【今一番注目!ミニアルプス】山と古都をボーダレスにつなぐ“鎌倉アルプス”で、山歩きの楽しさに目覚める!
東京ウォーカー(全国版)
日本各地には、“アルプス”の愛称が付けられ地元民に親しまれている「ご当地アルプス」がいっぱい。今回は、山歩き初心者におすすめの「鎌倉アルプス」天園ハイキングコースで、のんびりハイキング旅へ出発♪

市街地に程近く、天気のいい日は相模湾や富士山までを見渡せるハイキングコース。最高地点で159mと全体的に標高が低く、階段が続く建長寺の境内を除けば比較的歩きやすいのが特徴だ。
(1)JR北鎌倉駅・・・自動改札を抜け、左手へと進む。駅にはトイレ、周辺にコンビニもあるので、ドリンクやおやつを調達。JR線の踏切を渡る際は歩道が狭いので気を付けて歩こう。
↓ 徒歩15分
(2)建長寺・・・駅から閑静な街並みを歩き、建長寺に到着。境内左手から入るとハイキングコースの入口。拝観料大人500円を払って中へ進もう。
↓ 徒歩30分
(3) 勝上けん展望台・・・長く急な階段を上り、ビューポイントの勝上けん展望台に。鎌倉の街並みと由比ガ浜方面の海が同時に見渡せる。

↓ 徒歩10分
(4)覚園寺分岐・・・三方向への分岐を、天園・瑞泉寺方面へと進もう。
↓ 徒歩20分
(5)大平山・・・標高159mの山頂に到着!

↓ 徒歩5分
(6)天園・・・なだらかな山道を歩き、眺めのよい天園に。大平山~天園付近からは、鎌倉アルプスの山肌が春のサクラや秋の紅葉に染まる様子がわかる。

↓ 徒歩40分
(7)瑞泉寺・・・花の寺として有名。

↓ 徒歩10分
(8)鎌倉宮・・・舗装路に入りしばらく歩くと、紅葉の美しい鎌倉宮に。

↓ 徒歩30分
(9)鎌倉駅・・・カフェが立ち並ぶ通りを過ぎて岐れ路交差点を進むと、鶴岡八幡宮。さらににぎやかな小町通りを通り、鎌倉駅でゴール!

下山後は、スイーツやお風呂のご褒美を満喫!
駅前の「CHICCHIRICHI(キッキリキ)」では、メアリーおばさんのアップルパイ450円(税抜)が人気。パイ生地の中には、砂糖のみで煮込んだリンゴがぎっしり。地元のファンが多く、レモンパイも売れ筋だ。

鎌倉駅から徒歩15分ほどの場所にある、昭和レトロな雰囲気の銭湯「清水湯」。築60年以上の建物は昔ながらの造りで、現在も番台があるほか、約10mと高い天井も目を引く。気泡風呂が好評。

花&紅葉を楽しめる鎌倉ハイキングはこれからの季節にもってこい!「ラクちん!東京から行く 絶景山歩き&ハイキング」ではこのほかにも、思い立ったらすぐ行ける、個性豊かなご当地ミニアルプスを紹介。今度の週末に、心潤う山歩きに出かけてみては?
■鎌倉アルプス・天園ハイキングコース/北鎌倉駅→大平山→鎌倉駅/歩行時間:約2時間40分/歩行距離:約8km
東京ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介