【万博国際交流プログラムレポート/中南米編05】鳥取県とジャマイカの交流の様子

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

いよいよ2025年4月13日(日)に開幕が迫る「2025年日本国際博覧会」(通称:大阪・関西万博)。この大阪・関西万博の開催を前に、そこに参加する国や地域との相互理解や国際交流を通じて、地域の課題解決や活性化を図る取り組みを内閣官房が支援する「万博国際交流プログラム」が実施されている。

日本の参加自治体は、地域住民などと交流相手国の万博関係者や出身者との交流事業を通して、万博の理念や共通の課題等への理解を深めるための事前学習を行ってきた。そこで、この記事では「万博国際交流プログラム」を活用した自治体による、中南米各国との交流事業をレポート。今回は、鳥取県の取り組みを紹介する。

鳥取県とジャマイカのつながり

鳥取県は、2007年の世界陸上大阪大会でのジャマイカ陸上チームの事前キャンプ受け入れを契機に、2016年にジャマイカのウェストモアランド県と姉妹提携を結んだ。以来、他自治体では体験することができない異文化交流を実施している。近年では、ウェストモアランド県とSDGsをテーマとした青少年交流にも取り組んでおり、ジャマイカの青少年と県内青少年が交流し、互いの文化や自然等について情報共有することで、それぞれの環境を見つめ直す機会を提供。今回の大阪・関西万博の理念を受け、鳥取県ではジャマイカやウェストモアランド県との交流をより一層深化させる取り組みを実施している。今回は、それらの事例を3つ紹介したい。

ジャマイカとの音楽交流と国交樹立60周年記念コンサート

2024年5月14日に、ジャマイカのテノール歌手、スティーブ・ヒギンスさんが岩美高校を訪問。生徒たちの前で日本やジャマイカの歌を歌ったり、吹奏楽部の生徒たちの演奏にあわせて歌うなど、音楽を通じた交流を行った。

 


翌15日には、日本とジャマイカの国交樹立60周年を記念して、鳥取市文化ホールにて、ヒギンスさんと清野友香莉(ソプラノ歌手)さん、廣瀬充(ピアノ)とのコンサートも開催した。

鳥取県とジャマイカの交流の様子


PHOTO♡ONE LOVE~ジャマイカと日本を写真でつなぐ写真展~

ジャマイカ在住の著名な写真家5名と日本在住の写真家1名の写真を展示する「PHOTO♡ONE LOVE~ジャマイカと日本を写真でつなぐ写真展~」を東京、鳥取の2会場で開催。東京会場は2024年10月24~29日にヒルトピアアートスクエア-ヒルトン東京地下1階にて、鳥取会場は11月4日~13日にとりぎん文化会館1階 フリースペースにて実施した。ちなみにこの催しの一環として、10月6日~27日にはジャマイカの国立美術館にて、日本在住の著名な写真家4名の展示も開催されている。

 

 


ウェストモアランド県及びキングストン訪問

2025年2月18日~20日の3日間、鳥取県交流推進課職員と岩美高校校長がジャマイカのウェストモアランド県及びキングストンを訪問。大阪・関西万博期間中に、万博会場で県内高校生とジャマイカ青少年団がコラボパフォーマンスを行うことから、ステージでのパフォーマンス披露や来県に向けた実務協議を行った。また、岩美高校から、かねてよりオンライン交流等でつながりのあるウェストモアランド県のリトルロンドン高校との姉妹校締結の提案があったことを受け、姉妹校締結式も行っている。

鳥取県とウェストモアランド県が姉妹提携していることや高校間の姉妹校締結については、なんとジャマイカの全国紙のウェブ版に取り上げられ、現地で日本や鳥取県について多くの人々に知ってもらうきっかけとなった。また、鳥取県民のジャマイカ文化及び多文化共生社会への理解促進にもつながっている。

 

 


以前からジャマイカと鳥取県の交流はあったものの、コロナ禍により、特に往来を伴う交流は中断されていた。だが、今回の取り組みを通して、青少年派遣やマラソン交流等の再開に向けた協議を進めるきっかけになったという。今後もジャマイカとの交流を機に、英語や異文化に興味を持つ生徒や県民が増えることを願いたい。


万博期間中には、鳥取県内ではジャマイカ料理教室の実施、万博会場では万博ジャマイカナショナルデー(8月6日)における、日・ジャマイカ青少年団のコラボやジャマイカ青少年団と県内高校生の青少年交流を予定。万博閉会後も、県内高校生のジャマイカ派遣により、県内高校生の異文化への理解を促進するなど、草の根レベルでの交流を続けていくという。

さまざまな国について、さらに知りたいと思ったら万博へ!

ここで紹介した以外にも、「万博国際交流プログラム」を活用して、中南米を含むさまざまな国との国際交流を実施した自治体は多数あり、各地でさまざまなイベントが行われた。「大阪・関西万博」は、2025年4月13日(日)〜10月13日(祝)の184日間で開催される。各国の多様な文化に興味を持ったならぜひ万博に足を運んで、さらなる理解を深めてみてはいかがだろうか?

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

【ウォーカープラス/PR】

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る