【Pocochaコラボ】パチンコライターのライバーが絶品梅酒を堪能!お気に入りは梅干しのような梅酒!?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

DeNAが運営するライブコミュニケーションアプリ「Pococha(ポコチャ)」と、ウォーカープラスがコラボレーション。ウォーカープラスへの出演権をかけたライバー(配信者)向けイベントが開催され、「そふぃー」さんがその権利をゲット。「百年梅酒」アンバサダーに就任し、茨城県水戸市にある明利酒類を訪れた。

そふぃーさんが茨城県水戸市にある明利酒類をレポ!


水戸の地で150年以上も愛される明利酒類

茨城県水戸市にある明利酒類は、江戸時代の末期の安政年間に創業した加藤酒造店を前身として、150年以上の歴史をもつ酒類メーカー。かつて明利酒類が開発した「明利小川酵母」(「協会10号酵母」)は、全国に1500~1600社ほどある酒蔵の240社以上が使っているというほどで、日本酒の歴史に大きく貢献してきたメーカーでもある。

酒造りに適した水戸の水を使った日本酒から始まり、今では同社のシグネチャーである「百年梅酒」以外にも各種焼酎、ウイスキー、リキュールと、幅広い種類のお酒を製造・販売している。アーティストやVTuberとのコラボ商品も展開するなど、長い歴史を大切にしながら新しいものを積極的に取り入れていく姿勢も特徴的だ。そんな明利酒類の「梅酒と酒の資料館 別春館」に併設されている蔵を見学させてもらった。

見上げるほど大きなタンク


すべての梅酒商品のベースとなる原酒を仕込む最初の場所となる蔵で、1つあたり6000リットルも入る梅酒の原酒を仕込むタンクの中をのぞかせてもらったそふぃーさん。

タンクの中の大量の梅を見て驚くそふぃーさん


ここでは6月に15〜20本あるタンクに計40トンほどの梅とアルコール、砂糖を入れて8~10カ月ほど漬け込むという。それぞれのタンクの味を明利酒類製造部の川崎大夢さんがチェックし、OKが出たものから、さらに大きなタンクに移し熟成させていく。

「もうお酒は入っていないんですね」とそふぃーさんが川崎さんに質問すると、「ここでできた原液はもう、本社の大きいタンクに移動しているんです」と教えてくれた。

「百年梅酒」に使っている梅は、すっきりと華やかな梅酒になる品種の白加賀。熟成させて味をなじませることで、カドが取れたまろやかな味わいが生まれるため、タンクを移すタイミングを見極めるのはとても重要な仕事だ。

一つのタンクには約2トンもの梅が入っている


すべての液を一つのタンクに集約するが、その総量は6万リットルにもなるという。そして、商品の種類によって2年半から長期熟成させた原酒をもとに、ブランデーやハチミツなどを追加することで、安定した味の梅酒を作っているそうだ。

梅香る蔵で6種類の「百年梅酒」を飲み比べ

タンクに残った梅の甘酸っぱい香りが漂う蔵の中で、お待ちかねの試飲タイム!施設の案内をしてくれた営業部の草野洸さんが教える順番で梅酒を飲み進め、そふぃーさんも味の違いを楽しんだ。

写真左から「百年梅酒 春花」(1815円)、「本格梅酒 百年梅酒」(1572円)、「百年梅酒 完熟梅特別仕込」(1728円)、「百年梅酒 すっぱい完熟にごり仕立て」(1728円)、「百年梅酒プレミアム」(3300円)、「百年梅酒 ウイスキー樽熟成」(4500円)


最初は、「百年梅酒 春花」(1815円)から。通常は華やかですっきりとしている品種の白加賀という梅を、熟成によってまろやかな深みのある味に仕上げているところ、あえて熟成期間の短いフレッシュな状態のまま商品にしたのが「春花」だ。新酒の完成を祝うワインのボジョレーヌーボーになぞらえて誕生した、若さのある酸味を楽しむことができる期間限定の商品となっている。

次にいただいたのは、原酒にブランデーとハチミツを加えた定番の「本格梅酒 百年梅酒」(1572円)。そして、青梅ではなく黄色く完熟した梅を漬け込んだ「百年梅酒 完熟梅特別仕込」(1728円)を試飲した。

梅酒を味わうそふぃーさん


「百年梅酒 完熟梅特別仕込」は、「本格梅酒 百年梅酒」とまったく同じ製法と思えないほど、甘さが際立っている。しかし、ベタベタとした甘さではなく後味はすっきりしていて飲みやすい。ちなみに、その甘さから社内では「スイーツ梅酒」とも呼ばれているとか。

「『完熟梅特別仕込』を飲んだ時に、『これはブランデーじゃないのかな?』って思ったんです。同じ作り方でも梅の熟し加減でそのくらい味が違うんですね。すごく不思議です。すっきりした甘さで飲みやすいです」(そふぃーさん)

甘さが印象的な梅酒から一転して、「百年梅酒 すっぱい完熟にごり仕立て」(1728円)は、酸味のインパクトが強烈な梅酒。

「梅干しのような香りがするのが斬新」とコメントしたそふぃーさんは、一口飲んで「おいしい!」と感嘆をあげる。「すっぱい味が好みなので、この味がすごく好きです!」と絶賛した。新聞社が実施した「夏に飲みたい梅酒ランキング」で2位になったこともあるという、さわやかさ溢れる飲み口だ。

そふぃーさんのお気に入りはやはり「百年梅酒 すっぱい完熟にごり仕立て」


葵の御紋が入ったパッケージで高級感あふれる「百年梅酒プレミアム」(3300円)は、長期熟成した原酒にブランデーとハチミツ、黒糖を加えたもので、とろりとした飲み口。バニラアイスにかけて食べるのもおすすめなのだそう。

「最初に飲んでもらった『春花』と同じ20度なんですが、アルコールの感じ方は全然違うと思います」と話す川崎さんの言葉を聞いて、「たしかに違いますね。甘さも、私は『完熟梅特別仕込』の方が甘いと感じました」とそふぃーさんは頷きながら味わっていた。

最後は、広く酒作りを行う明利酒類ならではの、ウイスキー樽で熟成させた「百年梅酒 ウイスキー樽熟成」(4500円)。スモーキーな風味がプラスされ、チョコレートなども合いそうな1品だ。

お土産には発想力に脱帽の斬新なリキュールのラインナップも

「別春館」で購入できる、「酔う焼き芋」(1070円)や「酔うたい焼き」(1070円)など新商品開発会議で生まれたという斬新なリキュールは、インパクト大だ。

「カルーアミルクのような感覚で飲んでもらえるものを、と開発しました。『酔うたい焼き』はただのあんこではなく、香ばしい皮の風味も加えたところがこだわりです。また、抹茶のリキュール自体はそこまで珍しくないですが、『酔う抹茶』は現地で研修をうけたメーカーしか扱うことができない“天空の抹茶”というブランド抹茶を使用しているので、とてもおいしいですよ」と草野さんがアピール。

斬新なラインナップも並ぶリキュールの棚。試飲させてもらうと「本当に鯛焼きの味がする!」とびっくり!


そのほかにも、ジューシーなメロンを使用した「そのまんまメロンのお酒」(1045円)など、フルーツリキュールも多数ラインナップ。そふぃーさんは試飲して気に入った「そのまんまみかんのお酒」(1045円)をお土産に購入していた。

「ポコチャに恩返しがしたい」という思いで活動中!

「普段入れない場所を見られるワクワク感がありました!何度か自分で梅酒を作ったこともあるのですが、こういった専門のところで梅酒を作る過程を知るのは初めてだったので、お話を伺うのも楽しかったです」と酒蔵見学の感想を話してくれたそふぃーさん。「一般の人には公開していないところに行けるなど、自分だけではできないことをさせてくれるファミリーに感謝です」と続ける。

リキュールのラインナップをチェック!


そんなそふぃーさんの本業はパチンコライター。ゲーム好きが高じて始めてみたパチンコにハマって、人との縁があってライターとして職業にするまでになったという。しかし、コロナ禍で雑誌が休刊したり、家族のために外出を控えたりと、本業を縮小せざるをえなくなってしまう。

「そこで、この機会にパチンコライターの私を知ってくれている人と交流ができるかも、とポコチャを始めました。最初は長くやれるかわからなかったし不安もあったけれど、配信きっかけでの新しい出会いもあって気づけば3年半になります。コロナ禍が明け、本業も忙しくなって配信が不定期気味なのに、ついてきてくれるリスナーさんの応援のおかげで続けられていますね」(そふぃーさん)

お土産売り場で日本酒もチェック


配信ではギャンブルの話はもちろん、コイントスの表裏を当てるような簡単なゲーム企画も行って、みんなが楽しめる内容を届けているそう。

「ポコチャとリスナーさんのおかげで、ピンチを乗り切ることができて、好きな仕事も続けさせてもらえているので、その恩返しがしたくて。ニコニコ動画の『ニコニコ超会議』で、タイアップでもなんでもなく自主的にポコチャのブースとして出展したこともあるくらい(笑)。ライバーになりたい人でもリスナーとしてでも、もっともっとたくさんの人にライブ配信の魅力を伝えていきたいと思っています!」

「梅酒と酒の資料館 別春館」の外観


●Pococha そふぃー
https://www.pococha.com/ja-jp/app/users/d37be318-c3de-43ca-960a-a6cec9e74771

取材・文=大谷和美
撮影=島本絵梨佳

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る