災いは“妖怪のせい”だった!?日本古来の妖怪絵巻が三重県明和町に大集結!!
東海ウォーカー
「斎宮歴史博物館」(三重県明和町)で、2017年10月7日(土)から11月12日(日)まで特別展「災いはモノノケとともに―病気から天変地異まで―」を開催する。

この展示会には、全国の美術館から妖怪や幽霊・怨霊をテーマにした作品が約70点集結。科学がまだ未発達であった時代に、世間を騒がせる不思議なできごとの理由や正体を当時の人はどのように考え、またどのように避けようとしていたのかを作品を通じて学べる。

また特別企画として、10月21日(土)に記念講演会「平安・鎌倉時代の病と怨霊」が予定されているほか、「モノノケスタンプラリー」や「モノノケぬり絵」などの体験イベントも行われ、幅広い年齢層が参加できる。

日本古来の妖怪たちが描かれた作品を、幅広い視点で楽しめるこの特別展。ハロウィーンシーズンに和製モンスターに会いに行ってみよう!【東海ウォーカー/角優月】

角優月
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介