旬の南高梅にこだわった「蝶矢“旬の”梅酒キット」が梅体験専門店で予約販売中!初心者でも簡単につくれる
東京ウォーカー(全国版)
CHOYA shops株式会社が運営する梅体験専門店「蝶矢」は、2025年6月に収穫する旬の南高梅を使って簡単に自分だけの梅酒を手づくりできる「蝶矢“旬の”梅酒キット」の予約販売を2025年5月1日より開始した。予約受け付けはWebサイトで2025年5月31日(土)まで、商品の受け渡しは「蝶矢」京都六角店・鎌倉店で6月11日(水)~17日(火)に行われる。
商品の特徴などを担当者に聞いた。
ーー今回の商品のイチオシ、目玉となるものは?
1年に一度の生梅の販売!香り豊かな旬の生梅でつくれるチャンス。組み合わせも蝶矢ならではの20通りから選べて、オーガニック南高でつくれる梅酒キットです!
ーー今回の商品のアイデアはどのようにして生まれた?
6月は梅の旬の時期のため、旬の生梅を味わってほしいという思いから誕生しました。
初めてでも簡単&おしゃれに梅酒がつくれる

砂糖5種類(氷砂糖、てんさい糖、こんぺい糖、有機アガベシロップ、はちみつ)、酒4種類(ウォッカ、ジン、ホワイトラム、ブランデー)から、20通りの組み合わせで好みの食材を選び、説明書を見ながら材料をボトルにいれるだけで自分だけの特別な梅酒をつくることができる。
梅の収穫シーズンは毎年6月ごろ。大人気の「蝶矢“旬の”梅酒キット」は旬のこの時期にしか味わえない香り豊かな生の南高梅でつくる、年に一度の予約限定商品となっている。



梅コンシェルジュが食材選びから完成までをLINEアプリチャットで安心サポート

食材選びの相談からつくり方、飲み方まで梅酒に関する質問に蝶矢の梅コンシェルジュがLINEアプリチャットで24時間以内に応えてくれるので、梅酒づくりが初めての人でも安心。
ボトルはリユース!2回目からは材料代だけ。半額以下でサステナブルに楽しめる

飲み終えたあとのボトルは、蝶矢で繰り返し利用可能。2回目からは材料だけ購入することもできるので、キットの半額以下でリーズナブルに飲める分だけ、いろいろな組み合わせで楽しめるのもポイント。
オーガニックで育てられた和歌山県田辺市産の南高梅を最高の状態で

梅は和歌山県田辺市でオーガニック栽培する田中稔さんの農園で育てられたシングルオリジンの南高梅。選りすぐりの収穫を実現するため、事前の予約受注より収穫量を決定しての限定販売となる。
収穫から受け渡しまでの間も梅の呼吸をコントロールできる専用の鮮度保持袋に入れることで、梅の品質を管理。
6月11日は梅酒の日!
6月の入梅の時期より梅酒の原料となる梅の収穫がピークを迎えることと、この時期より梅酒を飲んで夏を元気に乗り切ってほしいという思いから、毎年の入梅の日は「梅酒の日」に制定されている。
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介