一文銭から大判まで!時代劇でおなじみの“貨幣”がこだわり玩具に

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

時代劇などでおなじみの“古銭”が玩具として登場する! 2月中旬に発売されるカバヤの玩具付きチューインガム「古銭博物館」(105円/全10種)だ。

これは、歴史ブームを背景に、時代劇には欠かせない要素である“古銭”を、サイズや形状など、可能な限り精密に再現した本格的な貨幣玩具。豊臣秀吉の時代に鋳造され、家臣への恩賞や朝廷への贈答といった用途で使われていた「天正菱大判金(てんしょうひしおおばんきん)」や、明治初期まで鋳造されていた有名な「寛永通宝(かんえいつうほう)」などが1つずつランダムに入っていて、全10種類で展開される。

「古銭は全10種類で、安土・桃山時代から江戸時代にかけて製造・流通していたものです。当時の最高価貨幣の大判から最安価貨幣の一文銭まであり、当時の貨幣体系をある程度再現しているので、古銭を通じて、時代劇や時代小説を新しい切り口で楽しめるかもしれません。当時の人々の生活や風習にも思いを馳せていただけたらと思っています!」と話すのは、広報の須貝さん。

戦国武将を中心に空前の時代劇ブームが巻き起こる中、コアなファンにも十分楽しんでもらえるようにと、あくまでリアリティーを重視。半球状の突起が複数ある古銭はその数を数えて反映させたり、大きすぎるもの以外は現物と同じサイズにしたというから、凄いこだわりだ。

小判を集めて紙束で束ねれば、悪徳商人が菓子箱の底に忍ばせて悪代官に贈る“山吹色のお菓子ごっこ”もできるという、遊び心満載のこの商品。見つけたらぜひチェックしてみて!【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る