「京都に温泉があるって知ってる?」京都市温泉観光活性化協議会が新たな観光資源“温泉”をアピール!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

京都市温泉観光活性化協議会が、「歴史や文化あふれる“温泉地・京都”の魅力をさらに知ってほしい」と、JR品川駅構内のイベントスペースにてPRイベントを開催。アンケートに答えると、京都の伝統工芸で作られた“オリジナル湯道具”が当たるカプセルトイマシーンなどを設置し、通行人を楽しませた。

品川駅で開催された京都×温泉イベントの様子


京都には寺社仏閣をはじめ、伝統工芸、京料理と観光コンテンツが多数あるが、“実は温泉がある”ということを発信すべく、同イベントは開催された。PR担当者は「まだまだ“京都に温泉がある”ということをご存知ない方が多いのも実情。京都は観光資源が多く、温泉という観光資源が埋もれているということ、実は泉質が豊富だということを知っていただくため、今回の品川駅のように、京都から少し離れた場所でPRする必要があると考え、本イベントの開催に至りました」と開催の経緯を説明。

実際、イベントスペースに設置したアンケートボードの質問「京都に温泉があることを知っていますか?」との質問へも、「知らなかった」と回答する人が多数。「来週関西に行くので京都の温泉もチェックしに行きたいと思います」と話す人もいれば、京都市内の温泉施設を紹介するMAPボードを見ながら「嵐山の温泉は行ったことがあったけど、ほかのところにもこんなに温泉があったとは…」と驚く人もいた。

「京都に温泉があることを知っていますか?」との質問を掲載したアンケートボード。参加者はシールで回答していった

イベントスペースには京都市内温泉施設の紹介MAPボードなどが設置された

MAPボードを見ると、多くの温泉があることがわかる


同担当者は「MAPボードを見ていただくと、京都の中心部である京都御苑からすぐの場所や、22年にオープンしたばかりの『四条河原町温泉 空庭テラス京都』といった施設など、比較的知られている嵐山の温泉以外にも多種多様な温泉があることを知っていただけると思います。近年では、温泉付きのホテルも続々と誕生していますし、新規の温泉も掘削されています。活動開始からわずかな時間しか経っていないのですが、温泉協議会でもこれから少しずつ取り組みの規模を拡大させていきたい考えです。京都観光は歩き疲れますが、その歩き疲れたあとに温泉はピッタリなので、皆さまもぜひお越しください!」とコメントしていた。

カプセルトイマシーンを回した人にはオリジナル湯道具やステッカーなどがプレゼントされた

【写真】京都の伝統工芸で作られたてぬぐいなどオリジナル湯道具を当てた人も


取材・文=平井あゆみ

※現在イベントは終了しています

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る