東京駅にひと足早くサクラサク!山形産の桜2500本が“満開”
東京ウォーカー
東京駅の商業施設「黒塀横丁」では、2月1日から「黒塀横丁桜フェア2010」を開催中。山形県から直送された“啓翁桜”の生枝約2500本は、同フロアを明るく彩った。
東京では雪の予報となり、外では冷たい北風が吹く中、“屋内”にある東京駅黒塀横丁ではひと足早い春の訪れといった様子。淡いピンク色の桜は早くもほぼ満開で、首都圏でも早く桜の見られる縁起のいいスポットになりそうだ。
啓翁桜は、枝が何本も集まってひとつの株を作る均整のとれた美しい桜として有名。山形県では贈答用の促成栽培が盛んで、冬場にひと足早い春を届ける桜として人気がある。黒塀横丁でも徐々に花開いてゆく過程で、美しい花びらと甘い香りが楽しめるという。
毎年大好評だという同イベント、今年は2月14日(日)まで行われる予定だ。厳しい寒さの2月、会社帰りなどにちょっと足を延ばして春気分を堪能してみては。【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介