48年間お疲れ様!大阪環状線オレンジ色の103系ラストラン

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

1969年から約48年間、大阪環状線を走り続けたオレンジ色でおなじみの「103系」が営業運転を終了。勇退の日となった10月3日(火)には、鉄道ファンをはじめ多くの乗客が集まり、慣れ親しんだ車両との別れを惜しんだ。

長年、大阪環状線で通勤・通学客を運び続けてきたオレンジ色の電車「103系」。昨年12月に営業運転を開始した新型車両323系との置き換えが進んだことから、営業運転終了が決定。大阪を見つめ続けてきた個性のある車両だけに、勇退が決まると鉄道ファンだけでなく地元の人からも「さみしい」など声もあったが、103にちなんだ10月3日(火)がラストランの日となった。

終着地点となったJR京橋駅には早くから大勢の鉄道ファンがスタンバイ。マスコミ関係者もつめかけ、103系の最後の勇姿を見ようとホームには人だかりが。103系の最終列車が駅に到着すると、カメラを向ける人でいっぱいになった。乗客が降り、ドアが閉まるとファンは「お疲れ様!」や「ありがとう!」と感謝の声をかけるなど、感動的なラストランとなった。

最終運行を終えた103系は、多くの車両が配置されている森ノ宮支所に。103系が入線してくると、大勢の運転士と職員たちが大きな拍手で迎えた。最終運行を担当した運転士・飯田昭寛さんは「たくさんの方がホームで見送ってくださって、やっぱり103系は愛されていたんだなと感じました」とラストランの感想を話してくれた。

勇退した103系は、11月3日(金・祝)〜6日(月)までの期間限定で、京都鉄道博物館での展示が決定。この展示が最後の機会となるため、お見逃しなく。

【関西ウォーカー編集部/ライター山根 翼】

山根翼

この記事の画像一覧(全16枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る