『大阪・関西万博』の見どころは?大阪史上最大級の祭「大阪ウィーク」や未来の都市生活が体験できるパビリオンに注目

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」キービジュアル

いよいよ2025年4月13日(日)に開催が迫った『大阪・関西万博』。5月から9月にかけて「笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪」をキャッチコピーに約400件のプログラムを開催する「大阪ウィーク~春・夏・秋~」やミライの都市生活が体験できるパビリオンなど『大阪・関西万博』の見どころを紹介!

大阪各地のだんじり、やぐら、太鼓台などが大集合

『大阪ウィーク』春の陣「笑おう!」のイメージ。大阪各地のだんじり・やぐら・太鼓台等が大集合する。

「大阪ウィーク」では、大阪全域の魅力をたっぷりと堪能できるよう、大阪府内の市町村とも力を合わせて、だんじりや太鼓台などのお祭りに、盆踊り、万博スペシャルライブなど、大阪の魅力が詰まったイベントが開かれる。5月9日(金)~18(日)に開催される『春の陣「笑おう!」』では、大阪の市町村を代表するだんじりや、やぐら、太鼓台などが一堂に会して展示されるまたとないお祭りに。

その地域のお祭りでしかなかなか見られない実演が真近で楽しめる


堺市の伝統的なふとん太鼓や、300年以上の歴史と伝統を誇る岸和田市のだんじり、福島区海老江西之町のだんじりなどが集結。実演もあり、各地域の祭囃子が会場を盛り上げる。なかなか間近でみられない彫など太鼓やだんじりの細部もこの機会にチェックしてみよう。

堺市の伝統的なふとん太鼓。地域によって異なるが、総重量は約1〜2トンにもなる太鼓を約60人で担ぐ

5年前に新調した堺・新在家濱の太鼓の彫。正面は住吉大社がモチーフに(堺・新在家濱のふとん太鼓)

太鼓の屋根の内側には、龍が描かれている。なかなか見られない細部にも注目を(堺・新在家濱のふとん太鼓)

銀が華やかな欄干(堺・新在家濱のふとん太鼓)

江戸時代中期に始まったとされる岸和田市のだんじり

彫の細部にも職人のお祭りへの思いがこもっている(岸和田市のだんじり)

福島区海老江西之町のだんじり。大阪城を望む都会でも伝統が受け継がれている

地車の屋根に登って舞う龍踊り(福島区海老江西之町のだんじり)


盆踊り最多人数・最多国籍数で世界記録に挑戦!

7月26日(土)には「最大の盆踊り」と「同時に盆踊りを踊った最多国籍数」(いずれも衣装の規定なし)の2つのギネス世界記録Ⓡに挑戦する

7月24日(木)~8月3日(日)に開催される『真夏の陣「踊ろう!」』では、日本の夏の風物詩・盆踊りで、最多人数・最多国籍数を目指しギネス世界記録(R)に挑戦する。大阪各地の盆踊りが開催され、万博会場が連日お祭りムードに。国籍、性別、年齢、文化を問わずみんなで一緒に踊って、夏の思い出を作ることができる。〝交流盆踊り”に参加して、みんなで輪になって踊ろう!

ギネス世界記録(R)の挑戦曲は、アンバサダーのコブクロによる大阪・関西万博オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」に決定

世界各地のお祭りに参加してきた宮川大輔氏が、盆踊りを盛り上げにやってくる!

伝統河内音頭の河内家菊水丸氏が音頭取りとして出演。みんなで輪になって、盆踊りを楽しもう!


盆踊りのほかに、次世代を担う大阪の学生やスクールに通うキッズたちのダンスや吹奏楽、チアリーディングも披露されるので要チェックだ。

箕面自由学園高等学校 チアリーダー部・吹奏楽部

大阪市立堀江中学校吹奏楽部


大阪ゆかりの多彩な音楽が集結

『大阪ウィーク』秋の陣「歌おう!」では、さまざまな音楽ライブが開催される

9月4日(木)~17日(水)『秋の陣「歌おう!」』では、大阪にゆかりの深いジャズをはじめ、多彩なジャンルの実力派アーティストがパフォーマンスする。万博ならではのスペシャルフェスも開催予定なので、詳細は公式サイトをチェックしよう。

地域の魅力発見ツアーでグルメや技術を体験!

各地域の名物料理や特産品、「大阪産(もん)」を活用した特別メニューがそろう「たべなはれ」ゾーン

さらに、春〜秋の全期間にわたって、大阪43市町村のさまざまな魅力が楽しめる参加・体験型イベントも開催。大阪が誇る食や観光に加え、歴史・伝統文化、産業・技術、アート・カルチャーが集結する。
※期間/春:5月9日(金)~5月11日(日)、夏:7月28日(月)~7月30日(水)、秋:9月13日(土)~9月15日(祝)

『大阪ウィーク』で開催されるさまざまなイベントを通して、大阪の文化やグルメの魅力を再発見しよう!

「やりなはれ」は、ものづくり企業と連携したワークショップや各地域の特産品・歴史・文化が体験できるゾーンに

地域の芸能文化や歌、ダンス、トークショーなどが催される「ステージイベント」もあり

デジタル技術や3Dコンテンツなどを活用し、特色ある伝統産品や文化財、アート作品が展示される「みなはれ」


大阪ヘルスケアパビリオンで新たな一歩を踏み出し、生まれ変わる!

工事中のパビリオンをひと足先に見学!

大阪府・市や地元の協賛企業が参加し、「REBORN」をテーマに出展する大阪ヘルスケアパビリオン。特徴的な外観や2050年の未来の都市生活が体験できるさまざまなブースなど内部を紹介しよう。

水と木をコンセプトに構成された環境共生建築。鳥などの巣をイメージしてデザインされている提供:(公社)大阪パビリオン

大阪ヘルスケアパビリオンは、地元大阪が出展参加し、知恵とアイデアを結集して「いのち」や「健康」、近未来の暮らしを展示する参加型パビリオン。さまざまな体験を通して、生まれ変わった未来の自分と出会うことができ、新たな行動につながるようなパビリオンを目指している。

地球をイメージした透明な球体「いのちの湧水(いずみ)」では、下の水槽で魚を養殖。上の球体部分では野菜などを育てて、いのちの循環を表現

パビリオンの前で記念撮影

屋根から水が流れているので、周りを歩くと清涼感ある水の音が聞こえてくる


ミライのじぶんに会える?「リボーン体験ルート」を案内

未来の都市生活を通して〝生まれ変わる〟体験ができる「リボーン体験ルート」(要予約)。未来の自分と対面してからさまざまな体験を回るので、未来のイメージがより現実的に浮かびワクワクするはず。パビリオンの予約のほかに、『リボーン体験ルート』の事前登録も必要なので忘れずに。

一人一人に発行される体験用のリボーンバンドを手に着けて、現在の健康データを測定して回ろう。

体験の案内映像を見るブリーフィングからスタート

個人を識別するためのリボーンバンドを発行しよう

リボーンバンドをスキャンして、健康データを測定するポッドへ。衣服を着たままカメラなどで健康状態をスキャンして、心血管や筋骨格、肌、髪、脳、視覚、歯などの健康状態のランクが5分ほどで測定できる予定

ポッドで測定が終わったら「ミライのライド」の乗車体験をしながら25年後の未来へ移動!


測定した健康データをもとに生成された、25年後の自分のアバターが目の前に! 未来の自分はどんな姿かお楽しみに。

25年後の自分のアバターと対面。現在と未来の自分の変化を見比べてみよう

生成されたアバターは公式アプリで確認・保管することができる


さまざまな栄養・身体に関する「ミライのヘルスケア」を体験することができるブースも登場。

ミライのヘルスケアが体験できるゾーンには、企業11社+主催者展示の計12個のブースが設置される


リボーン体験の最後には、2050年頃の「ミライの都市」を想定した体験展示のコーナー。未来を想像しながら見て回ろう!

「ミライの都市」には企業9社+主催者展示の計10個のブースが設置される


出展企業一覧はこちら

「ミライのヘルスケア」出展企業

主催展示/一般社団法人日本MAーT工業会/江崎グリコ株式会社/株式会社ファーマフーズ/株式会社椿本チエイン/ロート製薬株式会社/SyncMOF株式会社/二プロ株式会社/森永乳業株式会社/株式会社ミルボン/株式会社サイエンス/タカラベルモント株式会社

目の状態をセルフチェックし病気を予防するなどのミライを感じることができる「アイケアステーション」(ロート製薬株式会社)


「ミライの都市」出展企業

公益社団法人日本不動産協会/株式会社コラントッテ/主催展示/エア・ウォーター株式会社/大阪市高速電気軌道株式会社/ロート製薬株式会社/株式会社竹中工務店/東京書籍株式会社/SBIホールディングス株式会社/日本生命保険相互会社

バーチャル空間で演出する大迫力人生ゲームを楽しめる「人生ゲームREBORN in 2050」(日本生命保険相互会社)


ほかにもミライの体験がいっぱい!

大阪ヘルスケアパビリオンには、食やバーチャル体験ができる多数のブースや施設があるので注目を。

各ブースで提供されるフードはテイクアウトして、外のテラス席で味わうことができる


「ミライの食と文化」は、大阪・関西の料理人や協賛企業などが参加して、調理実演する『学び』のデモキッチンエリアと、『体験』のフード・物販エリアとなる。

ミシュランシェフ監修の食やロボットが提供するドリンクなども登場予定


「ミライの食と文化」出店企業

エア・ウォーター株式会社/日世株式会社/大阪市高速電気軌道株式会社/株式会社オオサカムセンデンキ/株式会社ハークスレイ/株式会社高麗貿易ジャパン/六甲バター株式会社/株式会社フラット・フィールド・オペレーションズ/株式会社アカカベ/アサヒグループジャパン株式会社

内部は円形になっているが、外はボックス型で鏡面の壁が象徴的なデザイン

「XD HALL」は、床面直径約12メートル×高さ約5メートルの円筒形状シアターを有する施設で、ミライのエンタテインメントを体験することができる(要予約)。

専用のARデバイスや360°シアターで圧倒的な没入感が味わえる

ここでしか体験できない「モンスターハンター」が登場(株式会社カプコン)©CAPCOM


エントランスからすぐの所にある自然光が射し込む開放的な空間の「アトリウム」。1階では再生医療やミライ人間洗濯機が展示される。

DNAをイメージした螺旋状の柱が特徴

iPS細胞をテーマにした展示「iPS Cells for the Future」

入浴しながら健康状態を可視化することができる「ミライ人間洗濯機(株式会社サイエンス)」


大阪ヘルスケアパビリオンの公式バーチャルパビリオンにも注目を。未来をイメージした空間で、展示やアトラクションなどを楽しむことができる。

「REALITY」のアプリをインストールすると参加できる、バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン

バーチャル大阪ヘルスケアパビリオンでは、複数人で楽しめるアトラクションも


大阪ヘルスケアパビリオンの公式アプリでは、「リボーン体験ルート」の事前登録ができる。25年後のアバターや体験履歴も閲覧可能。事前登録を済ませてから入場しよう!

大阪ヘルスケアパビリオンの公式アプリのダウンロードを忘れずに!

この記事の画像一覧(全48枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る