夜でも万博の雰囲気を楽しめる!大阪の街を舞台にした新たな交流の場「夜のパビリオン」とは?
東京ウォーカー(全国版)
ついに2025年4月13日(日)より大阪・関西万博がスタートする。開催を間近に控えるなか、万博会場の夢洲だけではなく大阪の街全体で、多彩な出会いや交流を生み出す「夜のパビリオン」というプログラムも4月11日(金)から開始するという。
大阪の観光資源である「人」や「まち」と、大阪を訪れる国内外の観光客や会場で働くスタッフをつなぎ合わせ、この期間にしかできないコラボレーションを生み出す「夜のパビリオン」とは、いったいどのようなものなのか?今回は「夜のパビリオン」を企画・運営する一般社団法人demoexpoの担当者に、「夜のパビリオン」の意図やターゲット、プロジェクトの詳細などについて聞いてみた。

――「夜のパビリオン」の意図やターゲットについて教えてください。
「夜のパビリオン」は、大阪・関西万博の夜の時間帯に、街を舞台にした新たなエンタメや交流の場を生み出すプロジェクトで、万博会場だけでなく、「大阪の夜をもっと楽しめる街にする」 ことを目的としています。
ターゲットに関しては、国内・海外からの万博来場者から大阪・関西に住む地元の人たちまで、幅広い人々に体験していただきたいと思っています。万博会場を訪れた人が、「大阪の夜も楽しみたい!」 と、スムーズに街に流れ込める仕組みを企画しています。また、「夜の大阪をもっと楽しく!」 という目的で、大阪の人にも積極的に参加してもらいたいと思っています。「夜のパビリオン」では、その一環として、アーティストやクリエイター、お店のオーナーたちが、自ら「夜の大阪」を盛り上げる仕組みにもなっています。
ほかにも、仕事終わりに楽しみたいビジネス層にも「夜のパビリオン」はぴったりです。「夜のパビリオン」の中心コンテンツ「EXPO酒場」は、「交流型のナイトコンテンツ」を提供し、単なる飲み屋ではなく、新しい出会いや学びがある場となるので、ぜひご利用ください。
世界中の人々が集う大阪の「まちの拠点」に?海外の人や文化と関わる「EXPO酒場 本店」がオープン
「EXPO酒場 本店」は、大阪市内の梅田エリアと心斎橋エリアの2カ所で、万博会期中の半年間、飲食、音楽、トーク、ショッピングといったさまざまなアクティビティを体験できる場所として運営される「交流の場」。海外の国・国内の地域・企業などさまざまなパートナーと連携し、週替わりで「まちのテーマウィーク」「まちのナショナルウィーク」といった企画も進められていく予定だ。

――万博開始で盛り上がりを見せる今週末には、EXPO酒場 本店ではどのようなイベントが開催される予定ですか?
4月11日(金)から営業が開始するEXPO酒場 本店(キタ本店・ミナミ本店)では、万博期間中を通じて、多様な交流イベントが開催される予定です。週替わり・日替わりで国内外の企業や地域が出店し、「食・音楽・トーク・文化交流」 をテーマにしたプログラムを展開します。万博が開幕する今週末の4月11日(金)・12日(土)・13日(日)には以下の4イベントを開催予定です。
【4月11日(金) 開催】EXPO酒場 -まちごと万博開会式-(キタ本店、ミナミ本店)
この日は、これまで「まちごと万博」に関わってきた皆さまと共に開幕を祝う一日となります。EXPO酒場キタ本店・ミナミ本店のオープニングセレモニーとして、夜のパビリオンのスペシャル映像公開や、全国各都市をつなぐ乾杯プロジェクト、万博・まちごと万博関係者によるトーク、ライブやパフォーマンスなど、多彩な企画を予定しています。
【4月12日(土)開催】EXPO酒場 -スナック横丁コラボDAY-(キタ本店)
スナック文化の継承と発展を目指し、訪日外国人向け・初心者向けのスナックツアーや、地域の夜間経済を盛り上げるイベントを展開してきた「スナック横丁」とEXPO酒場がコラボ!大阪で実際にスナックを営むママたちとのコミュニケーションやカラオケ、スナック横丁スタッフによる紙芝居やクイズなど、多彩なコンテンツで“スナックの魅力”を体感できます。

【4月12日(土)開催】SAVE THE CURRY vol.04 by 関西カレー保安協会(ミナミ本店)
関西のカレーカルチャーを守り発信する、関西カレー保安協会がEXPO酒場に登場!世界の国をテーマにした、スペシャルコラボカレーが食べられ、カレークイズに挑戦する「関西カレー検定」で景品ゲットのチャンスもあります!カレー好きDJによるスパイシーな音楽で盛り上がりながら、関西のカレーの魅力を存分に楽しめる一日です。
【4月13日(日)開催】EXPO酒場 -万博開幕日スペシャルイベント-(キタ本店、ミナミ本店)
万博が開幕するこの日は、万博会場近くからライブ中継を実施して街中へ万博の映像を届け、「しまとまちの乾杯」を予定。さらに、海外の方々と大阪の人々を結ぶプロジェクトや、EXPO酒場に訪れた人たち同士がつながるプロジェクトの発表も行います。
【「EXPO酒場 本店」概要】
■店名:EXPO酒場 キタ本店
■場所:ルクア大阪 地下2階 ノース中央エスカレーター吹き抜け
■住所:大阪府大阪市北区梅田3丁目1-3
■営業時間:17時〜23時
※フロア営業時間 11時〜23時


■店名:EXPO酒場 ミナミ本店
■場所:心斎橋PARCO 地下2階 TANK酒場/喫茶
■住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3
■営業時間:17時〜23時(LO22時30分)
※フロア営業時間 11時〜23時


おもしろい大阪人を世界に紹介!プロジェクト「OSAKA YORUMON」もいよいよ始動
「OSAKA YORUMON」は大阪の街中にいるおもしろい大阪人を世界に紹介するため、Webサイトやアプリ、街中でのイベント等を通じて、100人の「YORUMON(夜に出会えるおもしろい人)」を発信していくプロジェクトだ。長年、大阪の街を愛し、その魅力を世の中に届けてきた情報誌の編集者たちが、OSAKA YORUMONを案内し、大阪人の愛すべき生態や、おもしろさが伝わる内容になっているという。

――「人」に注目する「OSAKA YORUMON」のアイデアはどのようにして生まれましたか?
もともと万博に向けて「大阪の夜の観光資源を強化したい」「ナイトエンタメのポテンシャルを活かしたい」 という課題意識がありました。そこに、大阪ならではの大きな強みである 「人が観光資源になる」 という視点が加わり、「人」に会いに行きたくなる仕組みをつくろうというアイデアにいたりました。
「関西人はおもしろい、夜の関西人はもっとおもしろい」 というフレーズが象徴するように、大阪の強みは「人の魅力」です。大阪・関西は「人がおもしろい!」という点で多くの方が共感してくれます。しかし、その魅力を活かしたビジネスはまだ決して多いとは言えません。
今回、私たちは「人版のミシュランガイド」のようなものを目指し、おもしろい人がいて、さらにおいしく、楽しく、素敵な空間を紹介することで、その可能性に挑戦しています。まさに今、その実現に向けて試行錯誤を重ねている最中です。ただ食べる・遊ぶだけでなく、地元の人との会話や交流が観光体験の一部になるというアイデアから生まれた「OSAKA YORUMON」を通して、「大阪の夜を楽しめる街にするだけでなく、人と出会うことも含めた新しい観光体験を作る」 ことを目指しています。
――「OSAKA YORUMON」の企画にあたってこだわった点や、読者の方に知ってもらいたい「夜の大阪人の魅力」を教えてください。
やはり、前提としてあるのは、大阪の最大の魅力として考えている“人”を第一に、「大阪の人そのものが観光資源になりうる」という点です。「YORUMON」には、思わず会いに行きたくなる、夜の大阪の街で活躍する、個性的な飲食店の店主や、スナックのママをピックアップしました。
夜の大阪人は距離が近く、知らない人ともすぐに仲良くなれ、観光客でもすぐに地元の輪に入れるのが、夜の大阪の特徴です。「ツッコミ文化」があるから、会話が途切れず、ボケたらちゃんと拾ってくれる、ツッコんだら笑いにしてくれるので、会話がどんどん盛り上がります。また、人情深く、いい意味でおせっかいなところも魅力の一つです。 「おせっかい=愛情」のように振る舞う人も多く、特に夜はそのエネルギーが爆発します。「エンターテイナー気質」の人が多い大阪の飲み屋もぜひ注目してみてください!
――最後に一言お願いします!
私たちは、「夜のパビリオン」を通じて、「万博のワクワク感を、大阪の街全体に広げる」 ことを目指しています。「昼は万博会場で未来の技術、夜は街でリアルな大阪の文化」を楽しんでもらえるように盛り上げていきたいと思っています。
また、「EXPO酒場 本店」は「万博期間中に世界中の人々が集う大阪のまちの拠点」を目指しているので、いろいろな国の人と交流したい人にとって、とても楽しめる場所になっていると思います。万博に出展しているパビリオンとのコラボウィークもあるので、その場に行くだけで万博気分を味わえるのも魅力の一つです。「万博会場に行く時間はないけど、万博の雰囲気を感じたい!」という人もぜひお越しください!
思わず会いに行きたくなる人がそろっている「YORUMON」には、軽快なトークで酒場を盛り上げる名物店主や、人の心を湯で癒やす銭湯マスターまで、多様な人々が登場する。また、「EXPO酒場 本店」では、万博に集う多様な人々との交流も楽しめる。昼に万博を楽しんだあとは、夜の大阪を楽しんでみてはいかが?
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
文=平岡大和
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介