ムーミンと仲間たちが料理をサポート!かわいいだけじゃない!本当に使える貝印のキッチングッズ

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
ムーミンたちがデザインされた貝印の「SELECT100」シリーズ

2025年に小説出版80周年を迎えたムーミン。かわいいムーミンと仲間たちがデザインされた調理道具が発売された。20周年を迎えた貝印の「SELECT100」シリーズで、新生活をスタートする人や、買い替えを考えている人にぴったりのアイテムだ。

「使いやすいから、心地よい」がコンセプト

貝印の「SELECT100」シリーズ×ムーミン

貝印の「SELECT100」は2004年に発売され、多くの料理愛好者に支持されている人気ブランド。「使いやすいから、心地よい」がコンセプトで、日々の調理がより楽しくなるような便利で“使える”アイテムがそろっている。

アイテムごとに異なるデザインが魅力

今回コラボレーションしたムーミンは、幅広い年齢層に人気で、世界中で愛されているキャラクター。使いやすいキッチングッズにかわいいムーミンたちがデザインされているなんて、いいことづくし。気になっていたアイテムもこのかわいさに背中を押されて、さらに手に入れたくなりそう!

「キッチンナイフ ミディアム145mm」

「キッチンナイフ ショート120mm」

貝印といえば包丁やカミソリなど刃物も有名。ということでまず注目したいのが 「キッチンナイフ ミディアム145mm」(8800円)「キッチンナイフ ショート120mm」(7150円) 。自炊するならそろえておきたいアイテム。切れ味がよく、野菜や肉をストレスなく切れれば調理中も楽しくなりそう!包丁は、こだわりたいアイテムのひとつだ。

「ブレッドナイフ160mm」

サイズ違いがあると便利だが、まずは「キッチンナイフ ミディアム145mm」を万能包丁として使うのもアリ。逆にパンをよく食べるなら 「ブレッドナイフ160mm」(8250円) もおすすめ。バゲットやハード系のパンをカットするときには特に便利。どれも刃の部分にムーミンたちがデザインされていて、使っているときも洗い物をしているときも、ちょっと楽しい気分になれそう。

「カッティングボード230mm×210mm」

ナイフ類と一緒にそろえたいのが 「カッティングボード230mm×210mm」(5500円) 。薄型で軽量なので使いやすい。キッチンで使うのもいいが、コンパクトなのでテーブルでフルーツやチーズなどをカットするときに便利。ロールケーキやホールケーキを切り分けるのにもおすすめ。ムーミンたちのシルエットがかわいいので、前菜などを盛り付けるプレートとしても使えそう。

あるに越したことはない時短にもつながるグッズ

「T型ピーラー」

「I型ピーラー」

最近は一人暮らしでもファミリー世帯でも、料理のテーマは時短。ということで、あると便利なのが 「T型ピーラー」(1980円) 。「SELECT100」のピーラーは切れ味もよく、薄くきれいに皮をむくことができる。皮むきだけでなく、ニンジンや大根、キュウリなどをピーラーで薄くカットしてサラダにしたり、根菜を鍋やスープの具材にするのもいい。ペティナイフ感覚で使える 「I型ピーラー」(1980円) もあるが、こちらは使い慣れた人に。どちらもニョロニョロがワンポイントになっている。

「キッチンばさみ」

包丁を使わないときに活躍するのは 「キッチンばさみ」(3850円) 。持ち手がしっかりして安定感があり、細刃と太刃の組み合わせで切れ味が鋭くて調理がはかどる。食品のパッケージを切るのはもちろん、肉や魚、野菜などを切るのにも適していて、忙しい朝や1人分の食事、ちょっとした薬味を切る時など、包丁を出すまでもないというときに活躍する。とにかく切れ味のいいはさみはキッチンに1本は置いておきたいアイテム。刃の部分にデザインされたリトルミイがかわいい。

「みじん切り器」

あると便利で言えば 「みじん切り器」(6050円) も外せない。中に切った野菜を入れてハンドルを回すだけで簡単にみじん切りができる。玉ネギもこれがあれば涙を流しながら格闘する必要がない。

ムーミンファミリーだけでなくニョロニョロも!

さらに水切りかごも付いているので、野菜の水切りもでき、サラダをおいしく作ることができる。容器の外側にムーミンたちがプリントされているだけでなく、ハンドルのトップにムーミンモチーフがあり、かなりかわいい!ギフトにしても喜ばれそうだ。

「調理器セット」

野菜調理に便利なのが 「調理器セット」(8800円) 。スライス(薄切り)、千切り、細千切り、おろしの4枚と、安全に使用するための指ガード、おろしの水分を適度に切る目皿がセットになっている。受け皿兼用の本体ケースは収納にも使える。これも包丁では手間のかかる千切り、細千切り、スライスが簡単にできるので、サラダや和え物、炒め物など、野菜調理が楽しくなる。本体ケースのムーミンたちのかわいさにも注目。

「スリムウィスク」

調味料を混ぜ合わせたり、生クリームを泡立てたりするときに必要な泡立て器のスリムタイプが 「スリムウィスク」(1650円) 。初心者にはマストアイテムではないが、手作りが軌道に乗ったらおそろいでぜひ。

料理初心者でも持っておきたいキッチン雑貨

「ターナー」

あれこれ料理はしないという人でも持っておきたいアイテムも。 「ターナー」(1650円) は、いわゆるフライ返しで、お好み焼きをひっくり返したり、魚の切り身や目玉焼きをお皿に移したりするときにも使える。1本あると便利。

「レードル25cm」

「レードル25cm」(2750円) はおたまのことで、スープや鍋のときの必需品。液だれしにくく、注ぎやすいフチ付き。お椀だけでなく、マグカップに注ぐときにもおすすめ。お菓子作りをする人なら、生地をカップに入れるときも注ぎやすい。柄の部分にムーミンママが描かれていて、かわいさもぬかりない。

「シリコーンスプーン」

簡単な料理しかしないという人にこそおすすめしたいのが 「シリコーンスプーン」(1650円) 。スプーンという名称だが、混ぜたり、炒めたり、ほぐしたり、よそったりと、さまざまな調理シーンで活躍する万能選手。シリコーン製なので加工したフライパンなどにも安心。先端が柔らかく、しなるので使いやすい。

「シリコーントング24cm」

「シリコーントング24cm」(3080円) も持っておきたいひとつ。パスタを鍋やフライパンから盛り付けるときや、ステーキなどをひっくり返すとき、揚げ物(揚げ焼き)を裏返すなど、とにかくいろいろなシーンで使える。ゆでたじゃがいもやさつまいもを引き上げたり、蒸した肉まんを取り出したり、菜箸よりスムーズに作業できる。レンジ調理にもあると便利。

「フタ付き軽量カップ」

重ねて収納できるのもポイント

「フタ付き軽量カップ」も持っておきたいアイテム。50ミリリットルは調味料などを計るのに便利。200ミリリットルは一番使いやすいサイズで、レシピによく出てくる1カップがこれ。とりあえず1つというときにはこのサイズがおすすめ。500ミリリットルは、カレーやスープなどたっぷり軽量するときにあると楽。ムーミンコラボバージョンはサイズごとに絵柄が違うのもポイントで、全部そろえたくなる。

「オーバル型軽量スプーン4本セット」

もうひとつ、軽量といえば 「オーバル型軽量スプーン4本セット」(3300円) 。柄の部分にニョロニョロが描かれた、小さじ1/2、小さじ、大さじ1/2、大さじの4本で、レシピには必ずと言っていいほど登場するので、料理初心者でなくても持っておきたい。オールステンレス一体成形で洗いやすく、オーバル型も使いやすい。

ムーミンとのコラボレーショングッズは全18種。どれぐらい料理をするのか、どんな料理をよく作るのかなどによって必要になるアイテムは変ってくる。いずれにしても、切れ味もよく、使い勝手もいい本格仕様の調理道具なので、きっと料理が楽しくなるはず。ムーミンたちが一緒ならそれだけで気持ちがワクワクする。ぜひ、キッチンでムーミンのいる暮らしを楽しもう。



(C)Moomin Characters

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全21枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る