グルメとアミューズメントが合体!?おしゃれエンタメ施設で父子水いらずの休日を大満喫

Sponsored by イオンモール株式会社

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

JR茨木駅から徒歩7分という好立地が魅力の「イオンモール茨木」。2024年に大規模リニューアルを行い、屋内外に休憩スペースが増えたり、フードコートにキッズスペースが新設されたりと、子育て世代にもっと優しくなったと話題のショッピングモールです。

そんなイオンモール茨木に、とってもおしゃれなアミューズメント施設ができたと聞いて、さっそく7歳の息子を連れて遊びに行ってきました。


グルメとアミューズメントが一緒に楽しめる「Feedy Diner & Arcade」

今回私たち父子が遊びに行ったのは、イオンモール茨木4階で2024年11月にグランドオープンした「Feedy Diner & Arcade(フィーディー ダイナー&アーケード)」。アメリカンダイナーがモチーフのグルメエリアとアミューズメントが併設した大型複合エンターテインメント空間で、SNSでもかなり話題になっているそうです。

「楽しい!」が所狭しと並ぶアミューズメントエリア

アミューズメントエリア「フィーディー アーケード」には、たくさんの種類のクレーンゲームやメダルゲーム、体を動かすゲームなどが並んでいて、ゲーム大好きな私たち父子は見ているだけでもワクワクしてきます。

奥の一画にはプリントシール機専用のコーナーが設けられています。明るくてかわいいピンクの内装がとっても華やかですね。

店内に入って最初に向かったのは息子が大好きなクレーンゲームのコーナー。いろいろなキャラクターのぬいぐるみやおもちゃ、日用品など、さまざまな景品がガラスケースの中に並んでいます。息子が今回挑戦したのは駄菓子を狙って穴に落とすクレーンゲーム。なんと100円で5回も挑戦できます。

無事に駄菓子をゲットできて父子で大喜び!

クレーンゲームのあとはエアホッケーで父子対決をしました。最初は思ったより接戦でしたが、まだまだ息子には負けられません。

映えるダイナーでこだわりのチキンバーガー&シェアポテトを堪能

アミューズメントを楽しんだあとは、すぐ隣に併設されているグルメエリア「フィーディー ダイナー」へ。レッドとエメラルドグリーンを基調にした店内は、まるでアメリカの西海岸を思わせるようなポップでかわいい内装がとってもおしゃれでSNS映え間違いなし!ママも一緒だったらきっと写真を撮る手が止まらないだろうな。

メニューは、具材が豪快にはさまれた「フィーディーチキンバーガー」をはじめ、各種ハンバーガー、ホットドッグやパスタ、ワッフルなど、まさにアメリカンなグルメがそろっています。なかでもおすすめは「オリジナルフィーディーチキン」だそうで、アメリカ南部の伝統製法を取り入れた本格派なのだとか。

今回はちょっと遅めの昼食として利用したため、私は平日15時~19時限定の「食べ放題シェアポテト」、息子は「キッズチキンバーガープレート」を注文しました。キッズプレートは5種類あって、それぞれ異なる色の車型のプレートに乗って出てきます。息子も最後まで「どれにしようかな~」と迷っていました。優柔不断な性格はきっとパパに似たのかな?

「キッズチキンバーガープレート」には辛味を抜いたチキンバーガーとポテト、ミニゼリーのほかにジュースとおもちゃが1個ついてきます。「食べ放題シェアポテト」は揚げたてフライドポテトを4人までシェアできるので、友達と一緒に来たときにも重宝しそうです。カウンターにあるケチャップとシーズニングも自由に使えます。

見た目以上にすごいボリュームなので全部食べ切れるか心配でしたが、あっという間に完食!ついこの前まで少ししか食べられなかった子が、いつの間にこんなにたくさん食べられるようになったんだろうとビックリです。本人いわく、「おいしいものはいくらでも食べられるよ!」だそうです。

好きなお菓子を自由に乗せて、サンデーをデコレーション

食後のデザートに「フィーディーサンデー」を注文しました。このサンデー、なんと自分で自由にトッピングを乗せてデコレーションすることができます。チョコレート、トロピカル、ストロベリーの中からサンデーを選ぶと、スタッフが大きな宝箱を持ってきてくれました。

スタッフが宝箱を開けると、8種類のお菓子がもくもくとスモークに包まれて出てきました!本物の宝箱みたいな演出に息子は目を輝かせて大興奮です。

宝箱を開けてから1分間、好きなお菓子を自由に乗せてデコレーションできます。その間、スタッフがタンバリンを鳴らしながら応援してくれます。小さなトングを使うので大人の私は少し苦戦したのですが、息子は器用にお菓子を乗せていました。

好きなお菓子を自由にデコレーションできる楽しさと、思わず写真に収めたくなる華やかさが絶妙にマッチしたおいしいデザートでした。今度はママと3人で食べに来たいと思います。

ダイナーの店内には無料で遊べるダーツやカップゲームがあります。息子はダーツ初挑戦。「もう1回!」と何度もプレイしていました。カップゲームの機械の奥にはスマートフォンを設置できる場所があり、プレイ中の様子を正面から撮影できます。普段はなかなか撮れない角度からの動画はSNS映え間違いなしです。

<Feedy Diner & Arcade(フィーディー ダイナー & アーケード)>
場所:イオンモール茨木4階
営業時間:9時~23時 ※ダイナーは11時~22時(LO21時)
※現金の使用不可

自然を感じる屋内遊び場「もくいくひろば」と「えほんのもり」

フィーディー ダイナー&アーケードを出てすぐの場所には、3歳から6歳向けの屋内遊び場「もくいくひろば」があります。木の温もりを感じながら豊かな心を育てる遊び場で、小さな子どもたちがのびのびと遊んでいました。

木でできた大きな滑り台のそばにはやわらかい芝生やマットが敷いてあるので、転んでも安心です。大人が座って見守るスペースもあるので、買い物の間の休憩に最適ですね。

「もくいくひろば」の隣の「えほんのもり」では、備え付けの絵本を自由に読むことができます。静かに遊びたい子や絵本が好きな子がゆっくり遊べるように、間でしっかり仕切られている配慮がうれしいですね。

イオンモールの担当者にお話を聞いてみました

イオンモール茨木の佐光さんにお話を聞いてみました。


ーー今回紹介した「フィーディー ダイナー & アーケード」について、施設の意図や狙い、目的などについて教えてください。

主にZ世代を対象に、SNS映えするような“瞬間(トキ)”を提供することを目的とした店舗として2024年11月に「モーリーファンタジーf」より、アメリカンダイナーをモチーフとした飲食区画併設のアミューズメント施設1号店としてリニューアルオープンしました。「映える瞬間を共有したくなる」「遊びとグルメを一緒に楽しみたい」といったニーズに応える施設となっています。

ーー「フィーディー ダイナー & アーケード」のなかで特にイチオシ、目玉となるものを教えてください。

イチオシポイントは、フィーディーチキンバーガーとフィーディーサンデーです。フィーディーチキンバーガーは、こぼれ落ちそうな大きなチキンがインパクト抜群で、フィーディー ダイナーの看板メニューです。フィーディーサンデーは、お菓子が入っている宝箱を開けてから時間内にトッピングして楽しく自分だけのサンデーができます。フィーディーアーケードでは、プリントシール機専用コーナーが明るくかわいい内装に仕上がっています。

ーー最後に読者(ユーザー)へのメッセージをお願いします。

「フィーディー ダイナー & アーケード」は、映える写真とゲーム体験を楽しめるエンタメスポットとして 、“映える瞬間”と“遊びゴコロ”が詰まっています。また、「フィーディー ダイナー & アーケード」の近くには、室内遊び場の「もくいく広場」と「えほんのもり」があります。ショッピングの合間や休日のおでかけに、ぜひ立ち寄ってみてください。

今日は父子でたくさん遊んで、ゆっくり話もできて大満喫の一日でした。普段は仕事が忙しくてなかなか2人で遊びに出かけることができませんが、たまには男同士で過ごすこんな日も必要ですよね。次はママと3人で遊びに来たいと思います。

私が行ってきました

せいじ●大阪市在住の1児のパパ。仕事も家庭もどっちも大事!子どもにとって一番のよき理解者でありたい。

※この記事の内容は2025年6月取材時のものです。紹介した商品の取り扱い、施設、店舗営業は予告なく終了する場合があります。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記などがない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全28枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る