“子どもの睡眠不足”が深刻に…。寝具メーカー・nishikawaがおすすめするキッズ用寝具とは?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

多くの人にとって悩みのタネになっている“睡眠”。世界的に見ても日本人は睡眠不足の傾向にあるとされており、最近は睡眠に対する投資を惜しまない人も増えているそうだ。睡眠グッズへの注目度が高まるなか、プレゼントの選択肢として寝具を選ぶ人も多いという。

しかし、睡眠に悩んでいるのは大人だけではない。本記事では寝具メーカー・nishikawaの調査データをもとに、子どもへのプレゼントにおすすめの寝具を紹介する。

大人だけでなく、“子どもの睡眠不足”も深刻な問題に


子どもに寝具を与えたい親が半数以上に

スマホやゲーム機がより身近なものになった今、子どもの夜更かしや睡眠不足は、親を悩ませるトピックスの一つとなっている。

「睡眠白書2024(nishikawa)」によると、生活時間の後ろ倒しやスマホ・PCの利用による夜更かしの影響から、小学生40パーセント、中学生50パーセント、高校生80パーセントが平日に適正な睡眠時間を取れていないことが判明。「日本睡眠科学研究所(nishikawa)」で所長を務める野々村琢人さんは、「子どもの睡眠不足は心身の発育、注意力や集中力の低下、メンタル面や学力面に悪影響がある。家族で一緒に見直すべき大きな課題です」と話す。

nishikawaが行った「親世代と祖父母世代が子どもに贈るプレゼントに関する調査」では、親の約2人に1人が「子どもに寝具を与えたい」と望む一方で、実際に祖父母からのプレゼントとして寝具が選ばれるケースはわずか9パーセントと、大きなギャップが存在しているようだ。

親世代と祖父母世代の間でプレゼントに関するギャップが生まれている。(引用:nishikawa 親世代と祖父母世代が子どもに贈るプレゼントに関する調査)


また、「子どもにプレゼントしてほしいもの」の2位に寝具がランクイン。祖父母からのプレゼントの定番であるランドセルよりも需要があるという、驚きの結果となった。

今後、祖父母から子どもにプレゼントしてほしいものとは?※プレゼントに不満を感じたことのある親世代ベース(引用:nishikawa 親世代と祖父母世代が子どもに贈るプレゼントに関する調査)


nishikawaイチオシの子ども用寝具

調査結果を受け、睡眠不足の子どもへのプレゼントにぴったりな寝具をnishikawaに聞いてみると、キッズ用商品「エアーG1」シリーズが挙がった。商品名の「G1」は、「Growing(成長する)」の「G」と、子どもたちにとってのファーストマットレスを意味する「1」を組み合わせたもの。

「『エアーG1』マットレス」は、育ち盛りの子ども特有の体格と、その変化に適応するために設計した特殊立体構造が特徴。同じシリーズのピローも併せて使用することで、長時間の睡眠でも負担がかかりにくく、成長期における睡眠の質を大きく向上させられるそうだ。

子ども向け寝具の「エアーG1」シリーズ


さらに、大谷翔平選手を起用した「大きな夢を見よう!キャンペーン2025」第2弾を2025年5月18日(日)まで開催中。「『エアーG1』マットレス」もしくは「『エアーG1』ピロー」の購入者の中から抽選で100名を対象に、「nishikawa オリジナルユニフォーム」がプレゼントされる。

「大きな夢を見よう!キャンペーン2025」に応募して限定商品をゲットしよう

オリジナルユニフォームには、nishikawaの創業年である「1566」が刻まれている


この機会に、子どもの寝具の見直しを検討してみてはいかがだろうか。

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る