東京に本物の牛が登場!乳しぼり体験ができる農園イベント開催

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

東京・丸の内で農業体験やこだわりの産地の食を楽しめる「JAPAN HARVEST 2017 丸の内農園」が、11月4日(土)、5日(日)の2日間限定で開催中だ。

「JAPAN HARVEST 2017 丸の内農園」が東京・丸の内で開催


このイベントは、2012年から「食と農林漁業の祭典」の一環として開催されているもの。日本の農業や食の未来を考えることを目的に、6つのエリアに分けて体験型ブースや、食関連団体などによるこだわりの産品を試食・販売する。

農業を体験できる「Agri field」では、農業用水の流れをバーチャルツアーで体験できる「農業施設VR体験」や、本物の牛の乳しぼりができる「ふれあい牧場」などを設置。農林漁業学園の学生が手がける「Next marche」では、野菜のさまざまな形を利用してしおりやはがきを作る「野菜スタンプ」など、子どもが楽しめる企画も行われている。

【写真を見る】「ふれあい牧場」で牛の乳しぼりができる


バーチャルツアーをVR体験する様子


また、「Satellite farm」では特別企画として、展示されている皿や野菜のアイコンにスマートフォンをかざすと、画面に食材と料理動画が現れる「Sà la carte(サラカルト)」を実施。皿と野菜のマッチングをテーマに、皿の色や産地、歴史などさまざまな視点から合う料理を提案し、メニューの食材についての情報やレシピをスマートフォンで確認できる。

皿に合わせたメニューを掲載


そのほか、会場全体で誰でも参加できるスタンプラリーを行っており、各エリアごとに設置されたスタンプを集めて抽選会場に持っていくと、食べ物やエコバッグなどさまざまな参加賞がもらえる。また、12時半と14時半からの各20分、エリアを散策する農業女子PJサポーター「もちくん」との記念撮影が楽しめるので、「もちくん」を見つけたら写真をお願いしてみよう。

農業女子PJサポーター「もちくん」と楽しく記念撮影


初日となる4日(土)は、オープニングセレモニーが行われ、学生たちによる盆踊りパレードや収穫を祝う「大田楽演舞」の踊りを「ACT.JT」が披露。さらに、主催者の農林水産省 ・西経子課長のあいさつや開会宣言とともに、「丸の内農園オーナーズ会議」のメンバーと、「フード・アクション・ニッポン」のマスコットキャラクター「こくさん」も加えたフォトセッションも行われた。

圧巻の「大田楽演舞」の踊りを「ACT.JT」が披露


なお、5日(日)はこの特設ステージにて、料理マスターズに選ばれたシェフとパートナーである農家との試食を交えたトークセッションなどが行われるほか、「Next marche」では、全国で開催された「ご当地!絶品うまいもん甲子園」で勝ち残った高校生考案のオリジナルフードの販売も行われる予定。

遠い地方に足を運ばずに農業体験ができ、ご当地のおいしいものを食べられる今回の農業イベント。3連休最後の日に気軽に丸の内に出かけてみてはいかがだろうか。

ウォーカープラス編集部

この記事の画像一覧(全15枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る