新エリア「天空サウナ」が誕生!「天然温泉アーバンクア SPA&LIVING」がリニューアルオープン

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

名古屋の都心で天然温泉の湯あみを満喫できる「天然温泉アーバンクア SPA&LIVING」(愛知県名古屋市)が、2018年のグランドオープン以降初となる大規模リニューアルを2025年4月16日に実施!静かな環境でサウナや外気浴が楽しめる新エリアが男湯・女湯それぞれに追加され、サウナ好きにとってさらに魅力的な施設へと進化を遂げた。

「天然温泉アーバンクア SPA&LIVING」外観

最上層に新たにオープンした「天空サウナ」(写真は男湯)(C)KADOKAWA


「天空の湯」の“さらに天空”に広がる新サウナエリア

過去に「天然温泉アーバンクア SPA&LIVING」を訪れたことがある人なら「“新エリア”といっても、いったいあの浴場のどこにそんなスペースが?」と疑問に思うかもしれない。

「天空サウナ」「天空の湯」の表示に従い、階段を上るphoto by Jun Yasuda / (C)KADOKAWA


新エリアは少々意外とも言えるスペースに登場したので、まずはその位置から確認したい。「天然温泉アーバンクア SPA&LIVING」では、脱衣場と直結している5階の大浴場(屋内)から“名物”の階段を上ると、露天エリア「天空の湯」へと出られる。これまでは大浴場のサウナ室で蒸されて水風呂に入ったあとは、内気浴をするか、階段を上ってこの「天空の湯」で外気浴を楽しむのが一般的なルーティンであった。新エリアはこの「天空の湯」から、もう一度階段を登った場所に広がっている。

「天空サウナ」へと続く階段(女湯)。男湯・女湯ともに「天空の湯」の壺湯の奥にあるphoto by Jun Yasuda / (C)KADOKAWA


我々が最上層だと思い込んでいた「天空の湯」は、実は最上層ではなかったのだ!この「天空サウナ」へと続く階段は、やや奥まった場所にあるので見逃しに注意。女湯には新たなドアも新設されたが、構造上階段が見えづらくなっている。まさに浴場最奥に広がる「サウナーの隠れ家」といった趣である。

会話厳禁!心静かに自己と向き合える「天空サウナ」

階段を上った先に出現する新エリア「天空サウナ」は、オートロウリュが楽しめるサウナ室と、深めの水風呂、外気浴スペースを備えている。

サウナ室、水風呂、外気浴スペース、給水器を備えており、サ活中はここでずっと過ごせる(写真は女湯)(C)KADOKAWA


今回新設されたサウナ室は、サウナストーンが乗ったストーブが中央に配されたフィンランド式。設定温度は男湯が約100度、女湯が90度で、室内には芳しい木の香りが漂っている。窓から外気浴スペースを眺めることもできるため、圧迫感は少ない。おおよその収容人数は、男湯20人、女湯15人と広々!

およそ20人を収容できる広々とした男性用新サウナ(C)KADOKAWA

女性側の新サウナもおよそ15人収容と広々している(C)KADOKAWA


なお、オートロウリュは30分おきに発動。毎時00分は、オートロウリュに加えてオートアウフグース(熱波)も体感できるパワフルなもの。一方で毎時30分はオートロウリュのみなので、好みに合わせて調整できそうだ。

浴場サウナでのオートロウリュは、同施設では初となる試み(C)KADOKAWA


そしてこのサウナの最大の特徴は「会話厳禁」であること。テレビも設置されておらず、サウナストーンに水が滴る音やBGMに心地よさが感じられる。

新サウナ室は、静かに瞑想する、いわゆるメディテーションサウナだ(C)KADOKAWA

静かにサウナを楽しみたい人と、会話も楽しみたい人、それぞれのニーズで使い分けできる(C)KADOKAWA


「岩盤浴エリアのサウナでは今までもオートロウリュを定期的に行っていましたが、男女別の浴室でのオートロウリュは当施設で初となります。会話厳禁で心静かにととのっていただけるのも新サウナの特徴です。一方、既存のサウナ室(5階)ではほかのお客様へご配慮いただいたうえなら会話OKといたします」と話すのは、「天然温泉アーバンクア SPA&LIVING」を運営する真城ホールディングス 営業企画課の元谷優花さん。

「天空サウナ」は外気浴スペースを含め会話厳禁。最上層に吹き抜ける風を感じながら、静かにリラックスできる(写真は男湯)photo by Jun Yasuda / (C)KADOKAWA

5階にある既存サウナ室(男湯)。周囲の客に配慮したうえなら、小声での会話はOKとなるphoto by Jun Yasuda / (C)KADOKAWA


サウナ室で会話を楽しみたい場合は5階のサウナ、しっかり自己と向き合い「黙蒸」を楽しみたい場合は「天空サウナ」というように、好みやシチュエーションに合わせた使い分けができそうだ。

新エリアには深さのある水風呂も新登場!

新エリア「天空サウナ」で、もう1つ愛でたいポイントは「動線のよさ」。これまでは5階の大浴場にある水風呂でクールダウンしたあと、外気浴をするためには階段を上る必要があった。しかし新エリアには、サウナ室を出た目の前に「天空サウナ」向けの水風呂を新設。水風呂を出た先には「ととのい椅子」が多数用意されており、サウナ→水風呂→外気浴という一連の流れをシームレスに楽しめるようになった。

深めに設計された水風呂(写真は女湯)(C)KADOKAWA

水風呂の水温は男性14度、女性16度前後に設定されている(写真は男湯)photo by Jun Yasuda / (C)KADOKAWA


新たに登場した水風呂は、深めのつくり。男湯は110センチで14度前後、女湯は90センチで16度前後とそれぞれ申し分ない深さと水温で、火照った体をしっかりとクールダウンさせてくれる。掛け水で汗を流すことなく水風呂へ入浴することは当然だが、潜水したり、髪の毛を水につけて浮遊したりすることもルールで禁止されているので注意しよう!

この上ない良動線で“ととのいの境地”へ

新設された水風呂を出ると、そこが外気浴スペースだ。余裕をもって座れるアディロンダックチェア(男湯10脚、女湯12脚)と、横になれるデッキチェア(男湯7脚、女湯3脚)がずらりと並べられ、ゆっくりと休憩することができる。使用前後に椅子を軽く流せるよう、各所にシャワーホースが設けられている点もポイントが高い。なお、新エリア内には給水機も用意されており、水分補給のために下階へ降りる必要はない。ここだけですべてを完結させられるのだ!

動線のよさがわかる「天空サウナ」エリア全景(男湯)。左奥には給水器がある(C)KADOKAWA

男女ともに倍以上に増えた、休憩用の椅子。シャワーホースで清潔に使えるphoto by Jun Yasuda / (C)KADOKAWA


天然温泉と組み合わせたオリジナルの入浴法を伝授!

このように新エリア「天空サウナ」と露天エリア「天空の湯」だけでもサウナ浴を完結できるほど設備が充実し、動線が劇的改善されたわけであるが、元谷さんは5階の大浴場も大いに活用したオリジナルの「ととのいルーティン」を教えてくれた。

名古屋最大級の広さを誇る5階の大浴場(男湯)。天井が高く広々とした空間で、サウナ好きならずとも大満足できるphoto by Jun Yasuda / (C)KADOKAWA


「当施設の魅力は、何といっても都心に湧く天然温泉です。特に加水なしの100パーセント天然温泉『源泉風呂』では、泉質のよさを実感していただけると思います。28度前後のぬるめの水温で、長く入っていられるのもポイントです。水風呂と外気浴の間に源泉風呂をはさんで、“冷冷交代浴”を楽しむのもおすすめです。保湿効果も期待できますので、美容にもいいですよ」(元谷さん)

源泉風呂(男湯)。心地いい温度でずっと入っていられそうphoto by Jun Yasuda / (C)KADOKAWA


天然温泉の源泉入浴を行程に入れたサウナ浴を、名古屋の都心で実践できるのはたしかにアーバンクアならでは。加えて、冷たい水風呂に抵抗を感じるサウナ初心者にも、おすすめできそうだ。

今回のリニューアルにともない、男湯・女湯の両脱衣所には、プロ仕様のドライヤー「Nobby ND540A」を導入(C)KADOKAWA


コミックや雑誌が充実した休憩スペース、メニュー豊富な食事処、男女一緒に楽しめる岩盤浴など、長時間滞在できる施設の特長はそのままに進化を果たした「天然温泉アーバンクア SPA&LIVING」。フェイスタオルとバスタオルのレンタルが無料なのもうれしい限り!思い立ったら気軽に足を運ぶことができ、極上のサウナ体験ができる最強スパ施設がまた1つ名古屋に誕生した。


【取材・文・写真=安田淳】

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全19枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る