポテト専門店「おいちゃんち」、鹿児島県産の紅はるかの焼き芋を天ぷらにして提供する「おむすび おりん」など全国各地の揚げ物が集った。

揚げ物といえば欠かせないあるモノのブースも。そう、ブルドックソースのブースだ。今回の「アゲフェス2024 November」でも飲食スペースのテーブルには、ブルドックソースの定番「中濃ソース」、うま味の強い「うまソース」、チキンやポーク、8種のスパイスやハーブを加えトマトの旨味とコクが楽しめる「うまソース コク旨トマト」、そして、野菜や果実の甘さと和のうま味でまろやかな味わいの「Jソース」の4種が置かれていて、自由に使えるようになっていた。


今回、インフルエンサーのflukeグルメさんが「アゲフェス2024 November」に参加。揚げ物とビールの組み合わせに目がないというflukeグルメさんは「会場に着いた瞬間からいい匂いがしていてテンションも上がります!」。入口で配布されている有田みかんとソルマックをもらって、いきなりの歓迎に感激。
ブルドックのブースではソース人気投票やくじ引きも

まずは声をかけられたブルドックソースのブースへ。こちらのブースでは4種のソースを実際に味わって人気投票をする企画を実施。 ということで配布されていた“ソースせんべい”を受け取る。

次にテーブル上にあるソースをもらったせんべいにかけて味見。「中濃ソースは昔からずっと食べてきたので馴染みの味。でも正直、ほかの3種は知らなったので、味見できる機会があるのはうれしい!」とflukeグルメさん。

それぞれ味見をして、「ソースに違いがあるのっておもしろいですね。それぞれ何にかけたらおいしいかとか考えながら味見できるのもいいですね」(flukeグルメさん)。



食べ比べた結果、flukeグルメさんは「Jソース」に一票。投票するとくじが引けるというので、こちらにもトライ。3等賞のステッカーをゲットした。「いろいろな揚げ物のステッカーが入っていて、見ているだけでおなかが空くやつですね」とflukeグルメさん。

イベントはチケット制で、最初にチケットを購入して各ブースで商品と取り換えるシステム。ソースの味もわかったところで、フードメニューを楽しむことに。最初に向かったのは「なるとキッチン」。「唐揚げとポテトのセット」をチョイス。「チキンはもともとしっかり味もついていて、そのままでもおいしいですがソースで味変するなんてこのイベントならでは。Jソースとの相性がよかったです」とflukeグルメさん。

次に向かったのは「おむすび おりん」。ソースに合うメニューとしてこのイベント限定で販売されている「焼き芋天ぷら」をオーダー。ちょっとひるむぐらいのサツマイモの大きさに驚きながら、いろいろなソースをつけてみた。

サツマイモの甘さが際立って感じられたそう。「サツマイモじゃなくて焼き芋の天ぷらなので、甘さがあってスイーツみたいです。うまソースをかけるとおかずっぽく食べられて、ビールとも合います」(flukeグルメさん)。サツマイモの甘さが際立って感じられたそう。

いろいろなブースを回って揚げ物を満喫したflukeグルメさん。イベントに参加したことで、いろいろな種類のソースがあるという新たな発見も。「いつもは中濃ソース一択でしたが、ソースを変えるだけでも楽しみが広がりますね。おうちでも試してみたい」と、最後はチケットでソースセットを購入した。

開催されたのが土日ということもあり多くの人が訪れ、思い思いに揚げ物を味わった。あらためて揚げ物のおいしさと、揚げ物×ソースの楽しみ方を再認識できた2日間となった。
この記事の画像一覧(全16枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介