知ってた?ケチャップの隠れ技!リサとガスパールと作る意外な活用レシピ3選【リサとガスパールのボナペティ】

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

フランス生まれの愛らしいキャラクター、リサとガスパールがシェフ姿でレシピを紹介する、レタスクラブ( @lettuce_official )とのコラボ動画「リサとガスパールのボナペティ」。今回はトマトケチャップを使った「晩ごはんおかずレシピ」をご紹介。お肉の下ごしらえや炒めダレ、煮魚にも!?意外な活用法も紹介しているので、ぜひチェックしてみて!

ケチャップを使った「晩ごはんおかずレシピ」にチャレンジ


リサとガスパールのボナペティとは?

「レタスクラブ」といえば、時短料理レシピや家事の効率化テクニック、生活に役立つ読みものまで、毎日をラクにするお役立ち情報が満載の生活情報サイト。そんなレタスクラブの公式Instagramで今、密かな注目を集めているのが「リサとガスパールのボナペティ」。とびきりキュートなパリの住人リサとガスパールが登場し、プロが考案した簡単レシピを紹介している。

ふわふわ、もふもふな手で野菜を切ったり、お鍋をくるくる混ぜたりするふたりの姿は、まるで絵本から飛び出してきたみたい。レシピはどれも簡単&手軽にできるものばかりなので、料理が苦手な人や忙しい人こそ参考にしてほしい。

調味やディップに使うことが多いトマトケチャップ。意外な活用法とは?


おやつにポテトフライを食べていたリサとガスパール。
「ケチャップをたっぷりつけて食べるとおいしいよね!」

トマトケチャップは洋食のイメージがあるけれど、実はアレンジ次第でいろいろな料理によく合う、とっても便利な万能調味料。家にいつもある調味料だからこそ、もっと活用したいもの。今回はケチャップを使って、白いご飯によく合う「晩ごはんおかずレシピ」にみんなでチャレンジ。レシピを作ったら、「#レタスクラブ #リサとガスパールのボナペティ」のハッシュタグを付けて投稿してみよう。

ケチャップは、アレンジ次第でいろいろな料理によく合うとっても便利な万能調味料


パサつき知らず!しっとりジューシーな「とりむね肉のケチャップ漬け」

子どもたちが喜ぶ甘めの味付けもうれしいポイント

安くてヘルシーなとりむね肉。でも調理法を間違えると、パサパサになってしまうのが難点...。そんな悩みを解決してくれるのが「ケチャップ漬け」。ケチャップに含まれるトマトのクエン酸や酢の酸味が、お肉の繊維をほぐして、しっとりジューシーに仕上げてくれる。作り置きもできるので、冷凍ストックしておくと忙しい日やお弁当に大活躍。

お弁当のおかずにもぴったり!忙しい平日の夜に備えて、週末に仕込んでみてはいかが?


●材料(2人分と作り方)
1. とりむね肉小1枚(約200グラム)は1.5センチ幅の斜め切りにして保存用袋に入れ、トマトケチャップ大さじ1、サラダ油小さじ1、塩小さじ1/3~1/2を加える。

2. 袋の上から軽くもみ込み、空気を抜くようにして袋の口を閉じて冷蔵室へ。
※冷蔵で約5日間、冷凍で約1カ月間保存OK!
※冷凍の場合は、冷蔵室に移すか流水で解凍してから使う

<焼き方>
フライパンを中火で約30秒熱し、とり肉を皮目を下にして並べ、6~7分焼く。脂を拭き取って上下を返し、さらに3~4分焼いたらでき上がり。

魚臭さゼロ!子どもも喜ぶ「さばのしょうゆ煮ケチャップ風味」

栄養たっぷりのさばを、家族みんなでおいしく食べられるケチャップレシピ

「魚は栄養満点だけど、子どもが食べてくれない...」というママの悩みを解決してくれるのが、和の煮魚にケチャップをプラスするアイデア。さばとケチャップは意外な組み合わせながら好相性。しょうがいらずでさばの臭みが気にならず、子どもでも食べやすいご飯によく合う味に仕上がる。

●材料(2人分と作り方)
1. さば2切れは皮目に1センチ間隔の切り目を入れ、水けを拭く。ねぎは2センチ幅の斜め切りにする。

2. 直径約20センチのフライパンに煮汁の材料(トマトケチャップ大さじ3と1/3、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ1~2、水1/2カップ)を入れ、中火にかける。

3. 煮立ったら、さばとねぎを加え、さばにスプーンで煮汁をかける。ペーパータオルをぬらして絞って落としぶたにし、7~8分煮る。ペーパータオルを取り除き、全体に煮汁をかけながら、照りが出るまで約2分煮る。

ごはんがすすむ!大人も子どももやみつき「ケチャみそ肉野菜炒め」

おうちの残り野菜で作る炒めものが即グレードアップ!

冷蔵庫の残り野菜で作る炒めものは、お財布にも環境にも優しい賢い選択。でも「いつも同じ味になってしまう...」とお悩みの人も多いのでは?そこで試してほしいのが、うまみ濃厚「ケチャみそ」味。ケチャップとみその共通点は「グルタミン酸」で、この2つを合わせて煮詰めるとうまみが格段にアップする!

●材料(2人分と作り方)
1. 豚バラ薄切り肉150グラム→野菜(キャベツ、ピーマンなど)300グラムの順にフライパンに広げ入れて強火で約2分焼く。フライパンの脂を拭き取って約1分炒める。

2. フライパンの中央をあけて「ケチャみそ」(ケチャップ大さじ4、みそ大さじ1、ごま油小さじ1)を加えて混ぜながら煮立て、ケチャみそがオレンジ色に変わってきたら、全体になじませて完成。


(C) 2025 Anne Gutman & Georg Hallensleben / Hachette Livre

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る