【福島】え、これが喜多方ラーメン!? 気鋭店「あじ庵食堂」の一杯は、G系に激辛、貝ニラも!
東京ウォーカー(全国版)
喜多方ラーメンといえば淡麗醤油(塩)に縮れ麺、が大方のイメージだろう。だが近年、全く異なるニューウェーブ系が注目されている。その代表格と言えるのが「活力再生麺屋 あじ庵食堂」(喜多方市)だ。(「ラーメンWalker福島2018」記事より再構成)
喜多方ラーメンの伝統にとらわれず、斬新なメニュー開発で知られる気鋭店。激辛、ニラ塩など心ひかれるメニューが並ぶなかで、一番人気はあじ郎ラーメン。漬けニンニクと背脂がジワジワくる、喜多方では貴重なG系で、固定ファンが増殖中だ。
これが喜多方!? 驚愕のG系

見ての通り、喜多方ラーメンのイメージを覆すのが「あじ郎ラーメン」(750円)。ドカ盛りモヤシに背脂たっぷり、さらに漬けニンニクを効かせた定番のG系だ。とはいえ、麺はしっかり「喜多方伝統の多加水麺」を使っている。一般のG系とは違うところだ。スープは豚骨ベースだが、こってり度は控えめで意外にも食べやすい。
「イベント出展時に隣だった、静岡のG系『らーめんブッチャー』さんに刺激を受けて、G系に挑戦しようと思いました」と店主の江花秀安さん。彼が開発した驚きの喜多方ラーメンはほかにもある。
強烈! 激辛ラーメン

これも喜多方のイメージとはかけ離れた一杯だ。「レッドホットチリペッパー」(800円)は、豆板醤&一味唐辛子がたっぷり。辛さは「1」か「10」の2択(!)で、10は激辛の名店「蒙古タンメン 中本」の北極ラーメンを意識したという猛烈な辛さだ。
??? 謎の貝ニラ

これもなかなかない発想の一杯。「韮潮(にらしお)ラーメン」(750円)は、シジミダシのあっさりスープにのるたっぷりのニラに、花山椒とシイタケの旨味が詰まった肉味噌が美味。ビジュアルに驚くが、ヘルシーでクセになる味わいだ。
王道の味も絶品

以上紹介したメニューは、決して奇をてらっているわけではない。その実力がわかるのが、王道メニューの「ゴールデン しょうゆ」(650円)。昔懐かしい昭和のラーメン的な味わい。豚骨&鶏ガラベースで、旨味重視のスープは細めの麺にもマッチする。塩や味噌もラインナップしている。
G系や激辛とこの王道を食べ比べてみれば、喜多方ラーメンの奥深さをさらに堪能できるはずだ。
■活力再生麺屋 あじ庵食堂<住所:福島県喜多方市清水ヶ丘1-11 電話:0241-23-6161 時間:10:00~スープがなくなるまで、土日祝7:00~スープがなくなるまで 休み:月曜 座席:48席 タバコ:禁煙 駐車場:30台(無料) 交通:JR喜多方駅より車で10分>【ラーメンWalker福島 編集部】
折笠隆
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介