【お手軽!日帰り山歩き】“鎌倉アルプス”のお隣に位置する「葛原岡・大仏ハイキングコース」は、パワスポの宝庫!!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

山歩きのイメージがあまりない鎌倉だが、実は魅力的なハイキングコースがいっぱい。なかでもおすすめなのが、「鎌倉アルプス」の隣に位置する「葛原岡・大仏ハイキングコース」。

自然の中で、パワースポット巡りも楽しめる


豊かな自然と神社仏閣の両方を楽しめるのは、鎌倉アルプスと同様。こちらの方が短い距離の中に見学スポットが充実しているので、“鎌倉遠足”気分をより味わえるのだ。木漏れ日の気持ちよい山歩きをしながら、縁結び神社のかわいい恋みくじを引いたり、銭洗弁財天でお金を洗ったり…。山道を下りたら、国宝の鎌倉大仏や、アジサイで有名な長谷寺を見学して、パワーチャージ。観光気分で楽しめる、見所を紹介しよう!

(1)北鎌倉駅・・・鎌倉アルプス山登りと同様、JR横須賀線北鎌倉駅からスタート。

↓ 徒歩10分

(2)浄智寺・・・浄智寺の門の左脇にある坂道をのぼると、やがて山道に入る。

木々の中、荘厳な雰囲気


↓ 徒歩30分

(3)葛原岡神社・・・縁結びのパワースポットとして人気の神社。縁結び石や厄除けの魔去ル石など見どころ満載だ。

「恋を叶えたい」「良縁に恵まれたい」そんな女性も多く訪れる


恋みくじ200円で恋の行方を占おう。ハート形の絵馬500円に思いを託す人も


↓ 徒歩15分

(4)銭洗弁財天・・・祠に沸く霊水でお金を清めて、金運アップを祈願しよう。

お供え用のロウソクと線香100円を購入すると、ザルを無料貸出できる


↓ 徒歩60分

(5)高徳院・・・木々の茂る山歩きを楽しみ、幹線道路に出て少し歩くと、国宝の大仏像が露座する高徳院に。その存在感に圧倒されつつ、優しいお顔に心癒される。拝観料200円。

鎌倉のシンボルである大仏さまとご対面!総高は13m以上。拝観料200円


↓ 徒歩10分

(6)長谷寺・・・一年を通じて“花の寺”として人気。紅葉の季節には夜間ライトアップもある。

錦秋に染まった境内を散策しよう


↓ 徒歩5分

(7)長谷駅・・・にぎやかな長谷通りを通って海の方向へ歩けば、ゴールの長谷駅が見えてくる。

路面電車の行きかうのどかな風景


帰りは鎌倉に寄り道!小町通りで、グルメ&ショッピングを楽しむ♪


山登りのあとに立ち寄りたい鎌倉小町通りには、センスのよいお店がズラリ。最初に紹介したいのは、和風キーマカリー1200円が人気の「OXYMORON komachi(オクシモロン コマチ)」。根菜と豚挽き肉を使い、スパイス控えめでマイルドに仕上げている。

トッピングの青ネギと温泉卵がアクセント


レトロなカフェ「ミルクホール」では、ビーフストロガノフ1350円をぜひ。上質な牛肉をトマトとクリームで煮込み、バターライスと味わう。

ランチ時はプラス350円でドリンク&デザート付き


「豊島屋 鎌倉駅前扉店」で、鎌倉みやげの定番、鳩サブレー(5枚入り手提げ)648円をチェック。

かわいいパッケージも人気


絵柄豊富な手ぬぐいなど、雑貨が充実している「鎌倉ふぃる」もおすすめ。

親子がま口3240円(奥)、帆布がま口1296円(手前)


山歩きに慣れてきたら、長谷駅スタートにして北鎌倉駅からそのまま鎌倉アルプスへと歩くロングコースを楽しむことができるのも魅力。「ラクちん!東京から行く 絶景山歩き&ハイキング」には山登り後のご褒美に立ち寄りたいスポット紹介も充実。初心者から中級者までのコースも充実しているので、参考にして自分なりの歩き方を見つけよう。

■葛原岡・大仏ハイキングコース/北鎌倉駅→長谷駅/歩行時間:約2時間10分/歩行距離:約4.2km

東京ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る