素朴で変わらない味に思わず笑みが!関西の昭和「下町おやつ」4選

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

懐かしい昭和生まれの「下町おやつ」たち。みんないい顔しています。派手さはないけど憎めないおちゃめなデザインに思わず『ふふっ』と笑みがこぼれ、素朴な甘さは心がホッとほどけます。そしてどれも意外とインスタ映えするかも知れません!<※情報は関西ウォーカー(2017年10月24日発売号)より>

昭和40年代に大流行!かわいいタヌキ出現


「たぬきケーキ」(300円)/チロル


「チロル」の「たぬきケーキ」(300円)。79歳になるご主人が九州での修業時代に教わったケーキがこちら。土台はロールケーキ。バタークリームをチョコレートコーティングし、たぬきに見立てています。

長居商店街に1971(昭和46)年に創業/チロル


長居商店街に1971(昭和46)年に創業。「チロル」のロゴはなんと奥さんが書いたもの。

■チロル<住所:大阪市住吉区長居3-2-22 電話:06-6693-5831 時間:9:30~20:00 休み:月曜 ※月2回 席数:なし 駐車場:なし 交通:JR長居駅より徒歩2分>

昭和28年生まれの野球少年は今も元気


【写真を見る】「野球せんべい」(3枚入り360円)/はやし製菓本舗


「はやし製菓本舗」の「野球せんべい」(3枚入り360円)。カステラ味の甘いせんべい。キッチュなイラストがかわいい。卵とハチミツがたっぷり入って、優しい甘さ。男の子がかぶるキャップの「H」は「はやし製菓」の頭文字。

阿倍野区の「都市景観資源」にも認定された貴重な建物/はやし製菓本舗


昭和のまんまな店構え。阿倍野区の「都市景観資源」にも認定された貴重な建物。

■はやし製菓本舗<住所:大阪市阿倍野区王子町1-7-11 電話:06-6622-5372 時間:9:30~17:00、日祝9:30~16:00 休み:木曜 席数:なし 駐車場:なし 交通:阪堺電軌松虫駅より徒歩3分>

ロマンチックな銘菓!手塚治虫が愛した味


「プラネタリューム」(220円)/千成一茶


「千成一茶」の「プラネタリューム」(220円)。ミルクとバターを使ったハイカラな味のまんじゅう。1937(昭和12)年に四つ橋に創建された、今はなきプラネタリュームのおやつとして誕生。故・手塚治虫も好んで食べたのだとか。

閉館した「大阪市立電気科学館」のおみやげの製造もしていた/千成一茶


1989(平成元)年に閉館した「大阪市立電気科学館」のおみやげの製造もしていた。

■千成一茶<住所:大阪市都島区都島本通2-11-11 電話:06-6922-2010 時間:9:00~18:00 休み:日祝 席数:なし 駐車場:なし 交通:地下鉄都島駅より徒歩2分>

神戸っ子は給食でおなじみ!「とくれんゼリー」


神戸市内の小学校の給食時間で、子供たちから大人気の、あの「とくれん」ゼリーを、大丸須磨店の冷凍食品売場で発見!給食には1975(昭和50)年には登場していたそうで、実は徳島の会社が作っていることに驚き。卒業後も思い出の味をぜひ!

「プデナーオレンジ80」(1個86円)/大丸須磨店(北野エース)


正式名は「プデナーオレンジ80」(1個86円)。冷凍食品として売られている。

半解凍状態のおいしさ/大丸須磨店(北野エース)


あの半解凍状態のおいしさを鮮明に覚えている人も多いはず。

■大丸須磨店(北野エース)<住所:神戸市須磨区中落合2-2-4 電話:078-791-3111(代) 時間:10:00~20:00 休み:なし 交通:地下鉄名谷駅よりすぐ>【関西ウォーカー編集部】

編集部

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る