トマト果汁で漬け込んだ“デザート系”梅干し「tomato-ume」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

デザート感覚で楽しめる新感覚の梅干しが登場した。JAみなべいなみが開発した、甘いトマト味の梅干し「tomato-ume(とまと梅)」(398円/60g)だ。

これは、最高級ブランド梅として知られる「南高梅」発祥の地・和歌山県みなべ町の農協が開発した“甘いトマト味の梅干し”。完熟した「紀州みなべの南高梅」で作った梅干しを、隣接する印南町特産の高糖度ミニトマト「優糖星(ゆうとうせい)」の果汁に約1か月間漬け込んで作ったものだ。町の特産品を使った新商品を開発しようと1年前から構想に取り組み、ようやく完成させた“2つの町をつなぐコラボ商品”なのだという。

「日ごろ、あまり食べ慣れていない若い世代の女性に食べてもらおうと開発した新感覚の梅干しです。ランチ後のデザートとして食べるシーンを考え、手で持ちやすいカップ容器を採用し、専用の星型スティックも付けました。別添の『tomato-umeだれ』をかけて食べると風味が増しますよ。意外な組み合わせという事から“KINGとQUEENのマリアージュ”と題して、大切な人への贈り物としても使えるパッケージデザインになっています」と話してくれたのは、うめ加工課の久保田さん。

口の中に入れるとトマトがフワッと香り、甘みとうま味がにじみ出る。その自然な甘さと風味が梅干しの酸味を抑えているので、“ご飯のお供”というよりはデザート感覚で楽しめる。「あの独特のすっぱさが苦手…」という人にぜひ一度食べてみてほしい一品だ。

このほか、姉妹品として、同じ原材料で作られた「tomato-umeだれ」(398円/130g)も同時発売。こちらはパスタソースやサラダドレッシング、揚げ物などにもよく合いそうなイタリアンの風味が楽しめる“万能だれ”となっている。

“ミニトマト”と“梅”という、和歌山が誇る2つの特産品が見事にコラボレートした不思議な梅干し「tomato-ume」。気になる人はぜひ試してみてほしい。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る