「100日後に退職する47歳」徹夜・休日出勤を繰り返しながらも会社からの評価は「ボーナスなし」の47歳、転職活動の行方は【作者に聞く】
東京ウォーカー(全国版)

過酷な労働環境の中で、転職を決断したシステムエンジニアがいた。X旧(Twitter)で話題を呼んだ漫画『100日後に退職した47歳』の作者・TOMEさん(@tome_ura)は、開発現場での徹夜・休日出勤を繰り返しながらも、会社からの評価は「ボーナスなし」。そんな理不尽さを前に、47歳にして転職を決意する。


▼100日後までイッキに読む
→【漫画】本編を読む
本作は、日々の仕事や葛藤を100日間のカウントダウン形式で描いた実録エッセイ漫画だ。「練習のつもりでSNSに投稿したら、初日に拡散されてしまって(笑)。2日目以降の内容は、そこから考えました」と振り返るTOMEさん。
退職を決めたのは漫画を描き始めて70日目ごろ。転職の決め手については「職場は体育会系で、自分の性格と合わなかった。評価もされていないと感じてしまって…」と語る。
ソフトウェア業界においては「新しい技術を追い続ける努力が必要」と感じているそうで、「最近はAI分野がすごい勢いで発展している。自分も置いていかれないように頑張っています」と、今後への意欲も語ってくれた。漫画の後半では、競技プログラミングの重要性にも触れられており、「スキルの客観的な証明になる」とおすすめしている。
転職後の生活については「良いことも悪いこともあるけれど、今は気持ち的に楽になった」と話すTOMEさん。今後も「何かしら発信していけたら」と、創作への意欲をのぞかせた。
▼100日後までイッキに読む
→【漫画】本編を読む
→【漫画】『痔だと思ったら大腸がんステージ4でした』を読む
→【漫画】『統合失調症だけど、がんばって生きています』を読む
取材協力:TOMEさん(@tome_ura)
この記事の画像一覧(全104枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介