スヌーピーたちがピラミッド発掘調査隊に変身!「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」でPEANUTSの限定コラボグッズが登場

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2025年1月25日から森アーツセンターギャラリー(東京・六本木)で開催されている「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」で、 PEANUTS(ピーナッツ) とのスペシャルなコラボグッズが登場!

PEANUTS×特別展 古代エジプト コラボグッズ登場!


本展では、アメリカ有数の古代エジプトコレクションを誇るブルックリン博物館から、約150点もの貴重な展示品が集結。彫刻、棺、宝飾品、土器、パピルス、そして人間やネコのミイラなど、3000年の時を超えた遺物たちを通じて、現代人の想像を超える高度な文化を創出した人々の営みをひも解いていく。

そんな展覧会を、もっと楽しく彩るのがPEANUTSと特別展 古代エジプトのコラボグッズ。ピラミッドの発掘調査隊に扮したスヌーピーやウッドストックをキービジュアルに、Tシャツやトートバッグなどさまざまなグッズが展開される。ここではその一部をご紹介!

注目は、冒険家の帽子と服装に身を包み、発掘道具の「ハケ」を手にしたスヌーピーの 「ぬいぐるみ(M)」(7700円) 。ふわふわの触り心地で、デスクに置いても、ベッドに置いても癒やされること間違いなし。ただし、人気が予想されるこちらのぬいぐるみは、一人1個までの販売となる。

「ぬいぐるみ(M)」(7700円)


「マグカップ」(1980円) は2種類展開。どちらも使いやすいベーシックなデザインで、カップの内側にはウッドストックが隠れているという遊び心も。 「豆皿」(1100円) も2種類あり、スヌーピーと仲間たちのかわいらしいデザインは、小物入れとしても活躍してくれそう。

「マグカップ」(1980円)

カップの内側にはウッドストックのデザインがあしらわれている

「豆皿」(1100円)

手のひらサイズで、ちょっとした小物入れにもピッタリ


デイリー使いにぴったりなのが、コットン製の 「トートバッグ」(2860円) 。スヌーピーと仲間たちのデザインと、発掘道具がたくさんちりばめられたスヌーピー柄の2種類から選べる。お買い物はもちろん、サブバッグとしても便利。

「トートバッグ」(2860円)

デイリーバッグとして、サブバッグとしても便利なコットン製トートバッグ


これらのグッズは、すべて展覧会会場でしか手に入らない限定アイテム。購入点数は各商品につき10個までとなっている。人気商品は品切れの可能性もあるため、早めの来場がおすすめ。

森アーツセンターギャラリーに足を運んで、3000年の時を超えた不思議な世界を覗いてみてはいかが?そして、PEANUTSとのコラボグッズを見つけたら、ぜひゲットして!

「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」概要
会期:2025年1月25日(土)~4月6日(日) ※会期中無休
会場:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
開館時間:10時~18時(金・土・祝前日は20時まで) ※入館は閉館30分前まで
【チケット情報】
前売券(平日/土日祝):一般・大学生・専門学生 2300円/2400円、高校・中学生 1600円/1700円、小学生 1000円/1100円 
当日券:一般・大学生・専門学生 2500円/2600円、高校・中学生 1800円/1900円、小学生 1200円/1300円
※土日祝は日時指定制
※障がい者手帳所持の場合でも、鑑賞にはチケット購入が必要。ただし介助者1名は無料。各種手帳の提示が必要
※高校生以下は学生証など年齢がわかるものの提示が必要
※未就学児は無料


※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

(C) 2025 Peanuts Worldwide LLC

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る