きかんしゃトーマス原作絵本「新・汽車のえほん」、待望の新刊は“うぬぼれ屋のジェームス”が主役!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「きかんしゃトーマス」 原作出版80周年を記念して、「新・汽車のえほん」シリーズの第28巻 「ジェームスとディーゼル機関車」(1980円) が、2025年3月中旬にポプラ社から発売される。


本作は、これまで日本語に翻訳されていなかった貴重な1冊。主人公は、赤い車体を自慢するのが大好きなうぬぼれ屋の機関車ジェームス。今回は、ディーゼル機関車との関わりを通じて、ジェームスが大切な気づきを得るストーリーが展開される。「ディーゼル機関車の助けなんて必要ない」と思い込んでいたジェームスが、どのように考えを改めていくのか。4つの小さな物語を通じて、協力することの大切さや、互いを理解し合うことの素晴らしさを、優しく伝えている。

新・汽車のえほん28巻「ジェームスとディーゼル機関車」


翻訳は、前巻「ほんとうにやくにたつ機関車」でも高い評価を得た金原瑞人さん。600冊以上もの海外文学の翻訳実績を持つベテラン翻訳家が、原作の魅力を損なうことなく、日本の子どもたちにも親しみやすい言葉で紡ぎ出す。

実は「新・汽車のえほん」シリーズは、きかんしゃトーマスの原点とも言える大切な作品群。きっかけは、ウィルバート・オードリー牧師が病気の息子のために書き始めた物語で、1945年に1巻目「3だいの機関車」が発売されると、次々と新刊が出版され、世界中の子どもたちに愛される人気シリーズとなった。27巻からは息子のクリストファーが執筆を引き継ぎ、全42巻まで続いている。2023年には、日本出版50周年を記念して27巻が発売され、大きな反響を呼んだ。それに続く今回の28巻は、子どもと一緒に「思いやり」や「協力」について考えるきっかけとして、ぴったりな1冊となりそう、

新・汽車のえほん27巻「ほんとうにやくにたつ機関車」


3月中旬の発売に先駆けて、 Amazon ではすでに予約がスタート。80周年という記念すべき年に、ぜひ親子で一緒に、新しいジェームスの物語を楽しんでみてはいかが。

「ジェームスとディーゼル機関車」概要
作・クリストファー・オードリー 絵・クライヴ・スポング 訳・金原瑞人
発売年月:2025年3月
判型:B5変型判
ページ数:57ページ
「いばりんぼ」「どっちへいくの?」「消防車の色」「がちがちのこおり」の4タイトルを収録


※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

(C)2025 Gullane (Thomas) Limited.

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る