“白いカレー”に絶景イルミ!秋の新潟・妙高で楽しむグルメと光の旅
東京ウォーカー(全国版)
1年の中でも過ごしやすく、食べ物もおいしい秋の行楽シーズンがやって来た。生活圏から少し足を延ばし、リフレッシュするには最適な季節。その土地の名物や絶景を堪能する、贅沢なひと時を過ごしたいものだ。
今回は、そんな欲張りな秋旅を叶えてくれる、新潟県・妙高エリアの一押しスポットをご紹介。カレー専用米で味わう“ホワイトカレー”をはじめ、グルメ大充実の道の駅から、今シーズンで見納めとなるギネス認定イルミネーション、さらには旅をお得に楽しめるクーポンキャンペーンまで、この秋のオススメ情報をお届けしよう。
海の幸も山の幸もお任せ!道の駅あらい

国道18号と上信越自動車道の間に、飲食店をはじめとした店舗がずらりと並ぶ「道の駅あらい」。国道、高速道路の双方からアクセスに優れた道の駅だ。
だが、その魅力はアクセスの良さだけにあらず!飲食店の多彩さは目を見張るものがあり、ラーメン、そば、回転寿司、定食、ピッツァ、ベーカリーなど、思わず目移りしてしまうラインアップだ。「日本海鮮魚センター」では、浜焼きや魚屋の寿司など、新鮮な魚介も味わえる。

珍しい“ホワイトカレー”も注目メニューの1つ。「四季彩館ひだなん」が提供している「白いカレー」(税抜839円・サラダ付き)は、シチューのような白いルーが目をひく一品。見た目の意外性だけでなく、カレーに合う米として開発された、妙高産「華麗舞」を使用している点も特徴だ。
「華麗舞」は市内の小学校で栽培されていることもあり、地元の子どもたちにとっては馴染み深い存在。同店で使用している「華麗舞」は小学校で栽培されたものではないが、店には小学生が作成した「白いカレー」のメニュー表も。子どもたちは「新鮮な野菜もたっぷり入っているので、食べてみてください」とアピール!

絶品グルメをお腹いっぱい堪能した後は、「カンパーナあらい」でお土産の調達を。妙高の名産品から新潟、長野のお土産まで、幅広い品ぞろえが自慢だ。なかでも一押しは、妙高の伝統的な香辛調味料「かんずり」。妙高産の唐辛子、糀、柚子、塩を原材料とし、3年間熟成・発酵して作られる「かんずり」は、和洋中さまざまな料理と相性抜群!これからの時期は、鍋の薬味にもおすすめだ。その他には、妙高の地酒や地ビール、コシヒカリなども豊富に取りそろえている。
次に向かうのは、東日本最大級の規模を誇るイルミネーション「アパリゾート上越妙高イルミネーション2017 Myoko Happiness Illumination ~幸福を呼ぶ光の双龍~」を開催中のアパリゾート上越妙高。だがその前に、「道の駅あらい」の総合案内所「くびき野情報館」へ立ち寄り、前売券をゲットしよう。前売券は大人1400円、小学生900円となっており、当日券よりも100円お得に購入できる。
まもなく見納め!アパリゾート上越妙高でイルミ鑑賞

「道の駅あらい」から車を走らせること約30分。約160万球のLEDがきらめく壮大なイルミネーションで、1日を締めくくろう。旧ゴルフコースを活用したアパリゾート上越妙高のイルミネーションは、都内では味わえない、圧倒的なスケールが魅力だ。豊かな自然を体感しつつ、妙高に伝わる上杉謙信ゆかりの双龍伝説をテーマとした、光の世界を楽しめる。
夜景評論家・丸々もとお氏がプロデュースを手がける同イルミネーションは、今年で4年目の開催。2015年には、双方向グラウンドイルミネーション「光の双龍」が「LEDライトで作った最大のイメージ」として、ギネス世界記録に認定されたことでも知られている。

さらに、今年は新たな目玉として、さまざまな最新技術を駆使したマルチミックス・エンターテインメントショー「光と音のスーパーオーロラショー」も登場した。ラストシーンで夜空を舞う幻想的なオーロラは、一見の価値アリ!
イルミネーションを堪能した後は、会場に併設された「イルミ屋台村」で、ご当地グルメに舌鼓。「越後もちぶた雪室そば」や「とん汁らーめん」など、地元の食材を使用した温かいメニューも楽しめる。
なお、双龍伝説をテーマとしたイルミネーションは、惜しまれながらも今季で終了することが決定している。11月15日(水)の最終日まで、残すところあと僅か。まだ足を運んでいない人は、このチャンスをお見逃しなく!
72の施設で使える!お得なクーポンも要チェック

最後に紹介するのは、妙高エリアの飲食店やレジャー施設、ホテルなど全72軒で割引&特典が受けられる「クーポンキャンペーン2017」だ。「白いカレー」を提供する、「道の駅あらい」の「四季彩館ひだなん」では、レストランの飲食代が10%オフになる他、アパリゾート上越妙高では「イルミ屋台村」の割引引換券(50円3枚つづり)として利用できる。
クーポンの使用期限は11月19日(日)まで。妙高市観光協会のWEBサイトのほか、「道の駅あらい」や妙高市観光協会の窓口へ行けば誰でももらえるので、お得なクーポンも活用して、秋の妙高を存分に満喫しよう!【ウォーカープラス編集部】
夜景時間
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介