防災バッグの意外な落とし穴?6割以上が“重さ”を気にせず準備している実態が明らかに

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

近年、自然災害の増加に伴い、防災グッズへの関心が高まっている。そのなかでも重要な位置を占めるのが防災バッグだ。しかし、アサヒグループ食品株式会社が実施した「防災バッグに関する実態調査」の結果によれば、多くの人が防災バッグの重さに対する意識が低いことが明らかになった。ここでは、防災バッグの現状と、新たな非常食として注目を集めるフリーズドライ食品を紹介する。

6割が防災バッグの重さはノーマーク?

調査は、2024年10月に全国20~70代の男女800名(うち、自然災害による被災経験者400名)を対象に実施された。調査結果によると、防災バッグの所持率は53%と、約半数の人が準備していることがわかった。防災バッグの必須アイテムとしては、「飲料」「非常食」「ライト・懐中電灯」が上位を占めている。しかし、注目すべきは、防災バッグの重さに対する意識の低さだ。

防災バッグ内の必須アイテムTOP10


調査結果によると、66.5%の人が今年防災バッグの中身の見直しを実施したものの、そのうちの58.5%は「中身は見直したが、重さは気にしていない」と回答している。さらに、自身の防災バッグの重さを把握している人は38.4%にとどまり、避難時に推奨されているバッグの重さ上限を把握している人は16.1%と、非常に低い数字となっている。

多くの人が防災バッグの重要性は認識しているものの、その重さについては十分な注意を払っていないことが明らかになった。ちなみに、推奨されている防災バッグの重さ上限は、体重の20%程度と言われている。

約7割が今年防災バッグの見直しを実施。中身は気にするも、半数以上が重さは気にせず?


軽量化のコツは「軽量な食品選び」

一方で、被災経験者は防災バッグの重さに対する意識が高いことも判明した。特に避難所への避難経験者の61.7%が自身の防災バッグの重量を把握しており、非被災経験者との差は34.8ポイントにも及ぶ。

また、被災経験者が非常食を軽量化するために行っている工夫として最も多かったのが「軽量な食品を選ぶ」(51.7%)であり、非被災経験者と比較して17.8ポイント高い結果となった。この結果は、実際の災害経験から得られた知恵であり、防災バッグの準備において重要なポイントと言えそうだ。

防災バッグの軽量化を叶える“フリーズドライ詰め合わせ”

こうした調査結果を踏まえ、アマノフーズは防災士・岩野祥子さん監修のもと、防災バッグの軽量化を実現しつつ、さまざまな味を手軽に楽しめる「1人あたり約200g(2日分相当)の防災バッグ向け詰め合わせ 2人分」(5282円)を発売した。

「1人あたり約200g(2日分相当)の防災バッグ向け詰め合わせ 2人分」(5282円)


フリーズドライ食品の特性を最大限に活かした本商品は、常温保存が可能で軽量であるため持ち運びやすく、さらにお湯を注ぐだけで簡単に温かい食事が楽しめる。セット内容は、「まごころ一杯定番おみそ汁バラエティー10食」「雑炊 4種いろいろセット」「お惣菜 3種いろいろセット」「カレー 2種セット」と、バラエティに富んでいる。これにより、長期の避難生活においても食事の単調さを避け、心身ともにサポートすることができる。

岩野さんは、非常食について次のようにコメントしている。「荷物が軽量だと機動性が増し、疲れにくく持久性も上がって安全に行動ができるので、防災バッグに入れる非常食は軽いに越したことはありません。2次避難時は、水を加える、お湯を沸かすくらいはできるようになるので、軽量でおいしい食事を準備しておくのは、とてもよいことだと思います」

軽量性、栄養バランス、そして心理的な安心感を兼ね備えた本商品は、より実践的な防災準備を目指す人にとって、非常に有効な選択肢となるだろう。防災への備えは、日々の小さな心がけから始まる。自分や大切な人の命を守るため、今一度、自身の防災バッグの中身を見直してみてはいかがだろうか。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る