北海道民のソウルフード! 札幌・大通で老舗の味付けジンギスカンを食す

北海道ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

味付けジンギスカンの代表格といえば、「まつじん」の愛称で親しまれる「松尾ジンギスカン」。北海道・滝川市にある本店は1956(昭和31)年に創業。創業者の故・松尾政治氏が追求した「老若男女、誰もが親しめる味」は、今や道民にとってなくてはならないものとなり、広く愛され続けています。りんごと玉ねぎをたっぷり使った醤油風味のタレと、じっくり漬け込まれた柔らかい肉は、食べれば食べるほど食欲が刺激されますよ。今回は、札幌・大通で伝統の味をリーズナブルに食べられるランチをご紹介しましょう。

松尾ジンギスカン 札幌南1条店。無煙ロースターを使用しているので、匂いがつきにくいのがうれしい


「松尾ジンギスカン」は滝川市の本店のほか、札幌市内各所、そして新千歳空港などにも展開しています。今回紹介する「札幌南1条店」はしゃれた雰囲気の個室も完備。どのテーブルも煙が上がらない無煙ロースターを使用しているので匂いがつきにくく、仕事の合間のランチにも最適です。

松尾ジンギスカン 札幌南1条店。平日限定の「大盛りマトンジンギスカンランチセット」


ニンニクを使用せず、誰にでも食べやすい味を追求した松尾ジンギスカンは、とにかくごはんが進む! ボリューム重視のランチなら、平日限定の「大盛りマトンジンギスカンランチセット」(1400円)がオススメです。単品の2倍、300gのマトンのほか、焼き野菜、サラダ、味噌汁、ドリンク、そしておかわり自由のライス付き。食べ応え十分です。

松尾ジンギスカン 札幌南1条店。「3種食べ比べランチセット」


様々なジンギスカンを楽しみたい方なら「3種食べ比べランチセット」(1680円)で決まり。2種のラムとマトン、計3種類の肉(各60g)を食べ比べながら味わうことができるので、松尾ジンギスカンを初めて体験する方にもピッタリのセットです。

松尾ジンギスカンでは秘伝のタレを鍋全体にかけながら味わうのが特徴


松尾ジンギスカンの味の秘密は、なんといっても秘伝のタレ。熱処理を行わない生ダレは作り置き一切なしで、玉ねぎとりんごの甘味が羊肉の旨味を引き出します。このタレを鍋全体にかけながら味わうのが松尾ジンギスカン最大の特徴。「ラムの臭いが苦手」という人でも抵抗なく味わえるジンギスカンです。

松尾ジンギスカン 札幌南1条店の営業マネージャー、野宮慶次さん


「札幌南1条店」の営業マネージャー、野宮慶次さんによれば「ありがたいことに、最近は道外や海外からのお客様も多いので、曜日によっては少々お待ちいただくかもしれません」とのこと。「松尾ジンギスカン」の名前は国内外にも確実に広まっているようです。

ちなみにジンギスカンといえばビールというイメージですが、こちらの肉はワインにもよく合い、白飯との相性も抜群。北海道を代表するジンギスカンを、ぜひランチでも試してみてください。

■住所:札幌市中央区南1西4-16-1 南舘ビル1F ■電話:011・219・2989 ■時間:11:00〜15:00(LO14:30)、17:00〜23:00(LO22:30) ■休み:年末年始 ■席数:50席(喫煙可)

【北海道ウォーカー編集部】

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る