【福岡酒場放浪記】ツウ好みの隠れ家スタンディングバー 「酒場 みんなの黄ちゃん」

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

警固の裏通りにあるマンションの1室でひっそりと営業する「酒場 みんなの黄ちゃん」(福岡市中央区)は、入口が建物奥へとまわりこんだ場所にある隠れ家。外からは中の様子はうかがい知れず、金庫のようなドアノブのついたエントランスが印象的だ。

「コキンヌのテリーヌ」(1000円)。マスタードはお好みでどうぞ


勇気を出して入ってみれば最高に旨いワイン&日本酒が待っている


ドアを開けると店内はスタンディングがメインの小バコで、店主や隣客との距離が近く、まるでワイン屋台のような雰囲気が魅力だ。

細いエントランスを進み、裏手に入口が。勇気を出して入ってみよう


店内は立ち飲みがメイン。さまざまなクリエーターが描いた壁のイラストもオシャレ


ドリンクは特に定まったメニューはなく、“その日に出会ったワインや日本酒を気ままに楽しむ”をモットーにセレクトした、ナチュラルワインなどを楽しむことができる。「全国地酒」(グラス500円~、3種類テイスティング1000円)、「世界のクラフトジン」(ジントニック850円、ジンソーダorロック800円)、「クラフトビール」(800円)と価格もリーズナブル。

「ひつじやのいぶりがっこ+クリームチーズ」(300円)。白ワインとの相性抜群


【写真を見る】“黄ちゃん”こと黄 小晃(こう しょうこう)さん。とにかくお酒に詳しく、新たなワイン&日本酒ワールドを広げてくれる


そして、優しい笑顔で迎えてくれる女性店主・黄 小晃(こう しょうこう)さんとの会話もぜひ楽しんでほしい。“黄ちゃん”の愛称で親しまれる店主は、台湾人とのハーフで関東育ち。福岡に来てからは、薬院「とどろき酒店 薬院stand!」の立ち上げに携わるなど、お酒の知識が豊富なので、イチオシの一杯を聞いてみるのもオススメだ。

裏通りのマンションの壁にボワリと浮かび上がる看板


また、警固「Yorgo」や早良区・祖原「コキンヌ」など名店のシェフとも親交が深く、各店のつまみを扱っているのも特徴。一風変わったツウ好みの一軒で“黄ちゃん”とともに、旨いお酒でほろ酔いしてみてはいかが?

[酒場 みんなの黄ちゃん]福岡県福岡市中央区警固1-3-6 警固フラット101 / 17:30~24:00 / 日曜休み、不定休

【九州ウォーカー編集部/取材・文=上村敏行(J.9)、撮影=戸高慶一郎】

上村 敏行

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る